見出し画像

私の財産

とある、某ファミリーレストラン店の会計の所、ある冊子に目が留まり、オーダー待ちにパラパラめくると最終ページあたりに無料着物体験と?!

今、私がお世話になっている、御池の京都校の広告でした。

家からも近い、私の休みの日曜に体験できる。
ビビッときました。

そういえば、数は少ないけれど、自分で着れる事のない、ずーっと何年もタンスに入ったままの着物、亡くなった母の着物など…整理しなきゃと思っている日々が続いていました。

そして軽い気持ちで無料体験を予約し、行ってみて着れるようになるのか疑心暗鬼で当日、教室に向かいました。

ところが、体験の時に思いのほか、形になって楽しく着付けができました。もちろん先生のご指導が全てですが。

ここで、いち瑠の着付け教室との出合いがあり、ワクワク、ドキドキしながらスタートすることになりました。

着物、小物、レンタルできるのも魅力でした。

気付けば、初級、中級、上級まで修了することができました。

なんとか通えて一応着られるようになりました。

途中、中級、上級に進む時に少し気持ち的に日々の都合上、続けられるか!? 絶対、これない日もあり、心が折れそうになりかけた事も…

でも、そんな時、担当の先生は、私の様子を伺ってくださりながら、背中をいろんな意味でそっと押してくださいました。

やさしく、しっかりと見守ってくださいましたことに感謝しております。

元より普段から一つの事が長続きする事がなく、いち瑠の京都校の先生たちの人柄の良さ、こんな私でも自分で着れるようにご指導してくださいました。

人に何か、自慢できる事がありますか?と聞かれたら、堂々ときれいに着物を着れる事です、と言いたいです。

まだまだですが、ただ着れるだけじゃなく、内面からも磨き、美しい着付けを目指してまいりたいと思います。

すなわち、今は私自身の着付けができる事が私の宝、財産なのです。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!