マガジンのカバー画像

コンサート、ライブ情報

162
小川紀美代のコンサート、ライブ情報をアップしています。
運営しているクリエイター

#アルゼンチンタンゴ

今日はマエストロ、アニバル・トロイロの命日です。 この日をきっかけに、たくさんの奇跡が起こりました。

今日はマエストロ、アニバル・トロイロの命日です。
この日をきっかけに、たくさんの奇跡が起こりました。
安らかに。そして、私たちを見守っていてね、Pichuco!!!!

アルゼンチン国立タンゴアカデミー主催のオンラインイベント"Congresso del Tango"提供作品。

18 de Mayo(5月18日)

小川紀美代(演奏、作曲、写真、翻訳)
屋宜忍(映像、編集)

飯塚久夫氏(日本タ
もっとみる

本番前日に鍋を焦がす

本番前日に鍋を焦がす

火力全開で空焚き、という信じられないことをしてしまう。。。愛する文化鍋が真っ黒に涙。でもなんかかっこいい気もする笑。

中は金だわしで擦ったら綺麗になった。問題なく炊飯中。

本番前日、音の話をつい熱く語ってしまった結果、、、、まあ、機能してくれればそれでよし!この文化鍋、本当にご飯が美味しく炊けるのです。

というわけで本日町田でコンサート!190人の会場で定員50人のお客様という贅沢すぎる演奏

もっとみる
動かなければ感動はやってこない。

動かなければ感動はやってこない。

怒涛の鶴岡での日々、本当に本当に奇跡的なこと、楽しかったことがありすぎて、まだ全く投稿できてない!みんなに自慢したいよう笑!と思いつつ、今日は次のコンサートのリハーサルやその準備。チェロの三間さんとのデュオ、楽しみ!

いやー3泊中2泊は夜行バス車中泊だったので、昨日はさすがに倒れていましたが、元気をたくさんたくさん頂いたので今日からまた、頑張れる!鶴岡レポートはちょいちょい投稿していきます!

もっとみる
久しぶりのホールコンサートに緊張、そして感動。

久しぶりのホールコンサートに緊張、そして感動。

先日、本当に久しぶりにホールでのコンサートが開催された。

朝、楽器2台を汗をかきかき搬入。リハーサル。お昼を食べて開場、開演。通常の仕事の風景が、今では特別なものに感じられる。定員半数の入場制限だったけれど、たくさんのお客様がいらしてくださった。もちろん全員マスク着用、ご年配の方もいらっしゃるし、きっと息苦しく、不自由な思いをされているだろうと想像すると心が痛む。

春らしい明るい曲を選び、笑顔

もっとみる
自画自賛ですが笑、本当に楽しいコンサートになると思います。ぜひお越しください!

自画自賛ですが笑、本当に楽しいコンサートになると思います。ぜひお越しください!

先日、久しぶりに複数メンバーでのリハーサルをした。

それが、、、、!!!!本当に本当に、楽しかった!!!!

みんなで音を出すということが、これほどに楽しいということを心から痛感。そして、人が集う、ということの大切さ。ありがたさ。

2/28長津田みどりアートパークでのコンサートは定員制限をしての実施です。企画してくださっているヒラルディージョ事務局は徹底した感染予防対策で横浜市からも信頼を得て

もっとみる
中止中止中止、開催!

中止中止中止、開催!

私たち演奏者は、緊急事態宣言延期であろうとなかろうと、決まっている公演に対しては譜面を作り、練習をし、リハーサルして準備をする。
そして、主催者と連絡を取り合い、集客をし、対策をし、その日に備える。

でも、お上の一声である日突然公演が中止になったとしても、なんの保証もないのだ。

そんな生活をずっと、続けている。

経済的には元より、精神的におかしくならないはずはない。

そんな中、最近は主催側

もっとみる
朝から涙。。。

朝から涙。。。

ここ数日気持ちが落ち込んでいたけれど、今朝、2月と3月のホールコンサートの企画確認のメールが届いた。まだまだ、開催できるかどうかはわからない。今までのように感染状況によって突然キャンセルせざるを得なくなるかもしれない。でも。。。。こうやって企画を続けてくれているホールや事務所の方々のメールに、朝から励まされた。涙が出た。

チケットの扱いもデジタルチケットシステムを取り入れたり、予め定員の半数の客

もっとみる

アルゼンチン日本ツゥクマン協会オンラインフェス提供動画

アルゼンチンの日本ツゥクマン協会が主催するオンラインフェスにこの動画を提供することになりました。
この時国営放送でオンエアされたされた私の演奏を、テレビで観てくれていたらしい。

早朝の日本と夕刻のツゥクマン。
メッセージを交わし合って盛り上がる朝の事務仕事笑。

懐かしいなあ。
また行きたいなあ。
愛しのアルゼンチンへ。

挨拶のビデオも欲しいと言うことで、どうするか思案中。
移民の方々の会なの
もっとみる

バンドネオンとチェロのちいさなコンサート

バンドネオンとチェロのちいさなコンサート

11/29(日)目黒She
バンドネオンとチェロのちいさなコンサート
http://shemeguro.com/index.html
小川紀美代(Bn)
三間早苗(Cello)
16:00-17:00 
¥3700

目黒の隠れ家的カフェでのちいさなコンサート。ソロではそれぞれの世界を、デュオではアルゼンチンタンゴを演奏します。

現在満席ですがキャンセルが出ることもありますので、興味のある方は連

もっとみる
こつこつ頑張るしかない。が、、、

こつこつ頑張るしかない。が、、、

台風、コロナ禍と2年連続で中止になった川俣町の音楽祭、コスキンフェスティバル。今年は実行委員会の尽力で、オンラインで開催されました。
その模様が、川俣町の「広報かわまた」に紹介されたということで、冊子を頂きました。

「海を越え、つながる想い。コスキンは負けない。」

福島のみんなの強さ、優しさ、音楽を愛する想いがきっとこれからもこのフェスを守っていく。
私も微力ながら、お手伝いできたら嬉しいです

もっとみる
今年唯一の、会場実施コンサートのお知らせ

今年唯一の、会場実施コンサートのお知らせ

現状、来年春までのほとんどすべてのホールコンサートがキャンセルになっています。

収束の見通しがつかず、遠方への移動ができない、宣伝できない、客席の半数しかお客さまに入場していただけないので開催しても採算が取れない、などなど、いろいろな問題が山積みです。

そんな中、長年企画してくださっているヒラルディージョ事務局主催のコンサートのお知らせです。

9月20日(日)港南区民センターひまわりの郷ホー

もっとみる
愛すべきアルゼンチンの人たち

愛すべきアルゼンチンの人たち

アルゼンチン国立タンゴアカデミーのガブリエル・ソリア会長から、各国のタンゴ関係者へのアンケート調査、が届いた。

「あなたの国では今、コンサートなどの活動はどのような状況ですか?」

「それに対して、どのような対策をとっていますか?」

「今、アーティストはどういう状況ですか?」

などなど。

現地在住の知人からは、ブエノスアイレスもまた、大変な状況だと聞いている。

少しでも参考になればと、日

もっとみる