見出し画像

こつこつ頑張るしかない。が、、、

台風、コロナ禍と2年連続で中止になった川俣町の音楽祭、コスキンフェスティバル。今年は実行委員会の尽力で、オンラインで開催されました。
その模様が、川俣町の「広報かわまた」に紹介されたということで、冊子を頂きました。


「海を越え、つながる想い。コスキンは負けない。」


福島のみんなの強さ、優しさ、音楽を愛する想いがきっとこれからもこのフェスを守っていく。
私も微力ながら、お手伝いできたら嬉しいです。


ここ数日、ブエノスのタンゴ関係者とやりとりを続けているのですがアルゼンチンも今、大変な状況です。
中でもミロンガ(タンゴダンスの集まり)は人と人が密接するため3月以降、開催できない状況で、それに関わる演奏家、ダンサー、企画会社などが困窮しています。
アルゼンチン国立タンゴアカデミーからも、動画配信への協力要請のメールが届きました。
オンラインコスキンの参加動画「アルフォンシーナと海」、マエストロ、アニバル・トロイロの命日に贈った「5月18日」をお送りしました。


希望を捨てず、動きを止めずに、自分にできることはこつこつと実行していこうと思います。


でも、


文化芸術活動の継続のために、もっと、政府に動いてほしい。というのが、正直な気持ちですが。

みなさんのサポートは、音楽活動を続けるため、生きていくために、大切に使っていきます。そして私も、誰かの小さな心の支えになれますように。