マガジンのカバー画像

育てる、工夫する、使い切る

120
冷蔵庫なし、洗濯機なし、掃除機なし。電化製品をなるべく使わず自分の頭と手を使って工夫しながら生活を楽しんでいます。天然酵母パン、水耕栽培、野菜を干したり乾物を利用したり。便利にな… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

なくてもいいもの、しなくてもいいこと

なくてもいいもの、しなくてもいいこと

北海道のお友達からいただいた小麦粉に、全粒粉を混ぜてパンを焼きました。

最近暖かくなってきたせいか、パン生地がだれてベタつくようになってきたので一次発酵も短めに。
そして、二次発酵はほとんどしないで焼いてみた。

もちもちふっくら、焼けました。

やっぱり全粒粉が入ると香ばしくて美味しい!

そのまんまの味です。

最近はこれに、粒入りピーナッツバターと蜂蜜をつけて朝、頂いています。

その時の

もっとみる
今更ですが、開業しました

今更ですが、開業しました

学生時代からの人生のほとんどを、音楽を職業として生きてきました。
今更感がすごいんだけど、、、、

開業届、出しました!!!!!

というのも、今後のことなど考えて、小規模事業共済に入りたい。と思ったところ、税務署の受付印が入った開業届が必要とのこと。

ええと、ミュージシャンってね、資格がいるわけでなし、それで食っていけてる(いけてなくとも)という時から、個人事業主として(私は)確定申告していま

もっとみる
さて、どんな味でしょう?

さて、どんな味でしょう?

先日、久しぶりに来てくれた生徒ちゃんから「いつも投稿、楽しみにしてました!」と。

特にお料理が。

味が想像できなくて笑。

と。

私はレシピなどはざっくり目を通すけど、ほとんど自己流だしあるものでやるので、時には思いもかけないものが出来ちゃう、というのが好きです。

多分、かっちり作ろうとするとうまくいかない笑。

その分、かなりマニアックに料理本を読み込んでたりもする。

これは音楽とほぼ

もっとみる
似て非なるモノ

似て非なるモノ

さて、これはなんでしょう?

野菜庫をふとみたら、、、、

そこだけ何か別の生命体のように元気にニョキッと、、、、、

生姜から!!!小さい筍みたいなものが出ていた!!!

あんまり不思議で可愛いので、おされに飾ってみたり、したけどこれはもしかして!

土に植えると生姜が育つのでは??!!!

などとウキウキしています。

うふふ。

さすが九州の生姜は生命力がすごい。

筍に翻弄される日々

筍に翻弄される日々

数日前、筍、それも破竹がたくさん届きました。

しっとり湿った新聞紙を開くとそこは、山の香り。

ザクザクと一本一本掘ってくれている様子が、目に浮かぶ。

皮を向いたら中から宝石のような筍さんが。

この皮、、、、何かに使えないだろうか。。。。

少し切って生で食べてみたらそのままでもおいしい!
あくもなさそうだけれど、お米を少しだけ入れて湯がいてみた。

待つ間、こちらも山形から送っていただいた

もっとみる
良い酒粕を頂きました

良い酒粕を頂きました

昨日、茨城は大洗から届いた「月の井酒造」の酒粕。

封を切る前からいい香りがぷんぷんする。

以前は酒粕、といえば甘酒か粕汁、だったけれど、最近は酒粕から酵母を作ってパンを焼いている。
醸造アルコールが含まれていない酒粕の方が、元気に発酵してくれるので、もう、

酒粕=パン!!!

そして、酒粕は意外にも常温保存ができるので、冷蔵庫がない我が家でもOK!!
ぴっちりとラップで包んでおけばそのまま熟

もっとみる
雑巾を煮洗いしてみた

雑巾を煮洗いしてみた

雑巾を煮洗いしてみた

最近は朝起きたら這いつくばってがしがし拭き掃除、が習慣になった。

硬く絞った雑巾で毎日床や畳を拭くと、すごく気持ちがいい。
以前はクイックルワーパーでさらっと掃除していたけれど、スッキリ感が全然違う。

で、スッキリしないのは、この雑巾。

外に干せない日が出てくると、雑巾臭が、、、、、

で、ホーローのいつも使っているたらいで「煮洗い」というのをやってみた。

まずは、

もっとみる