見出し画像

日本のへそ到達証明書(兵庫県西脇市)

【"日本のへそ"兵庫県西脇市】

今から10年前に、東経135度と北緯35度が交差する日本列島の中心"日本のへそ"、兵庫県西脇市へ行きましたが⤴

《兵庫県西脇市のマンホールカード》

2018-03-14

その後、今から5年前には「マンホールカード」をゲットしにちょこっと西脇市へ再訪問しました⤴

《兵庫県西脇市の日本のへそ到達証明書》

にっぽんまんなか紀行「日本のへそ到達証明書を発行」より

そしてその後、「日本のへそ到達証明書」があることを知り、

ゲットしに昨日また西脇市へ行ってきました⤴

JR加古川線「新西脇駅」で下車し、西脇市役所2階の「西脇観光物産協会」を目指しました🚶

2023-01-10

徒歩12分程で西脇市役所の建物が見えましたが、

2023-01-10

市庁舎と隣接する市民交流施設「オリナス」から入りました。

2023-01-10

入口を入った正面に総合案内があり、職員さんに日本のへそ到達証明書が欲しい旨を伝え、観光物産協会の場所を尋ねようとすると、

2023-01-10

観光物産協会総合案内前の「特産品販売コーナー」で1枚100円で販売していました!!

2023-01-10

封筒に入っていました。

2023-01-10

日本のへそ到達之証です。

2023-01-10

裏面です。

2023-01-10
2023-01-10

日付が入っていなかったので、同日夜に行ったライブ後の物販で大阪の超イチオシシンガーソングライターの【Nachika】さんに書いてもらいました🖊


《群馬県渋川市のマンホールカード》

2022-12-23

《へそ地蔵のロゲットカード(群馬県渋川市)》

2022-12-23

先月は群馬県渋川市で、マンホールカードとロゲットカードをゲットしましたが、ここも日本のへそ、"日本の真ん中"としてアピールしています!!

詳細はこちらをご覧下さい⤴

【これまでゲットした到達証明書】

《帝塚山古墳 登山証明書(大阪市住吉区)》

こちらの記事もご覧下さい⤴

《天保山 登山証明書」(大阪府大阪市港区)》

2006-12-10

こちらの記事もご覧下さい⤴

《「蘇鉄山」登山認定証」(大阪府堺市堺区)》

2007-01-03

こちらの記事もご覧下さい⤴

《御山登山証明」(香川県東かがわ市)》

2011-07-28

こちらの記事もご覧下さい⤴

《J.S.T.M.証明書 135°E」(兵庫県明石市)》

2019-02-19
2019-02-19

詳細はこちらをご覧下さい⤴

《本土最南端佐多岬(鹿児島県南大隅町)》

1984-03-07

《東京タワー 昇り階段認定証(東京都港区)》

2021-10-21

詳細はこちらをご覧下さい⤴


こちらを見るとまだまだ到達証明書はあります~これらも制覇したいです!!


#旅のフォトアルバム

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?