見出し画像

日本一低い山⛰蘇鉄山

昨日は"二等三角地点"(標高4.53m)で日本一低い山の天保山(大阪府大阪市)を紹介しましたが⤴今日も日本一低い山と言う「蘇鉄山」(大阪府堺市)を紹介します。

蘇鉄山は”一等三角地点”で日本一低い山で、標高は6.85mです。

三角点とは正確な地図をつくる為の測量の基準点で、これらを結んで三角形の網の形をつくり相互間の距離や高さを測るのでそう呼ばれています。三角の辺の長さによって一等から四等の等級があります。詳細はこちらをご覧下さい▶「三角点についてを知ろう!

蘇鉄山登山

蘇鉄山登り口

蘇鉄山は大浜公園内にあり、南海本線の堺駅から徒歩20分程です。北側の「そてつ山登リ口」から山頂を目指します。天保山とは違って山らしいです(笑)

蘇鉄山山道

両側に樹木が植えられちょっとした登山気分、と思ったのも束の間

蘇鉄山山頂

私の場合63秒で、標高6.85mの一等三角点が設置されている日本一低い蘇鉄山山頂に到着しました。2007(平成19)年1月3日(水)8:52のことです。蘇鉄山の通り、蘇鉄も植えられていました。

尚、南側の登リ口から登る方が早く山頂に到着します。ここからだと45秒で登れました。

子供達が登る動画がありましたので、こちらもご覧下さい⤴

登山認定証

蘇鉄山山頂

登山認定証が、南海本線堺市駅の西側にある「神明神社」で戴けます。この神社の宮司さんが蘇鉄山山岳会の会長で、登山証明書を無料で発行してくれるのです。

神明神社

社内を掃除していた女性の方に「蘇鉄山の登山証明書が欲しいのですが」と声をかけると、社務所の住職に発行をお願いして下さいました。

登山証明書をよく見ると、私が2007(平成19)年のNo.1の登山者となっていました。ラッキー~ハッピー~!(^^)!

次もまた"日本一低い山“と言う「御山」(香川県かがわ市)を紹介します⛰


#B級スポット   #日本一低い山    #蘇鉄山

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?