見出し画像

MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO🐮北海道の酪農家のアンテナショップが東京・自由が丘に

先月の5/25(土)は、私の超イチオシのシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんの応援で上京しましたが、ライブ以外でも色々と楽しんできました。

その報告をこれまで4回しましたが⤴ 今日の第5弾では、今回のライブハウスのある東京都目黒区でライブ前に行った【MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO(ミルクランドホッカイドウ → トウキョウ)】を紹介します。


目黒区へ行ったのは今回が初めてで、大好きなB級グルメやB級スポットが楽しめるスポットを探そうとすると、こちらのサイトを見つけました⤴

先ずは、より私好みのスポットをピックアップしました⤵

東京刺激クラブ「目黒区の珍スポット・珍寺・大食い・激辛・奇食マップ (東京都内編)」より
東京刺激クラブ「目黒区の珍スポット・珍寺・大食い・激辛・奇食マップ (東京都内編)」より
東京刺激クラブ「目黒区の珍スポット・珍寺・大食い・激辛・奇食マップ (東京都内編)」より
東京刺激クラブ「目黒区の珍スポット・珍寺・大食い・激辛・奇食マップ (東京都内編)」より
東京刺激クラブ「目黒区の珍スポット・珍寺・大食い・激辛・奇食マップ (東京都内編)」より

6スポットに行ってみたくなりましたが、時間の関係で1ヶ所だけ行ってみることに🤔結果、駅近の【MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO】へ行ってみることにしました。

東急東横線/東急大井町線「自由が丘駅」北口から徒歩4分です。

2024-05-25

自由が丘駅の北口を出ると、自由が丘駅前ロータリーを中心に音楽・アート・植物・フードなど100店舗以上の出店で盛り上がるイベント「Jiyugaoka Marché 2024」が開催されていて、めっちゃ賑わっていました。

2024-05-25

MILKLAND HOKKAIDO → TOKYOでも「北海道酪農 スペシャルイベント」が開催され、店頭では疑似搾乳体験が開催されていました🐄

2024-05-25

疑似搾乳体験の牛は、店内に設置された等身大のお母さん牛を小さくした模型です。

Milkland Hokkaido→Tokyo「ミルクランド北海道について」より

「ミルクランド北海道」とは、平成18(2006)年に北海道酪農を盛り上げ、北海道産牛乳・乳製品の消費拡大を目的として、ホクレン(ホクレン農業協同組合連合会)へ生乳を出荷する酪農家の拠出で始まった運動です。

Milkland Hokkaido→Tokyo「ミルクランド北海道について」より

そして、「MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO」は、ミルクランド北海道の一環として、北海道産牛乳・乳製品をふんだんに使用した料理やスイーツを提供する専門カフェです。初の常設店として自由が丘に、5年前の平成31(2019)年3月6日(水)にオープンしました。

2024-05-25

北海道の牛乳・乳製品をたっぷり使った食べ物や、濃厚生クリーム、まやかなクリームチーズなど、北海道自慢の乳製品をたっぷり使ったスイーツなど美味しそうなカフェメニューが色々とありました(「店舗メニュー」参照)🤤

2024-05-25

月替わりのソフトクリームもあり、5月は北海道東部の「中標津町ソフトクリーム」でした。

2024-05-25

イートインは1Fと2Fで出来ますが、「ミルクを感じるパンケーキ」は2F限定商品で、オーダーも2Fでということでした。尚、2Fでオーダーしても、飲食後に1Fで会計をします。

"本日のおすすめ"というフレーズを見るとオーダーしたくなりますね(笑)

2024-05-25

1Fは混雑していたので、2Fでイートインすることにしました。しかし、等身大のお母さん牛の大きさにはビックリです\(◎o◎)/!

2024-05-25

席を確保し卓上のメニューを見ましたが、やはり食べ比べと飲み比べにめっちゃ魅せられました✨

2024-05-25

「北海道地チーズ5種類の食べ比べ」は770円。「選べる!3種の北海道ミルク飲み比べ」は220円で、12種類の北海道牛乳から3種類選べます。じっくり悩む時間は無く、オススメの飲み比べセットの中から「売れ筋TOP3」にしました。

2024-05-25

あとソフトクリーム系も食べたかったので、「なかしべつソフトクリームゼリーパフェ」(660円)もオーダーしました。

2024-05-25

提供を待つ間、壁に映し出された、北海道の酪農風景も楽しみました。

2024-05-25

実は、高校生の頃、北海道東端部にある別海町へ酪農のバイトに行ってみようかな?と考えていましたので興味深く観ていました🐄

2024-05-25

北海道物産展等で北海道の牛乳を飲むことがありますが、やっぱ美味しいですね😋

2024-05-25

6分後に、先ず「選べる!3種の北海道ミルク飲み比べ」と「なかしべつソフトクリームゼリーパフェ」が提供されました。2Fもお客様が増えてきました。

2024-05-25

ソフトクリームが溶け出すと困るので、「なかしべつソフトクリームゼリーパフェ」から戴くことにしました🤤

2024-05-25

中標津産のミルクソフトがたっぷりで、チョコフレークが散りばめられていました。

2024-05-25

ミルクチョコとチョコの相性も良くて😋食も進みました~

2024-05-25

コーヒーゼリーも美味しかったですが、ソフトクリームやチョコと一緒に戴くと美味しさアップでした😋

2024-05-25

「選べる!3種の北海道ミルク飲み比べ」の売れ筋TOP3は、「新札幌乳業 おいしい北海道牛乳」(札幌市)・「北海道酪農公社 牧場まきばで飲むおいしさそのまま牛乳」(江別市)・「北海道保証乳業 北海道プレミアム美瑛びえい牛乳」(小樽市)のセットでした。

2024-05-25

新札幌乳業 おいしい北海道牛乳」は、北海度の広大な大地でのびのびと育った健康な牛から搾った新鮮な生乳100%を使用しています。又、「脱酸素殺菌製法」で牛乳中に含まれる溶存酸素をカットし、その後の酸化を防いた牛乳です。

2024-05-25

北海道酪農公社 牧場で飲むおいしさそのまま牛乳」は、北海道の大地と青空が育んだ飲む美味しさをそのままにするため、生乳100%を産地で殺菌・充填したおいしい牛乳です。

2024-05-25

「北海道保証乳業 北海道プレミアム美瑛牛乳」は、美瑛の肥沃な土地に育つ牧草を食べ、ストレスのない環境で育った牛たちの生乳を、JA美瑛の協力により数十軒の酪農家から毎日集乳し、新鮮さと美味しさをそこなわないうちにパックした牛乳です。

どれも順番がつけられない美味しさでした。時間があれば、12種類全ての飲み比べをしたかったです~次回の楽しみに!!

2024-05-25

「北海道地チーズ5種類の食べ比べ」は、オーダー後9分で提供されました🤤「エゾリスの谷チーズ工房 コバン」(十勝・新得町しんとくちょう)・「NEEDS モッツァレラチーズさけるタイプ」(十勝・幕別町まくべつちょう)・「きた牛舎 オイル漬けチーズ(わさび)」(上川・美深町びふかちょう)・「トワ・ヴェール くろまつないブルーチーズ」(後志しりべし黒松内町くろまつないちょう)・「酪楽館 ペッパーチーズ」(釧路・鶴居村つるいむら)で、クラックカー5枚もセットされていました。

2024-05-25

エゾリスの谷チーズ工房 コバン」は、カマンベールより滑らかで、ミルキーな風合いに仕上げた、とても食べやすい白カビチーズです。パンとの相性はとても良く、バゲットなどにたっぷり乗せても美味しいとか。

2024-05-25

NEEDS モッツァレラチーズさけるタイプ」は、新田牧場の新鮮・良質な牛乳を主原料に、ミルクの味をそのまま残したさけるチーズです。サラダのトッピングや手巻き寿司の具としてもいいとか。

2024-05-25

きた牛舎 オイル漬けチーズ(わさび)」はニンニク入りで、オリーブオイルとアップルビネガー 7:3に乾モザレラを漬けたおつまみチーズです。サラダやパン、調理用にも使えるとか。

2024-05-25

トワ・ヴェール くろまつないブルーチーズ」は、黒松内町産の新鮮な生乳を成分無調整のまま使用し、約2カ月熟成させ日本人の口に合うよう、青カビ特有の風味を抑え、できる限り食べやすいブルーチーズに仕上げてあります。

2024-05-25

酪楽館 ペッパーチーズ」はセミハードタイプの、さっくりとした食感と、黒胡椒をかみしめた時の香りと刺激がアクセントのナチュラルチーズです。熱を加えると溶けやすく、そのまま食べても料理にして食べても美味しいとか。

ホンと、どれも個性があって、それぞれの味や食感が楽しめました😋
北海道グルメを楽しんだ後は、1Fのレジへ。

2024-05-25

電子マネーの利用もOKでした。

2024-05-25

レジスタッフさんの対応も心地良くて、スタンプカードは有効期限が無いというので作ってもらいました。また近くまで来た際は立ち寄りたいと思ったので!!

2024-05-25

1Fのイートインスペースの雰囲気もバッチ・グーでした🐮
1Fでは北海道産の牛乳・乳製品・農産加工物も販売していました。
ゆっくり見て回る時間があれば購入したかったです😢

2024-05-25

各種冊子やパンフレット類もありました。

2024-05-25
2024-05-25
2024-05-25

無料なので気になったものを持ち帰りました😊
ホンと小3の姪っ子を連れても行きたくなりました!!
皆様も是非!!


#ご当地グルメ #アンテナショップ #ミルクランド北海道 #MILKLAND HOKKAIDO → TOKYO  #東京 #自由が丘

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,866件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?