見出し画像

『東大教授が教える独学勉強法』 柳川 範之 #君羅文庫

めちゃ良い本です。

問題の解答テクニックを身につけ、テストで高得点を取るための勉強から、これからの時代で求められる「答えのない問い」に自分なりの答えを出すための勉強について知ることのできる本だと思います。

管理栄養士の資格を取るためには、国家試験に合格するための勉強が重要になのは間違いありません。しかしその明確なゴールとは別に、自分が管理栄養士としてどのようなことができるようになりたいのか?といったことを自分で考え、そのゴールに向けた学びを日々実践していくことも大切だと思うんです。

本書では、「独学」という学びの方法を通して、ゴールの定められた受動的な勉強から、能動的に深く学ぶ勉強を身につけることができます。

…という僕の意見も、素直に受け入れるのではなく、まずは押し返してみて、先生の言っていることは本当にそうなのかな?などと自分で考える勉強の姿勢の大切さについても書かれています。
本に書いてあることや先生の言うことを素直に受け入れるのでなく、疑問を持って自分で考える・調べてみる姿勢は大学での学びにとっても本当に大切だと思います。

大学での学びのヒントもたくさん書かれているので、新入生の皆さんには特に読んで欲しいなと思います。

そして、学び続けるであろう新社会人のみなさんにも読んでもらうと、これからたくさん出会うであろう「答えのない問い」と向き合うための準備ができるんじゃないかなと思います。


この記事が参加している募集

#推薦図書

42,575件

#読書感想文

189,568件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?