マガジンのカバー画像

【毎日note 】40歳の壁を越えるためのアンラーンノート

53
ある程度今の仕事には慣れてきて、できることも増えているし、職場の信頼も得ている実感もあるけれど、この先の人生もここだけで通用することの積み重ねでいいのかな?と考えることが増えまし…
運営しているクリエイター

#アンラーン

ブックマークを誘う言葉から始まる思考の旅

「これ使わなきゃ損です。」 「〇〇に便利なツール10選」 そう書かれていると、保存して後で…

利他的教育

中学生の頃、僕は同級生に授業の内容や体育の技術を教えることがありました。僕が教えることで…

「勉強になりました」のあとに必要なこと

「勉強になりました」と言った後で行動していますか? 情報があふれる現代では、自分の知らな…

集い、対話することでアンラーンする

日常生活では、特定の人々との交流に限定されてしまいがちです。家族、友人、同僚...いつも話…

言語化力を鍛える2つの方法

世の中、便利すぎて言語化する機会がなくなっていませんか? 朝、コンビニでパンとコーヒーを…

「覚える」ではない「できるようになる」

今日は「できるようになる」について考えたいと思います。 ただ「覚える」ではない「できるよ…

「教えてもらうことを覚える」からの卒業

自分の学び方を見直してみる機会にしたいと思ってこのnoteを書いています。今日は、従来の「教えてもらうことを覚える」という学び方を卒業し、「自分の頭で考える」ことの重要性について、僕の経験を交えて書いてみます。 「教えてもらうことを覚える」を卒業すると、問題の在り処を自分で考え、自分の頭で答えを出そうと考えることができるようになります。 知識は伝わらない学びについて考える時、僕がいつも読み返すのが『私たちはどう学んでいるか』という鈴木宏昭さんが書かれた本です。 この本の

「問い」を抱えて長く考えることの重要性

今日考えるのは、「問い」を抱えて長く考えることの重要性についてです。 私たちは普段の仕事…

なりたい自分を考えるから行動できる

なぜ、人は行動できるのかということを今日は考えていきます。 なりたい自分を考えるからこそ…

僕が本を読む理由

毎日noto5日目です。これまでのnoteで案外アンラーンしているなと思うことができています。 …

依頼された仕事を断らない理由

僕は仕事を依頼されたら断らないようにしています。 当たり前でしょ!と思われるかもしれませ…

僕が学び続ける3つの理由

大学教員、子どもの親としての僕が学び続ける理由を考えていきます。 1つ目 「自分が分かるよ…

40歳の壁を感じるようになった5つの理由

このnoteでは、迫り来る40歳の壁を越え、今の積み重ねではない残りの人生のための学びを実践し…

【毎日note 】40歳の壁を越えるためのアンラーンノート

40歳目前の大学教員です。 ある程度今の仕事には慣れてきて、できることも増えているし、職場の信頼も得ている実感もあるけれど、この先の人生もここだけで通用することの積み重ねでいいのかな?と考えることが増えました。今の仕事場だから通用するんであって、違う場所で働けば役に立たないこともあるんだよな。なんて考えることも。 もうすぐ40歳。不惑なんて言うけれど、迷いまくりだ。 そんな迷いの日々で手にした本 『「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 』 ワーママはるさんの言葉が刺さ