めだか

気が向いたときにピアノ鑑賞。フラットに聞くことを心がけています。特に推しはいません。

めだか

気が向いたときにピアノ鑑賞。フラットに聞くことを心がけています。特に推しはいません。

最近の記事

とうとうファイナル!18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅢ感想②】

今日からとうとうファイナルです! ファイナリスト12名が選んだコンチェルトは、1番が9名、2番が3名とのこと。初日の本日は4名全員が1番を選択しています。 本選、各ファイナリストの精神的重圧は言うまでもありませんが、体力面だけで言えば最も大変なのは指揮者だと思います……実際、前回もその前も、オケの疲労が感じられることは少なくありませんでした。後になればなるほど、顕著だったように思います。 実際問題 、コンチェルトでは「鳴らない」タイプのピアニストはどうしても不利になりや

    • とうとうファイナル!18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅢ感想①】

      ついにファイナリストが発表されましたー! 日本からは小林さん、反田さんが本選へ。おめでとうございます!! おふたりとも経験豊富なピアニストでいらっしゃるので、これまでのソロの緊張感とはまた違った、大きなスケールの演奏を聞かせてくださるのではないでしょうか。 それにしても、ファイナリストの個性豊かなこと……! 前回大会のファイナリストは正統派で音色がキレイな方々が多かった印象があるので、今回は大分毛色が違うようにも思います。 前のステージでは素晴らしい演奏をしていた方が途中

      • 18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅡ感想②】

        昨日からSTAGEⅢが始まりました。 STAGEⅠではノクターンで歌を、STAGEⅡではポロネーズとワルツで踊りの表現を審査され、ここまでたどり着いた猛者たち。STAGEⅢではやっとソナタないしプレリュードという大曲を聞かせてくれます。 ここまで調子の良かったコンテスタントが苦戦していたり、あれ、この人こんなに良かったっけ?などと気付かされたり。 こういうことがあるので、コンクール鑑賞、中毒性があるんですよね笑 さて、STAGEⅢでの期待のコンテスタントについて。 STA

        • 18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅡ感想①】

          トップの写真は私の楽譜ちゃんたちです。 上がワルツ、下がエチュード。エチュードは日本語版ですが、ワルツは英語版。この楽譜は私が小学校2年生の時に買ってもらったもので、当時日本語版のパデレフスキ版はまだ刊行されていませんでした(年齢が……)。表紙破れてるし背表紙もすべてはがれてます。 それはそうと。 STAGEⅡの結果が発表されました。 今回はファンの多い人気のピアニストが複数参加していることもあり、諸々議論が沸き起こっているようです。まぁショパンコンクールでは毎回恒例の風

        とうとうファイナル!18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅢ感想②】

        • とうとうファイナル!18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅢ感想①】

        • 18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅡ感想②】

        • 18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅡ感想①】

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅠ感想 日本人編】

          STAGEⅡ初日です。 今日のEvening Session、トップバッターの沢田さんの演奏が始まる前に STAGEⅠの感想をあげねばと思いつつ、気づいたらこの時間になってしまいました。急げ! STAGEⅡ、規模が大きく、深い世界観の曲も増えてきましたね。しっかり集中してすべての演奏を聞くのはなかなか大変そう。 一般の人間は「ちょっと疲れたからあとでアーカイブで聞こう」とできるけど、ジュリーの皆さんは本当に大変だと思います。きっとお尻痛いよね…卵乗せて座っても潰れないジェル

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅠ感想 日本人編】

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅠ感想】

          現在、Evening sessionのライブ配信がスタートしたところです。京増さんがOp.10-1を弾いておられます。がんばれー! 本セッションをもって、STAGEⅠは幕を閉じます。 先ほど地震が発生し、首都圏はちょっとした騒ぎになっています。帰宅の時間帯にも関わらず、電車・地下鉄は止まってしまいました。水道管の破裂や火災等も発生しているようです。どうか身の安全の確保を。 私は自宅でMorning Sessionを見終わって、細々としたことを片付けていたところで揺れを感じ

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【STAGEⅠ感想】

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【予備予選感想 日本人編】

          初日鑑賞中です。Morning session と Evening session の間で書いています。 いやー初日って本当に緊張するものですね...… 見ているだけでもこれだけドキドキするので、コンテスタントの心中たるや、軽々しく「お察しします」なんて言えない。 今回からスタインウェイが2台になりましたね。ハンブルク製とニューヨーク製だとか。 今回は日本人コンテスタントについて。 予備予選通過者は13名、それに免除の牛田智大さんを加えて、計14名がSTAGEⅠに進出して

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【予備予選感想 日本人編】

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【予備予選感想】

          待ちに待った、ショパンコンクールウィークがやってきました! 5年に1度の開催という、ただでさえ勿体ぶり感マックスなこのコンクール、今回はCOVID-19の影響で、前回から待たされること実に6年!チョ・ソンジンが優勝したときに生まれた子供はもうすぐ小学生。当時三十路に突入したばかりだった私に関しては、四十路がそこまで見えてきてしまいました。白髪も増えたな…… ライブ配信を見るようになったのは2010年。聞きながらメモを取り、この人は残りそうだなーなんて予想しながら見るように

          18thショパンコンクール イチオシコンテスタント【予備予選感想】