見出し画像

怠慢是効果也

タバコを吸うと血管が収縮し一酸化炭素濃度が上昇。軽い酸欠状態になる。

お酒を飲むとアルコールを解毒すべく、肝臓がフル稼働。寝ている間も疲れが取れない。

でも、なぜか健康診断はA判定。

やっぱアレか、、。

常に酸欠状態、常に疲労感。
これがデフォルトになると燃費が良くなるってことか。少ない酸素、僅かな睡眠でもいけるようになるってことか。それなら納得だ。

よし!やめるのをやめよう!
吸いまくろう!飲みまくろう!

───20年後、問診中

「至って健康体ですね〜。タバコとお酒を過度に摂取しているということですが、、普段の食生活はどうですか?」

「基本一食で、、間食として水と素焼きナッツをよく食べています。食事という食事は、、サバ缶を生姜で煮込んで、ニンニクが好きなのでそれを隠し味として使ってます。隠れてないんですけどね。味噌汁はお湯を沸かしたりが面倒なので飲んでないし、白米も炊くのが面倒なので、、あと豆もやしとか枝豆とかオニオンスライスをツマミとして、、」

「あなた、、、健康食ですね。そしてそれ、、16時間断食が実践されてますし、オートファジー機能がバリバリ発揮されてますね。」

「そうなんですか!え?じゃあ今まで通り怠けていればいい、、あ!いや、、生活習慣は何も変えなくていいってことですね!?」

「まぁ、、、そういうことになります」

「わ、、わかりました!」


【怠慢是効果也】
人は、自らの行いを怠慢と自覚していても、知らず知らずに大きな効果をもたらしている場合も往々にしてあるという教訓。またはそのさま。
転じて、余計なことはせず、感情に身を委ねよという意。またはそのさま。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?