マガジンのカバー画像

キクティーマガジン

57
1記事1分で読める程度のボリュームです。下のハッシュタグから気になるキーワードを選んで飛んでみてください。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

1分でわかる三角筋前部の解剖学!!

こんにちは、キクティーです! 今回は「1分でわかる三角筋前部の解剖学!!」というテーマで話…

腰痛になる人に共通しているたった1つの特徴!!

こんにちは、キクティーです! 理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーナーをやっています…

勉強ができない人の特徴

こんにちはキクティーです。 本日は 「勉強ができない人の特徴」 このようなテーマでお話し…

無能なトレーナーの特徴。

こんにちは、キクティーです。 今回は「無能なトレーナーの特徴」について話していきます。 …

【超基本事項】肩関節の特徴について!!

こんにちは、キクティーです。 今回は肩関節の特徴についてお話します。 基礎的なつまらない…

ジムでやらなくてもいい種目3選

こんにちは!キクティーです! 今回は 「ジムでやらなくてもいい種目3選」 についてお話し…

なぜウォーミングアップは毎回同じものをやったほうがいいのか??

こんばんは、キクティーです! 今回は 「なぜウォーミングアップは固定したほうがいいのか??」 というテーマで話をしていきます。 動画でサクッと見たい方はこちらからどうぞ⬇⬇ ウォーミングアップの方法は色々ありますよね。 いろいろ取り入れている人も多いと思います。 ですが毎回固定で行うものを何種類か決めておくと良いです。 なぜそうした方がいいのかと言うと、その日の自分の体のコンディションがすぐに分かるからです。 例えば腕をクロスするストレッチをウォーミングアッ

サイドレイズで確実に三角筋中部へ効かせるコツ【超基本】

こんばんは、キクティーです! 今回は 「サイドレイズで確実に三角筋中部へ効かせるコツ」 …

よくあるデッドリフトのミス3選

こんばんは、キクティーです! 今回は「よくあるデッドリフトのミス3選」というテーマでお話…

ベンチプレスのやり方別筋活動まとめ

こんばんは、キクティーです! 理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーナーをやっています…

ベンチプレスで肩を痛める意外な原因

こんばんは、キクティーです! 理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーナーをやっています…

最強のお金の使い方とは?

こんばんは、キクティーです。今回は 「最強のお金の使い方」 について話していきます。 な…

リスクを取ることの重要性

こんばんは、キクティーです。 今回はリスクを取ることの重要性について話そうと思います。 …

デッドリフトで広背筋を鍛えるのは「非効率」です

こんばんは、キクティーです! 理学療法士の資格を持ち、パーソナルトレーナーをやっています。 他のトレーナーさんに講義をさせていただくこともあり、SNSではトレーナーさんが現場で使える体の知識を発信しています。 今回は「デッドリフトで広背筋を鍛えるのは非効率です」というテーマで話をしていきます。 動画でサクッと見たい方はこちらからどうぞ⬇⬇ 以前Twitterでデッドリフトは広背筋に効くのか効かないのか論争がされていました。 そこで今回は僕の意見を話します。 結論