見出し画像

1分でわかる三角筋前部の解剖学!!

こんにちは、キクティーです!

今回は「1分でわかる三角筋前部の解剖学!!」というテーマで話をしていきます。

動画でサクッと見たい方はこちらからどうぞ⬇⬇

三角筋前部は肩の前側にある筋肉です。

起始:鎖骨の外側1/3
停止:上腕骨三角筋粗面
作用:肩関節の屈曲、肩関節の内旋

屈曲⬇

スクリーンショット 2021-09-28 10.10.22

内旋⬇

スクリーンショット 2021-09-28 10.10.00

そのためダンベルを持ったまま腕を正面にあげるフロントレイズ、ショルダープレス、ベンチプレスなどで働きます。

ただ三角筋の前部はベンチプレスやショルダープレスなどを行えば、十分鍛えられます。

なので全然発達していない場合以外は、フロントレイズは行わなくてもいいと考えられます。

鍛える際の参考にしてください。


これからも定期的に解剖学シリーズは上げていくと思うので、よろしくおねがいします!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

■キクティーの公式ライン登録にて

①「腰痛の解剖学的対応方法」解説動画
②「科学的根拠に基づく腰痛者への対応方法」解説動画
③「疼痛改善に大事な【破局的思考】について」講義動画

が今だけ受け取れます!

腰痛の方に対して解剖学的&最新のエビデンス(ガイドライン等)に基づき、どのように対応していけばいいかわかります。

これらの動画を見ることで、腰痛の方に対してのアプローチで迷いがなくなるので、ぜひ見ておいてください!!

特に腰痛者に対する施術や指導経験が少ないトレーナーさんにはおすすめです!!

詳細はこちら➔ https://bit.ly/3hKTUmc

※ご質問もこちらで受け付けています。

もしくは「@584rzlij」で友達ID検索してみてください!
【「@」を忘れずに】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?