見出し画像

最強のお金の使い方とは?

こんばんは、キクティーです。今回は

「最強のお金の使い方」

について話していきます。

なんか香ばしいタイトルですが、、、僕の考え方を話します😱笑


あなたはお金を何に使っていますか?

旅行、趣味、自己投資 etc...


あ、このnote見てる人ならトレーニンググッズにお金つぎ込んでる方も多いですかね。笑


結論から言うと、最強のお金の使い方は

「自分の目標を達成するために貢献する度合いが高いものに使う」

という使い方です。

これだけだとよくわからないと思うので、具体的に話します。


僕は10/31にベンチプレスの大会に出場します。

一昨年も同じ時期に大会に出て132.5kgを上げました。

なので今年の大会はその記録をなんとしても塗り替えたい。そんな強い気持ちがあります。

つまり具体的な僕の目標は「10/31に132.5kgより重い重量を上げること」です。

この目標を達成するために必要なお金を投資しています。


具体的に言うと中澤悠人さんにお願いして、大会までのトレーニングプログラムを作ってもらいました。

僕はベンチプレスの本なども出版しており、ベンチプレスに必要な解剖学やコンディショニングは詳しいという自負があります。

しかしプログラムやベンチを行う上での意識(「尺骨で重さを受ける」みたいな)の持ち方や、細かいテクニックはわかりません。

ですがそれがわかれば目標達成には近づきます。

だからそれがわかるであろう中澤さんに、対価を支払って教えてもらっているという状態です。

実際すごく親切にアドバイスをくださるので、受けてよかったなと思っています。


上記のベンチの話とは関係ないですが、6月は気づいたら40万ほど使っていました。笑

ちょっと使いすぎた感がありますが、、、トータルプラスになったので良かったです。


こんな考え方で使うのが最強かなと思っています。


ただこのときに重要なことは「コストパフォーマンスがいいかどうか」です(6月はそこまで気にせず使いましたが笑)。

ベンチの話で考えると、サプリメントはコスパが悪いのでお金を使っていません。

サプリって効果あるっぽいけど、実は対して効果ないじゃないですか。

だからほとんど飲んでいません。

クレアチンは効果あるので飲んでますが、あとはトレ中のドリンクの味付け用でbcaa、トレ前にカフェイン、このぐらいです。

昔は20種類ぐらい飲んでいたこともあり、サプリオタクだったのですが、ほとんど効果がないことに気づき、削ぎ落としまくった結果今の状態になってます。

もちろん多少はあるのでしょうが、最初にも言った通り「コストパフォーマンス」で考えると優先度はかなり低いです。

それよりサプリに脳のリソースを使わなければいけないので(タイミングとか)、逆に他のことに集中できなくなります。


あと目標に貢献しないものに対しては全く使いません。

例えば水はコンビニで買わないで、水道水を水筒に入れて持ち運びます。

ユニクロの3足で1000円ぐらいのやつを履くし、必ず穴が開くまで履きます。

靴も5年ぐらい同じもの履いてます。僕の足にめっちゃフィットして超履きやすいやつがあったんすよね。

周りから見るとケチなやつと思われてるっぽいですが、ケチではなく僕が考える「最強のお金の使い方」を実践してるだけなんすよね。


はい、そんな感じです。


まぁこれが絶対の正解では無いと思います。というか正解はないです。


ただ僕なりの考え方を共有しようと思って書きました。もしお金の使い方に迷ってる人がいたら、一度実践してみると面白いかもですね!


それではまた明日!!


ーーーーーーーーーーーーーーーー

■キクティーの公式ライン登録にて

①「腰痛の解剖学的対処法」解説動画
②「スクワットを行う際に知っておくべき体の仕組み」解説動画
③「ベンチプレスで肩を痛める王道の原因3選」解説動画
④「超有料級講座」の案内
⑤「公式LINE内限定」動画配信(不定期)

が今だけ受け取れます!

トレーナーさんにとっては有益です😊

詳細はこちら➔ https://bit.ly/3hKTUmc

※ご質問もこちらで受け付けています。

もしくは「@584rzlij」で友達ID検索してみてください!
【「@」を忘れずに】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?