アイドルファンってやっぱり怖いと思った瞬間

女性アイドルをゆるく応援している者です。
最近某事務所の化けの皮が剥がれ様々な考えを持っている方もいると思いますが、自分への戒めも兼ねてnoteを書かせて頂きます。


2022年上半期、乃木坂46界隈は新センター関連で荒れていました。
同じ頃起こったのが古参メンバーで当時キャプテン(現在は卒業)のAさんの炎上。

エイプリルフールの日に同性の元メンバーと式を挙げる写真

これを2022年にSNSに投稿するのがまずいと思わない人の常識を疑います。
また、(感情は別として)厳しい意見が出ることに対して疑問を抱く人の常識も疑います。

まあ非常識な方はたくさんいらっしゃるので結構なのですが、怖いのはここからでした。
それまでは前述のセンターを巡って荒れていたファンでしたが、

悪気はない
厄介な連中の言いがかりだ
2人は大の仲良しというコンテクストがあるんだ
俺たちは分かってるんだ、ついていくよ
謝罪なんて絶対にするな
誰がどう思うかなんて考えなくていい
所詮ノイジーマイノリティ、無視しろ

と狂ったように彼女を擁護する連中が、心底気持ち悪かったです。
芸能人がSNSで発信することがどういうことなのか、分かっているのでしょうか。
中でも女性アイドルという、世間からすれば男性に媚びてのし上がっていく時代遅れな商売をしている人間が、ですよ。
メンバー(という名の虚構)を盲信すると、こんなにも周りが見えなくなるんだと。
カルトとあまり変わらないのでは、とも思いました。

炎上を受けて彼女は(ファン以外からすれば知り得ない配信の中で)泣いていたらしいですが、彼女やファンの想像力がいかに欠如しているかが見て取れます。
まあ想像力がなくてもファンは受け入れますしね。
その後も彼女は一切その件に触れず、騒動は収束しました。
しかし当投稿は削除されておらず、彼女の心構えは変わっていないと思われても仕方がないでしょう。

ファンも本人も価値観をアップデートできず「乃木坂46」という異様な籠の中で甘やかし甘やかされ続けたのでしょう。
夢と現実とを可能な限り近づける演出が繰り返される中その境界線に気づくどころか自分で引くことすらできなくなった者たちの末路です。
大半のメンバーやファンは最低限の常識を持ち合わせ、イメージ通り健全な人間であると私は信じたいです。

私は乃木坂のファンですが、この出来事を機に乃木坂にお金は使わないと決めました。
彼女を含めメンバーを応援する気持ちは変わりませんが、気持ちを人質に取られて自分のお金で組織(今なので言いますがJ社とシステムの根本はあまり変わりません)を丸々と太らせるのは人間として違うと思ったからです。

#多様性を考える

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,854件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?