見出し画像

人生劇場、開幕してます

こんばんは。今日も一日おつかれさまです。

日付変わってますが、金曜日はひーちゃんこと加藤人美先生の音楽レッスンを受けました。

といっても、時間の殆どはおしゃべりに費やしています(笑)
昨日はその時間で、気付きや問題解決のヒントが得られました。

私は朝から、片付かない家に不快感を感じ。せっせと片付け、掃除をしておりました。

そして、片付けしない子どもたちにも不満を持っていました。

でも、お話するうちに、気づいたのです。

「好き勝手生きる子ども」を応援している自分に!

私は親や周りの期待を背負って生きてきたところがあり。

子どもたちには、そうでない人生を送って欲しい。

そう思ったら、片付けもせず、好きなことをしている子どもたちは、私の願いを叶えている、ということに気がついたのです。

そして、私自身も、片付けや掃除ができてない家にイライラしたときは、

「ミュージカルにしちゃえ〜」

と。

なぜなら、中学高校の頃、友達に誘われたのをきっかけに、劇団四季やら「レミゼ」を観て、ひそかにミュージカルスターへの憧れを抱いていたからです。

人生劇場なら、いつでも主演は私です。

今度から何かあったら歌って踊ってみようかと。

そして、また思い出したことがあります。

40歳になったときに、自分がどうなりたいか、をノート(紙)に書いたのですが、そこには「歌うように話し、踊るように動く」と書いてありました。
ミュージカルやん(笑)

そんなわけで(どんなわけ?)今日の午後、ひーちゃん主催のシークレットな会に参加します。音楽で遊ぶお友達(音もだち)の集まりです。
歌って踊るかも?!(そのときの気もち次第)。

完璧をめざしてもいいし、未完成でもいい。
なんなら、ワンフレーズだけでもOKとひーちゃんが言ってくださっていて、
こんな場は、そうないなと今までの経験上思います。

そもそも、初めてひーちゃんにお会いしたときも、(オンラインですが)おしゃべりしたり、練習風景を公開されていて、普段着の姿に勇気をいただきました。

料理に例えるなら、家庭(過程)料理でしょうか。
そのアットホームさ、丸ごと受け止めてくださるお人柄に惹かれて親子でお世話になっているのだと思います。

明るい笑顔にも助けられています。

ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?