秋桜

和の発酵文化人。京都出身。 変化するものごとの美しさや楽しさ、面白さを伝え、よいものが生まれる未来を信じています。 オンラインで発酵や和文化に関する講座を開催。 5人と猫2匹の母。子どもの不登校を通じて、「自分が自分の人生を生きていくしかない」と痛感。 ふとうこうのお話会も主催。

秋桜

和の発酵文化人。京都出身。 変化するものごとの美しさや楽しさ、面白さを伝え、よいものが生まれる未来を信じています。 オンラインで発酵や和文化に関する講座を開催。 5人と猫2匹の母。子どもの不登校を通じて、「自分が自分の人生を生きていくしかない」と痛感。 ふとうこうのお話会も主催。

最近の記事

あん団子対みたらし団子の行方

こんにちは。私は日本茶スペシャリストです。 毎日日本茶を飲んでいます。今日は、静岡の新茶をいただきました。 おやつにお団子もいただいたのですが、そのときの出来事を記します。 息子が「あんこ団子にヨーグルトをつけるとおいしい」と言います。 それを聞いて試してみようと思いましたら、すかさず娘が「みたらし団子がおいしい」と言います。 選べるのは1本だけ。。皆さんならどうしますか? 親として私はどちらかに偏ることはできないと思いました。 そこでどうしたか。 1本の串に4つのお

    • 読書記録・奥地圭子著『明るい不登校』を読み、自分を肯定する

      先日は、小1の娘の家庭訪問日。娘は入学式と初日、給食開始日の3回は行きました。 でも後は行かなくなり、2週間が過ぎました。 正直朝から気が重かったです。 それでも、雨の中来てくださった先生とお話しましたが、娘は少しも会おうとしませんでした。 学校に少しでもきてほしいという先生。 少しも会おうとしない娘。 親としては、できることはやってきたつもりです。 生活リズムを整え、朝起きられないときでも、その時点で行けそうなら送るよと声をかけ。 少しでもいいから行ってみない?とも言

      • 『少女のための性の話』から、命の大切さを伝える方法を学ぶ

        三砂ちづる先生『少女のための性の話』(ミツイパブリッシング)の読書記録です。 ちなみに、6歳児と2歳児と「それいけ!アンパンマン」(BS日テレ)を見ながら読みました。 30分なので、問をひとつ立て、その解を求めて読むやり方です。 わたしは、「命を大切にするということを伝えるには?」というテーマを持って読みました。 それというのも、昨日マッサージの先生から、高校生の女の子が失恋を苦に友人と自殺する様子をライブ配信していた、という話を聞いたからです。 私にも同じ年頃の娘がい

        • コミュニケーションとは、共有すること

          今から3年近く前。オンラインで、よかよか学院主催の「コミュニケーション学院」という講座を受講しました。ちょうど、二男を妊娠中でした。 そのときに、「コミュニケーションとは、相手と自分の間の世界を共有すること」と教わりました。 なるほど、納得ですね。 ちなみに私はどういう人とのコミュニケーションが苦手かというと、 押しの強い人や、逆に反応のない人、つまりマイペースがすぎる相手とのやりとりが苦手です。 そんな相手とうまくコミュニケーションが取れなくて。自信をなくしていました

        • あん団子対みたらし団子の行方

        • 読書記録・奥地圭子著『明るい不登校』を読み、自分を肯定する

        • 『少女のための性の話』から、命の大切さを伝える方法を学ぶ

        • コミュニケーションとは、共有すること

          生きているだけで、素晴らしい

          祝・note3周年! 今日はブログを開設するきっかけになった、ライティング講座のことを書きたいと思います。 3年前に、よかよか学院というところのライティング講座に、コロナ禍でもあり、オンラインで参加しました。 現在2歳になる息子を妊娠中でもありました。 なぜ受講したのか、今となっては、はっきり思い出せません。 ただ、昔から書くことは好きで。本を読むのも好きだから。 漠然と「本を出したい」という夢を抱いていたからかもしれません。 この講座では、技術的なことを学ぶわけで

          生きているだけで、素晴らしい

          弱みが強み、かもしれない

          こんにちは。今日は新月ですね。いかがお過ごしでしょうか。 何か新しいことを始めるのに、いい季節ですね。 ちなみに私は今、お茶の時間です。 先日読んだ本に、効果的なカフェインの取り方が書いてありました。 それは、午前9時半〜10時半、13時半〜14時半の一日2回、カフェインの入った飲み物を取るということ。 カフェインと、脳内にある「アデノシン」という物質の分子構造が似ているそうで。このアデノシンは、眠気や疲労感を誘発して脳の活動を抑える働きがあるそうです。 カフェインが脳に

          弱みが強み、かもしれない

          対話による学びの場づくり

          こんにちは。 毎週水曜日、「子供とお母さんの集まるがっこう」のお手伝いをしております。 本日前半は、校長先生とお互いの子も交えて、お話をしておりました。 とりわけモンテッソーリについて、どんな方だったのか、知ることができて 興味深かったです。 言葉により、互いの知識、経験を交換していく。 それこそが人間がここまで生き延びて来られた理由のひとつであり、 主婦の井戸端会議に見えるこの「おしゃべり」が他者の視点を取り入れることにより自己の視野を広げ、選択の際に役に立ったりするの

          対話による学びの場づくり

          「チートデー」を知った日

          別にダイエットをしているわけでないのですが。 土曜日の朝の番組で、「今日はチートデーだから」と言って お餅をお料理してキャラメルにして食べていました。 「え、チートデーって何?」 そう思って検索したところ、ダイエット息抜き&カロリー栄養補給に、 好きなものを好きなだけ食べていい日だそうで。 早速、チートデーなるものをやってみました。 お昼は家族が行きたがっていた回転寿司で、お寿司はもちろんのこと、お味噌汁とケーキを食べ。 おやつはりんご。 夕飯は、オムライスとサラダと

          「チートデー」を知った日

          糀作り味噌作りパン作り

          毎年、お味噌を仕込むようになり、何年になるだろう。 高校生の長女が、小学生のときからやってます。 きっかけは、ご近所の農家さんでした。 そこから、興味が広がり、行きつけのカフェで味噌屋さんや味噌ソムリエの方からも教わり。生活クラブの方にも教わりながら作ったり。 最近では、お友達とオンラインで「講師」としてもやるようになりました。 ただ、私は上からものを教えるような、そんな講師ではなく。 ただ、参加者さんよりは、作った経験があるのと、発酵好きでいろいろ調べるのが苦にならないの

          糀作り味噌作りパン作り

          一つ歳をかさねて 

          先週木曜日は私のお誕生日でした。 午前中思い立って、急遽参加した「お母さんの学校」(オンライン)。 そこでもお祝いのメッセージいただけて嬉しかったです。 朝の会で「ドライガーデン」なるものの話題になり、興味津々。 話が盛り上がっていました。 お母さんの学校主宰のひろみ女将は、家庭菜園でいろいろ作っていらっしゃいます。 今後のお母さんの学校でも、そんなお話が聞けそうで、楽しみです! 一時間目は、いづみんせんせいのワークの時間。 みんなで、オリジナルの「妖怪」を描きました。

          一つ歳をかさねて 

          家事から見える自分の姿

          おはようございます。 今朝は猫に起こされ、早起きしています。 台風が近づいていますが、皆様大丈夫でしょうか。 今朝私の住む街の自治体から放送が入っていました。 警報が出ているようです。雨も開けておいた窓から吹き込んでおり、 朝から床を少しですが雑巾でふきました。 先日、家族で参加した生活クラブの稲刈りのあと、干しておいた稲も、洗濯物を干ごと取り込み、濡れたところを拭きました。 今日は早起きした自分を褒めたいなと思いました。 そして思い出したのが、数年前(多分3年前)に受

          家事から見える自分の姿

          人生の彩り

          突然ですが、皆さんの「推しドラマ」は何でしょうか。 いろんなドラマがありますが、自分の人生を変えた、までは行かないけれど 関わりのあったドラマを紹介します。 第3位 ホテルウーマン      今から30年くらい前に、沢口靖子さん主演で放送されました。     その頃、ホテルで働くのに憧れました。     ちなみに、主人公はキャリアウーマンで未婚の母。     全然違う人生を歩んでおります。          ただ、大学時代アルバイトでカラオケ店の受付をしたときに、     

          人生の彩り

          新月ですね

          お疲れさまです。 「お母さんと子どもの集まる学校」、今日も開催されました。 先日、なかやん校長の講話が群馬で開催されたので、その辺の裏話から始まりました。 特にテーマなどなく話していたのですが、次第に「学びとは何か」 という話に。 「今好きなことやりたいこと」とを積み重ねて行くか。 先を見据えてそのための「今やるべきこと」を積み重ねていくか。 学校教育は、後者の方だと思うのですが、 なかやん校長のお子さんも、我が家の小学生と幼稚園生、参加者様のお子さんも、前者を選択。

          新月ですね

          選びぬいた一日

          こんにちは。今日も暑いですね。 私たち親子は今朝、ご近所の農家さんに行ってきました。 「きゅうりの収穫をしたい〜」という娘の要望に応えてくださってありがたいです。 暑いからといって部屋にこもっているよりも、外に出て活動したほうがきもちいいな、と思いました。家にいるほうが、めまいがします(熱中症っぽい?)前は暑いの苦手だったんですが、今は夏が大好きです! 帰宅後もベランダでオンラインの講座を受けてました。 『人付き合いが軽くなるばなな先生の自分科講座』です。 元小学校教員の

          選びぬいた一日

          人生劇場、開幕してます

          こんばんは。今日も一日おつかれさまです。 日付変わってますが、金曜日はひーちゃんこと加藤人美先生の音楽レッスンを受けました。 といっても、時間の殆どはおしゃべりに費やしています(笑) 昨日はその時間で、気付きや問題解決のヒントが得られました。 私は朝から、片付かない家に不快感を感じ。せっせと片付け、掃除をしておりました。 そして、片付けしない子どもたちにも不満を持っていました。 でも、お話するうちに、気づいたのです。 「好き勝手生きる子ども」を応援している自分に!

          人生劇場、開幕してます

          おむすびは、ヨガ

          一昨日は、「子どもとお母さんの集まる学校」の日でした。 私は以前友人から「佐藤初女さんのおむすび」を教わり、そのおいしさに感動。 それを昨年夏に知って以来、友人知人に伝えております。 一昨日は、お手伝いをしている「子どもとお母さんの学校」でおむすびを伝えるかかりをしました。 参加者様で長年ヨガをされている方がいらっしゃり。 お米を研いで、浸水し、炊いている間にヨガを習うという贅沢な時間を過ごしました。 子どもが傍らにいて騒がしいですが、ヨガの呼吸をしていると、気も

          おむすびは、ヨガ