マガジンのカバー画像

アラスカから北米大陸横断!TARサポート日記

16
いいのわたるさんの五大陸を自分の足で走ってわたる「Trans Atras Running」のサポート日記です。 アラスカ・プルドーベイからアメリカ・シアトルまでの約4,500k…
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.10

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.10


スミザーズ到着後、早速TOYOTAディーラーへスミザーズ到着後、車の整備をお願いしに、トヨタディーラーへ駆け込みました。

これでトラブルが解決してくれればいいのだが…。

そして、1時間半後、整備が終わりスタッフの方がやってきました。

トラブルの内容は…わからない…。とのことでした…。

ハード的な部分には何もなく、多分ECUが問題かなということでした。
この理由がわからないトラブルほど怖い

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.09

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.09

車のトラブル再発…。トラブル時に出会った自転車で世界を旅する男性リチャードさんの家を後にし、ベル2という場所でガソリンを入れた時のことでした。

エンジンが…かから…ない…。

前にもこんなことがありましたが、スターリンクなどの使用は控えていたので、バッテリーじゃないような…。

お店の人にいいのさんが話をすると、そこのスタッフがすぐに駆けつけてくれ、エンジンを見てくれました。

バッテリーも確認

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.08

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.08

大自然に溢れたキャシーハイウェイへ!そして、ハイウェイ上に現れた黒い門番…。ワトソンレイクでしっかり休養し、南へ再び進みましめました。

そして、長かったアラスカハイウェイもここで終わり、次はキャシーハイウェイという道で南へ進んで行きます。どうやら、キャシーハイウェイは自然が豊かで、動物もよく出るそうな。

またガソリンスタンドは細かくあるものの、街や宿がほとんどないという道でなかなか次の目的地ス

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.07

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.07

次なる目的地、ワトソンレイクへ出発!しかし、天候に異変が…。次の目的地である、ワトソンレイクへ進み始めました。

ホワイトホースを後にし、走り始めていたところ気候が一気に暑くなってきました。

ホワイトホースまでの気温が大体20~23℃程で少し暑いかな〜という感じだったのが、ホワイトホース以降一気に30℃越えまで気温が上がり厳しい気温になりました。

いいのさんももちろんこの気温にやられ終始きつそ

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.06

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.06

ついにアラスカを越え、カナダへ入国!アラスカ・ハイウェイ進み数日が経ちました。

ついにアメリカとカナダの国境ラインが見えてきました。

アメリカの国境を出て、カナダとの間には緩衝地帯みたいな感じの場所があり、カナダへ入国するボーダーまでは20km程先とのことでした。

アメリカの国境から出て、すぐのところにアラスカの看板やカナダとアメリカの国境を示す印みたいなものがあったので、そこで写真を撮影し

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.05

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.05

アラスカ・ハイウェイ道中に声をかけてくれた家族からの温かいディナーアラスカ・ハイウェイを進み始めて、序盤の方でいつも通りいいのさんが車で休んでいる時に、こちらに手を振って近づいてくる女性がいました。ミズーリーさんです。

ミズーリーさんはフェアバンクスとデルタジャンクションで2回僕たちを見かけたそうで、声をかけてくれたみたいです。少し立ち話をし、Trans Atras Runningのステッカーを

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.04

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.04

フェアバンクス出発!と思いきや早速車のトラブルが…。1日休養日を過ごし、いざアラスカハイウェイに向け出発か!!という矢先、速度が40kmを越えると車がガタガタと揺れ始め…どうも車の調子が悪いようです…幸運にも近くにTOYOTAの自動車整備工場があり、そこへ朝1番に向かうことに。

2時間ほど待って、ようやく車が復活しました!

原因は先日タイヤについた泥がしっかり落ちてなく、バランスがうまく取れて

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.03

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.03

ダルトンハイウェイ中間地点、コールドフット到着
無事前半部分の難所、雪山のエリアを越え、残りは中間地点であるコールドフットまであと85kmほどです。

またこの日は風が少しきつかったものの空は1日中青空が広がっていました。久しぶりの晴天はこんなにも気持ちいのかとしみじみ感じていました。

またここに来るまでの道中で、すれ違う車から手を振ってくれたり、道中でハザードを出していいのさんを待ってると「A

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.02

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.02

Trans Atlas Running 北アメリカ大陸編スタート!
6月7日朝時ごろに起床し、スタート地点であるプルドーベイへ行く準備をしました。

プルドーベイへはバスツアーでしか入ることができないので、バスツアーで20人弱の参加者と共にプルドーベイの1番北にある北極海へ向かいます。

ご覧の通り本当に北極の端っこまで来てしまいました…。そこはもちろん体感温度は0度を下回っており、参加者も全員温

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.01

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running vol.01


アラスカ「フェアバンクス空港」に到着飛行機に乗りおよそ3時間半、風の影響で飛び立つことができませんでしたが、無事羽田空港を飛び立つことができ、17時間ほどのフライトでシアトル・タコマ国際空港に飛び立つことができました。

一時はどうなることやと思いましたが、無事たどり着けてよかったです。

そして、第一次関門の入国審査も僕の乏しい英語力で、何とか乗り切り通過。

そこから9時間のシアトル・タコマ

もっとみる
アラスカから北米縦断!Trans Atras Running 序章

アラスカから北米縦断!Trans Atras Running 序章

〜序章〜ソトアソスタッフのケータです。今回いいのわたるさんからお誘いいただき、

「Trans Atlas Running」

の北アメリカ大陸横断チャレンジのドライバー兼サポートをすることになりました。予定では、スタート地点である「アラスカ・プルドーベイ」から、「カナダ・バンクーバー」までの約4,200kmの旅をサポートします。

普段では見れない景色などはもちろんですが、いいのさんと共に行動し

もっとみる