いとしと書いて藤の花

浮世を渡る風雅者・Dr.Eng.

いとしと書いて藤の花

浮世を渡る風雅者・Dr.Eng.

マガジン

最近の記事

貴乃花と新日本相撲協会と妄想

貴乃花親方が日本相撲協会に”引退届”を提出したそうです.またもや両サイドで言った言わない状態になっていますが,日本相撲協会は白ではないこと,貴乃花親方が前のめりすぎて多少の誤認識があることは,日本人で共通の理解だと思います. そこで思うのは今後の貴乃花にやってほしいことですよね.貴乃花には是非 ”新日本相撲協会” を立ち上げていただいてですね,ガチンコ興行をやってほしいものです.横綱の引退がなければそこそこガチンコ勝負になると思うんですよね. そして新日本相撲協会があ

    • 信頼と加害者と被害者

      男女のグループで友達だからと同じ部屋に泊まるという話を聞いて思ったこと. ありえない.女性が「友達だから大丈夫だ」と言う.ありえない. 日本国内のレイプの多くはデートレイプだと言う.知人や友人,交際相手,親族が加害者である.つまり「友達だから大丈夫」は成立しない. 犯罪は,加害者が100%悪く,被害者は被害者なだけだ.しかし,犯罪を起こす決定権はいつだって加害者側に100%ある.だから弱い立場の人が,強い立場の人にGOを選ばせないための予防線を張るしかない.これはどうし

      • 性別と恋愛と肉体と精神

        単に“性別”と言ったとき、それは肉体的な性別を指す。ところが人間というものはそう簡単にはなっておらず、肉体的な性別と精神的な性別が存在すると考える。つまりは肉体的に男性であっても精神的に男性とは限らず、精神的には女性であることもある。その組み合わせは当然のことながら、 肉体的男性・精神的男性 肉体的男性・精神的女性 肉体的女性・精神的女性 肉体的女性・精神的男性 の4通りに分かれる。 ここから恋バナというか、人が人を好きになる現象に入っていく。人が人を好きになるという現象

        • 私とパートナーと人生

          1年ぶりに大学院同期と話しをして思ったこと.自分一人の人生ではなくなったのだなぁと.新たなポストを探そうにも,地域はどこでもいいやというわけにはいかず,パートナーの意見もとても重要になって.もともと働く場所なんてどこでもいいやという感覚だったのだけれど.お互いが納得がいく範囲から選択しなければいけなくなっていた.自分一人の人生ではなくなったのだなぁ.

        貴乃花と新日本相撲協会と妄想

        マガジン

        • 雑記
          7本
        • 考察
          7本

        記事

          心と生活要素とバランス

          心を安定させるためには3つ以上のコミュニティ/生活要素(以後,要素)が必要だと考えている.それをイメージとして描いてみた. 心は体積を持った物体で密度は均一でなく流動的で,その重心は自分自身によっても周囲からの影響によっても変化する.要素は心から特定の方向に伸びていて心を支えるように地面に伸びている.要素の伸びる方向は要素同士の関係性の強さを表し,要素の長さは優先度合いを表している.心の重心位置をコントロールするのは難しく,要素の優先度合いは容易に変更できる.また,要素

          心と生活要素とバランス

          部活動と教員と労働

          やっと文科省が部活動の問題に取り組み始めた. ”文部科学省は、教員の長時間労働の解消に向けて、中学校の部活動に休養日を設けることや外部指導員を配置することを促す新たな指針を策定するとともに、省内に対策室を設置し、助言や指導に当たるアドバイザーを全国の自治体に派遣する方針を決めました。” http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160613/k10010555231000.html 中央教育審議会は昨年度中に外部指導員の配置を決定するとか言ってい

          部活動と教員と労働

          地震名と災害総称と気象庁と政府

          ニュースを見ていて驚いたのだけれど,野党が熊本地震では大分などでも大きな被害が出ているのだから名称を変更しろと与党に言ったようだ.熊本地震,正確には平成28年熊本地震,これは気象庁がつけた地震の呼称だ.震源地を名付けるという決まりがある.野党が言いたいのはきっと災害の総称の方だと思われる.3.11を例にとると 地震名:平成23年東北地方太平洋沖地震(気象庁が命名,年+震源地+地震) 災害総称:東日本大震災(政府が命名,震災のエリアのため広範囲を含む名称) となっているわ

          地震名と災害総称と気象庁と政府

          宗教と科学と知識と理解

          自分の持てる知識で理解できるように全ての物事を理解しようとするのが宗教. 自分の持てる知識の範囲を理解し,理解できないことを地道に埋めていくのが科学. なので科学者は「〜の可能性がある」などと歯切れの悪い説明をすることが多いが,宗教的な人間は「絶対に〜だ」と断言する.

          宗教と科学と知識と理解

          恋愛と原石と宝石屋

          原石から宝石を掘り出し、カットし、磨いていくこと。 宝石屋で売られている既にカットされ磨き上げられた宝石を選び買うこと。 どちらの恋愛の方が楽しいだろうか?

          恋愛と原石と宝石屋

          保育園落選とネットと国会

          国会で「保育園落ちた日本しね!」の話題が出て自民叩きが沸き起こっている.野次を飛ばした議員も安倍首相もこれだけ話題になっていることについて市民の声を確認していないのは馬鹿だなぁと思った.と同時に野党も馬鹿だなぁと思った.これだけ大きな声になっている事柄を自民叩きに使うのはどうしたものか.現状を改善する策を提案するべきなのではないのか?そして安倍首相も現在までどういった改善をしてきたか述べ,更なる改善のためにはどうするか,まだ案がなければ野党に問いかけるかするべきじゃないのか.

          保育園落選とネットと国会

          言葉遊び

          いとしと書いて藤の花というユーザー名を使っていますが、この「いとしと書いて藤の花」は昔からある言葉遊びで“い”を十(とう)と“し”を書くと藤の花が描ける、というものです。アイコンが正しくその様に描いています。この「いとしと書いて藤の花」は歌舞伎や日本舞踊の長唄“藤娘”の一節でも出てきます。また藤の花の花言葉は「恋に酔う」「決して離れない」などと恋の意味合いを持っており、この言葉遊びがあまりにもぴったりで感動さえ覚えます。ちなみに藤娘は女性の恋心を表現する演目です。

          認知症と監督責任と賠償責任

          認知症患者のJR事故に関する裁判で最高裁の判決が下され,家族側の逆転勝訴となった. http://www.asahi.com/articles/ASJ2X0VW5J2WUTIL028.html ニュースを見たとき良かったと思った.何故なら家族側は十分に監督責任を全うしているという印象を持っていたからだ.今回妻が寝ているうちに男性が外出してしまったとのことであったが,自宅介護で昼寝することが過失とするのは行き過ぎている・徘徊対策として衣服類に連絡先を縫い付け対策を行っている

          認知症と監督責任と賠償責任

          戦争放棄と自衛権

          戦争放棄と自衛権について書かれた2014年の記事.自衛権は権利だから憲法にわざわざ書く必要はないので改正する必要なしと.となると憲法9条を解釈で捏ねくり回しているのが益々気持ちが悪い.現憲法が国連憲章の否定をしていないということは国連憲章を受け入れているということで,自衛権を否定する人たちの勝手な解釈に対して自衛権を行使できるように解釈を加えようとしているということになるから,もう憲法絡みはぐしゃぐしゃだな. 集団的自衛権は現憲法でも問題なし(上) http://www.f

          自動運転車と事故責任とメーカーと運転手

          自動運転の実用化もだいぶ現実味を帯びてきた。2020年には自動運転車によるタクシーを実現するという声も聞こえる。 さて、表題の通り自動運転車による事故が起きた場合、その責任はどこにあるのだろう?通常、自動車事故が起きた場合、機械的なな問題でもない限り、その責任は運転手にある。機械的な問題であればメーカーの責任でリコールとなる。では自動運転ではどうなるのか?自動運転による事故は自動走行プログラムに問題があることにより生じることだろう。所有者が車に乗っていても所有者の操縦によっ

          自動運転車と事故責任とメーカーと運転手