見出し画像

だって人間だもの

こんにちは🤗
『だって人間だもの』
です。☺️笑

色んな感情あるよね
修正するよね
学ぶよね

だって。
人間だもの。

ほんとはね

ほんとは
タイトルを

『みんな教えて😭 反抗期息子と向き合うには。。。』

とする予定でした。
文を書こうと考えながらも
踏み出せない自分がいて、、、

反抗期突入してる
息子くんとガチぶち当たり💢
をした最中で。
反省とゆーかは、
カッとなってて
その時は感情的で、、、

えっと。
つまり、
はい、、あの、、
    ↓↓↓↓

【モノに当たりました🙏】
子供が上手くいかなく、でも止めないゲーム🎮のキーボードをぶち投げました💢
本人のイライラをまるまる受け取ってしまいました。

ホントに、文におこすと恥ずかしい🫣
わたし、ちゃんとした親じゃないんですよ。

スルーや距離を置くってわかってるのに。

途中までは冷静を演じてたのさ

よく聞く、思春期のイライラを流すには?ってことで、わかってました。

わかってたので、ちゃんと距離を置いていたのです。
リビングを占領しゲーム🎮をする息子。
お互いの平和のために
別の子供部屋に行き、わたしは至福の携帯タイム📱✨

そーしてたんですが、
なんかね。
途中で避難してる自分の行動に腹が立ってきて。
 後、さすがに夕方になりリビングと繋がるキッチンで夕飯の支度をしたくなりリビングへ行くことに。


まぁ、彼の罵声、苛立ち、暴言、
がリビング内に充満し、そんなゲーム🎮を邪魔されたと彼はもちろんわたしに当たります。

流す、流す、、、、


あーーーーーーームリ。

おかんの本領発揮✊

いやいや。
そんなカッコいいことは一つもなく。
ただ単にストレートに彼の全イライラを受け取り、
なら、止めちまえ
と言わんばかりに取り上げてキーボード投げつけました。(ごめんキーボード⌨️)

見事にタッチする指のブロック達が床に叩きつけられ散乱し、
ブチっ😡
となってるわたしは狂って彼を部屋から追い出す始末。。。


その日はイライラが止まりませんでした。

一夜過ぎ

次の日になり、まぁ
会話は無しですよ。
仕事が早く終わったものの、わたし自身も家に帰りたくなく時間を潰しました。てか、リビングに行きたくなかった。。。

そして、反省とゆうか、育児の忍耐の無さにぶち当たりました。

こーなると、YouTubeの検索の欄は
・生きるとは
・思春期の子育て
・反抗期息子

みたいなワードが並びます。

そんな中でもやっぱり
涙を流すような番組もありました。


3時間ほど時間を潰しました。

心配した下の娘に
「どこおると?帰ってきて欲しい」
と電話で言われ、そろそろ帰るかと帰路につきます🚗

醍醐味🙄

観ていた動画のなかに
思春期は育児の最大の醍醐味だと語っている方がいました。

2、3才でくるイヤイヤ期。
それと一緒。

自我の目覚め、
お母さんが絶対、大人ってという偉大なところから
自我を確立させていき
自分っというものの目覚めだと。


なので、あって当然だと。
そして、自分たちもその時期親に反発してなかった?って。

ここを超えて良い悪いの判断や社会への羽ばたきがある。

育児の最大の醍醐味であると。

子育て卒業された方々への尊敬😭


同時に、皆さんへの尊敬も生まれました✨

ここを超えて来た皆さんスゴいなと。

そして、両親にも、
わたしを見捨てず見守ってくれてたんだと。

この、醍醐味、、、

けっこう辛いよ💦
忍耐よ。そりゃムカつくよ💦💦

だってわたしも人間だもの。

たくさんの感情を子供に抱き、
今までの押し付け育児をしてた小さい頃からの
卒業なんでしょうね。

そっか、わたしも

こーなって欲しい、
こーなってくれ‼︎

を、手放す時期なんですね。

彼を尊重しなきゃいけない

のか☺️

頭で理解じゃなく、ダイレクトにくる彼を尊重して、こちらも行動を見せなきゃなんですね。

noteありがとう😭✨

こうして、文におこすと、
自分の課題が見えてくる

そして、冷静になれる。

さらにオマケに誰かの役に立っているのかも💕

まあ、今回もただの自己開示ですが、、🙄

最後までお付き合いありがとうございました。

頑張れわたし
頑張るなわたし
ついでに以前の記事載せちゃいます
💕

頑張らずに頑張って👍

ってヤツです👀✨

またねーーー👋

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,232件

#子どもの成長記録

31,423件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?