Boas Festas ‼︎皆様引き続き素敵なクリスマスを。。

画像1 イブイブだった昨晩、大学の友達と3人でショッピングセンターに繰り出した娘を迎えがてら、久しぶりに夜の街に。ショッピングセンターの入り口はこんな感じの、シックなイルミネーションがとてもきれいでした。
画像2 私たちは女子たちを迎えに行っただけなので、ショッピングセンター内には足を踏み入れず。これから先は娘が撮影して来た写真を何枚か載せますね。
画像3 ショッピングセンターの中心部に設られたツリーの周りを、テディベアを乗せた汽車が走っていたそうです。
画像4 テディベアたちの駅。
画像5
画像6 可愛いテディベアさんのお出迎え。
画像7 サンタさん。ショッピングセンター内にはホンモノの⁉︎サンタさんがいて、子供たちを手招き、お膝の上に乗せて話を聞いてくれます。(その時両親は子供たちの願い事に耳をそば立てます。)
画像8 その後、サンタさん宛の手紙(自分の住所、氏名を記入して)をこちらから投函。するとクリスマス当日に(両親からの)贈り物が届き、サンタさんから手紙が届く、というシステムです。うちの子供たちも、サンタさんからの手紙をずいぶん楽しみにしていたものです。
画像9
画像10
画像11 クリスマスの贈り物といえば、パネトーネと並んでチョコレートも定番です。こんなディスプレイにもワクワクしますね!
画像12 娘もアパートの管理人さんの奥様に、このチョコレートを購入。自分にはなかなか買わないような上質なチョコレートだったそうです。
画像13
画像14 私たちが到着する直前のショット。スラッとスタイルの良い娘の友達二人。168センチの娘は3人の中で一番のおチビさんなのです。
画像15 ショッピングセンターを出たあとは、うちの子供たちが通ったカトリック系の学校のイルミネーションを見に行ってみることにしました。いよいよ道の向こう側に見えて来ましたよ。
画像16
画像17 守衛さんたちに「中に入って撮影は出来ますか?」と訊くと、「出来ますけど、23時までね。あと3分!」と。急げ、急げ!
画像18 例年だとペットボトルのリサイクルを利用したイルミネーションが話題になるこの学校。コロナ禍でオンラインでの授業が続いていたためか?今年は普通の電飾でした。でも、うっとりする美しさでした。
画像19 宗教の学校らしく、キリスト御降誕の模型、プレゼピオ(presépio)ももちろん飾られています。
画像20
画像21 ついうっとりと見惚れていると時間が!23時きっかりに電気が消えました。無情ですが、自動と言っていたので仕方がありません。こちらでは宗教上の意味合いから、クリスマス飾りのまま年越しをします。電飾も来年の1/6までしばらく楽しめそうです。
画像22 これにて記念すべき100記事目となりました。noteに登録して5年余り。やっとクリスマスにこの日を迎えることが出来ました。いつも記事を読んで頂き、スキ、コメントをありがとうございます。皆さんとの交流を楽しんだ一年でした!どうぞ良いお年をお迎え下さいね‼︎

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,617件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?