見出し画像

みちる。

私は、わが家の初めての子ども。つまり第一子です。だからなのか、私の名前をつける時は大騒ぎだったようで、家族でいろいろ考えたあげく、当時祖母が心のよりどころとしてたとある先生につけてもらうことになったそうです(ちなみに名前は、みちるではありません)

子どもの頃は、そうやってつけられた名前が好きではありませんでした。なぜなら、小学校に入学して、学校で絵の具箱を注文した時、私ともう1人の子だけ、男の子の名前と間違えられ、水色の絵の具箱だったから。なぜか他の女の子と同じようにピンク色のそれに変えてもらえず、入学直後からそれが壊れる3年生まで、水色の絵の具箱を使うことになりました。今となってはどーでもいいことで、水色=男の子、ピンク色=女の子っていうのも違うのでしょうけど、当時は、とってもイヤでした。そんなたわいもないことで、自分の名前を好きになれなかったわけです。でも、なぜか高校生の頃からなんとなく好きになり、今は自分の名前が好きです←どーでもいいw

いつのことだったか定かではないのですが、私の名前について、母がぽろっと話したことがありました。「本当はね、私は、ミチルってつけたいなって思ってたんよ。チルチルミチルのミチルって(笑)」えっ、マジで?! でした。だからってどうということはないのだけど、それ以来、みちるって名前が気になっています。

このnoteを始めたとき、なんとなく本名ではない名前を使いたいと思いました。なぜならFacebookでつながっている人など、リアルでつながっている人たちに見つかるのをさけたかったからです。別に見られて困ることを書いているつもりはありませんが、気の弱いわたしは、知り合いにフォローされるとフォローを返したり、好きをしたほうがいいのかな?と気を遣ってしまいそうで、そういう面倒なことをnoteに持ち込みたくなかったからです。逆もまたしかりで、私を見つけた知り合いが、好きを押したほうがいいかな?と気を遣わせたくもありません。そんなほかの人にとってはどうでも良いであろう理由で本名とは別の名前でnoteに書こうと思ったわけです。

では、なんという名前にしようかと考えたときに「みちる」という名前を思い出しました。そんなわけで、ここではわたしはみちるです。アイコンはニャンコが好きなのでねこのイラスト。いじわるそうな表情が気に入っています。
何もおちのない内容ですが、急に名前のことを書きたくなった金曜日の夜中でした。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,164件

#名前の由来

7,884件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?