見出し画像

4歳児さんpart1


4歳児 Part1

4歳児は友達と協調して遊べるようになり、周囲に自分をあわせる事を努力しています。
.
ちょうど年少さん前後くらいですかね〜、親が子供の成長過程を利用して、やたらいろんな事を教え込もうとします。そう思いませんか?自分を合わせる事を努力してくれる時期だから、気付くとやらされる時間が1日の大半になっていたりするんです!
これは危険ですね!
.
素直な子ならなおさらけなげに受け止めようとしてしまいます。自分の気持ちをおしころして、言われた事だけをする自発性のない姿になってしまいますね!
.
やりたいことをやる〜、こんなスタンスで生活が出来るように心がけてあげて下さいね!
.
そうそう、4〜5歳児はよくひとり言を言っています!お気付きですか?
.
大人は思考過程を内言化させて表にあまり出しませんね、でも4〜5歳児は知能の発育が未熟の為自分の考えを内言化させることが出来ないんです。だからそのまま思考したことを言葉にして表現してしまいます。子供が絵本を読む時声を出しているのはこの為でもあります。
.
7〜8歳児になれば、黙読もできるようになります。だからそれまでは黙っで聞いてあげて下さいね、彼らのひとり言を!声を出している時は邪魔しないで下さいね、よくよく聞いていると面白いものですよ(笑)。
.
そしてこの年頃は何度も何度も…繰り返し言ってもわかっているのかいないのか不明な態度が多いです。
.
だから叱る時のタイミングって難しいです!
そして何が良くて何が悪いのかを冷静に伝えることも、ついつい自分の感情が入って怒ってしまいがちです。
.
4歳頃まではまだ相手の立場に立つことが出来ません。だから本当に叱るべきことなのか、今のその子に求めて良いことなのかも判断しづらいですね!
.
だからこそ、事がおきる前に1言助言することって効果的なのかもしれませんよ、予測させられるような声がけです。
.
大きくなればなるほど先を読むことも大切になります。声がけそのものを意識することでだいぶ姿が変わってきます!
.
これをしたらどうなるかな〜?
これを後回しにしたら次に何か困るかな〜?
.
ほんのちょっと先回りをした言葉がけで、叱るタイミングも減るかもしれませんね!この年齢だからこそ出来る声がけです。ここは大切(笑)!決して2〜3歳児に求めないでね。
.
Part2に続きます。

.
#成長の特徴 #4歳児#年齢別特徴

#キーナモザイク #模様作り#ネフ
#kidsRoom遊
#流山 #豊四季#流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#思考力#脳の発達#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?