見出し画像

4歳児さんpart2


4歳児 Part2

そして5歳前後に発達のピークがくるものとして、好き嫌いの価値判断に関係する分野です。4歳代で経験したことが判断の土台になるので、4歳は親子のふれ合いを大切にした自発性を重視する時間にしたいですね!
.
2歳児のイヤイヤ期も大変ですが…この4歳児の方が実はやっかいなのです。4〜5歳は丁寧に親もゆとりをもって関わることが大切ですね!
.
「いい子症候群」こんな言葉を聞いたことありますか?
.
いわゆる“おりこうさん”って、
①おとなしくて乱暴をしない
②言語動作が礼儀正しい
③素直でいうことを聞く

でも子供は本来そういうものではありませんよね!
.
家庭における教育の上手、下手は極端に言えば叱り方とほめ方の上手、下手にあると言っても良いと思います。
.
そしてのんびり育てるということは、子供に考えるゆとりを与えるということです。そしてママが子供を観察する為のゆとりもできるのです。子供の方から気付けるよう環境を整理してあげられる母になりましょう!そして叱ったり、ほめたりを感情にまかせず、ワンクッションおいた子育てに努めましょう!
.
大丈夫!みーんな同じ悩みを持ってます!なんでうちの子だけ〜?誰もが思っていると思いますよ。
.
子供が大人の顔色をうかがっているようではいけませんね!
.
①もうそろそろ夕飯よ〜!
遊びはおしまい……おもちゃ片付けて!

②もうそろそろ夕飯よ〜!
まだ遊びたいのよね〜。じゃあ終わったら来てねー!

この2つの声がけはどちらが良いと思いますか?答えは②ですよ!きちんと子供の気持ちを受け入れてからのお願いです。これが考えるゆとりです。その為には待つ母はどうしたら良いか……それは大人だからわかりますよね?声がけのタイミングをちゃんとはかれば良いのです。
.
そう考えると子供とのかけ引きって面白いと思いませんか?
.
「おりこうさん」は危険であることを忘れないで!
.
気持ちの根っ子をつくる部分のピークはもう5歳前に表れ、良い事も悪い事もすべてスポンジのように無意識に吸収してしまいます。
.
だから汚い言葉などを言ってふざけるのは、この年齢特有の現象です。言うことで周りの反応を楽しんだりしながら遊んでいます。母にしてみるとイライラの材料にはなりますが、自然とおさまるのであまり気にしないことです。ママはあまり好きじゃないよ〜とくらい言っておきますかね!
.
3歳から4歳にかけて、子供達は「見て見て!」「聞いて聞いて!」とよく言います。これは単に見て欲しいとか聞いて欲しい〜だけではないのです。母にしてみればうっとうしい言葉ですね……。
子供達は今目の前の事柄だけでそう訴えているのではありません。この数日自分がしてきた、遊んできたこと全てに対して、そのプロセスを見て聞いて欲しいのです。自分が気付いて試して、その結果今があることを伝えたいのです。プロセスを見ていないからこそ指摘されていると思った方が良いかもしれませんよ!本人のこだわりをきちんと見て聞いてあげて下さいね!
.
そしてこのくらいの年齢になると男子と女子の差も出てきます。男子にはプライドを傷付けないような言葉がけを、女子には口からのでまかせみたいな言葉はタブー、具体的に話すことが大切です。
.
#成長の特徴 #4歳児#年齢別特徴
#キーナモザイク #模様作り#ネフ

#kidsRoom遊
#流山 #豊四季#流山おおたかの森#柏#1歳半から通える教室#個別指導#知能研究所指導教室#知能教育#幼児教育#幼児教室#知育#知育玩具#知育遊び#子育て#思考力#脳の発達#絵本記録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?