キックオフNZ

キックオフNZ は、NZのロトルアにオフィスのある、2003年設立の現地無料留学エージ…

キックオフNZ

キックオフNZ は、NZのロトルアにオフィスのある、2003年設立の現地無料留学エージェントです。ウエブサイト( kickoffnz.co.nz )で平日毎日更新しているダイレクターブログをより掘り下げた内容を書いていこうと思います。

マガジン

  • シリーズ・留学を考える

    ここでもう一度、留学って一体何なのか、ということを、シリーズで書いてみようと思います。 留学って、多くの人が抱いているイメージ通りのものなのか? 留学を考えるだけで、何かが変わるのか? 留学を決断し、留学をして、留学を終えると、一体何が変わるのか? 留学に興味がなく、人生で一度も留学をしない人たちと、留学をした人は何が違うのか? 実際の留学生活はどんなものなのか? 今までにどんな留学生がいたのか? などについて書いていきます。

記事一覧

留学生から学ぶこともたくさんある

特に中学高校生の現地サポートでは、留学生の言うことをしっかりと聞くことを大切にしている。 小さいことでは、留学生が話し終えるまで口を挟まないとか、こちらからの質…

キックオフNZ
3時間前
1

読書という体験

今、日本の電車の中で、紙の本を読んでいる人はどのくらいいるのだろうか。 海外に住んでいると、もっぱら日本語の本は電子書籍になるから、紙の本を読む機会はごく限られ…

12

他人の反応は気になるけれど

留学生と話しをしていると、多くの人がこんなことを言う。 「きっと誰かに何かを言われるだろう」 だからやりたいことをやるのをためらう、という。 気持ちはよく分かる…

3

人生たいていのことはなんとかなる

人生、たいていのことはなんとかなると思っている。 何か困ったことやうまくいかないことがあると、「もうだめだ」と考えてしまいがちだ。 けれど、そんなことを何度か経…

キックオフNZ
2週間前
2

毎日何を見て生きているのかはとても大切

先日日本の高校生と保護者を対象に留学説明会をさせていただいたときにもお話ししたけれど、留学は、基本的に場所を変えるところから始まる。 場所を変えるとどうなるのか…

キックオフNZ
3週間前

人生には波があるのだから

何年も生きていると、人生には波があることがわかってくる。 何をやってもうまくいかないときもあれば、ぼーっとしていてもいい話がどんどん舞い込んでくるときもある。 …

キックオフNZ
4週間前
2

いつも複数の基準を持つ

SNSなどを見ていると、どうも噛み合ってないやり取りを見かける。 よく見てみると、それぞれの基準が違うことに理由があるようにも思う。 ある人が、成功と失敗という基…

キックオフNZ
1か月前
2

「〜なければならない」の呪縛を解き放つ

年齢にかかわらず、毎日の生活がしんどく感じている人も世界中にたくさんいるだろう。 ずっとしんどい人もいるだろうし、たまにどっと落ち込む人もいるだろう。 そんなと…

キックオフNZ
1か月前
5

Respect とFairnessがとても大切

このブログでも何度か書いたけれど、弊社ではRespect とFairness はとても大切だと考えている。 特に中学高校留学生たちを現地でサポートしていくときには、この二つは常…

キックオフNZ
2か月前
3

チャンスの前髪をつかむには

チャンスの前髪をつかめ、という。 ここぞというチャンスはあっという間に目の前を通り過ぎてしまうから、チャンスだと思ったらすぐに前髪をつかまないといけない。 確か…

キックオフNZ
2か月前
7

弊社留学生がラグビー日本代表候補に

弊社の留学生で、ロトルアボーイズハイスクール出身、現在コベルコ神戸スティーラーズに所属する、濱野隼大(はまの じゅんた)選手が、ラグビー日本代表のトレーニングス…

キックオフNZ
2か月前
5

Chat GPTは世界を飲み込むのか

Chat GPTをまだ使ったことがない方はいるかもしれないけれど、その名前はもう誰でも知っているだろう。 Chat GPTに限らず生成AIでネット検索をすることに慣れると、従来の…

キックオフNZ
2か月前
2

JR東日本のカスハラ方針を考える

先月2024年4月、JR東日本が「カスタマーハラスメントに対する方針」を公表して話題になった。 カスタマーハラスメントに対する方針 https://www.jreast.co.jp/company/cus

キックオフNZ
2か月前
2

円安での留学を考える

円安が過去にないほど進んでいる。 今日2024年4月30日現在、1NZドルが93円程度で推移している。2000年頃には49円台をつけたことを考えると、NZドルに対する円の価値は24年…

キックオフNZ
2か月前
2

留学するかどうかを決める2つの基準

長期の留学をするかどうかは、人生の大きな決断だ。 決断をするときには、2つの大きな基準がある。 ひとつは、留学生活そのもの。もう一つは、留学後の生活だ。 多くの…

キックオフNZ
2か月前
4

春休み短期留学生たちが帰国

日本の春休みを利用して短期留学に来ていた留学生たちが、先週日本に帰っていった。 短い人でも4週間、長い人だと8週間の留学だった。 4週間の語学留学生も、その滞在…

キックオフNZ
3か月前
2

留学生から学ぶこともたくさんある

特に中学高校生の現地サポートでは、留学生の言うことをしっかりと聞くことを大切にしている。 小さいことでは、留学生が話し終えるまで口を挟まないとか、こちらからの質問に留学生がゆっくりと考えているときには、だまって待つとか。 大きな視点では、我々も留学生から教えられることがたくさんあると常に考える。 実際に十代の人たちと話をしていて、「なるほど、そうなのか」と気付かされることも多いし、全く知らなかったことを教えてもらうことも多い。 最近では、私たちが持つ昔からの常識をくつ

読書という体験

今、日本の電車の中で、紙の本を読んでいる人はどのくらいいるのだろうか。 海外に住んでいると、もっぱら日本語の本は電子書籍になるから、紙の本を読む機会はごく限られている。 でもたまに紙の本を手にとって読んでみると、Kindleやタブレット端末で読むのとは全く違う感覚に気づく。 読んでいる文字は、ひらがなやカタカナ、漢字だけれど、紙の本を手にとって読んでいるときと、Kindleやタブレットを手にして読んでいるときでは、根本的に何かが違うように感じる。 何が違うのか、言葉で

他人の反応は気になるけれど

留学生と話しをしていると、多くの人がこんなことを言う。 「きっと誰かに何かを言われるだろう」 だからやりたいことをやるのをためらう、という。 気持ちはよく分かる。留学生でなくても、年齢に関係なく、自分が何かをやろうとするとき、周りの人に何か言われないか、とても気になる。 自分がこんなことをすれば、周りの人はきっと批判するだろう。 自分がこんなことを言えば、周りの人はきっと笑うだろう。 自分がこんな人と付き合えば、周りの人はきっと嫌な顔をするだろう。 確かにそれは事実

人生たいていのことはなんとかなる

人生、たいていのことはなんとかなると思っている。 何か困ったことやうまくいかないことがあると、「もうだめだ」と考えてしまいがちだ。 けれど、そんなことを何度か経験して、時間が経って後ろを振り返ってみれば、そのときに心配していた最悪な結果にはなっていないことがわかる。 「もうだめだ」と思ったときに、ネガティブな感情のループから抜け出すためには、情報を集めすぎないことが大切だと思う。 今はネットでたくさんの情報を集めることができる。わからないことがあるとき、困ったとき、助

毎日何を見て生きているのかはとても大切

先日日本の高校生と保護者を対象に留学説明会をさせていただいたときにもお話ししたけれど、留学は、基本的に場所を変えるところから始まる。 場所を変えるとどうなるのか。 まずは目に入ってくるものが変わる。そして、五感で感じる全てのものが変わる。 今年ニュージーランドに語学留学にきた人が留学初日にこう言った。 「空が広い!」 弊社のオフィスのあるロトルアの街を歩いていると、視界の半分以上が空だ。ちょっと郊外にいくと、もう空と緑と湖しか見えないこともある。 だから、目に入っ

人生には波があるのだから

何年も生きていると、人生には波があることがわかってくる。 何をやってもうまくいかないときもあれば、ぼーっとしていてもいい話がどんどん舞い込んでくるときもある。 よく考えて準備を整えてここだというタイミングで行動しても結果が出ないときもあれば、なんとなく始めたことが調子良く進んでいくときもある。 なぜだかわからない。良くない波と良い波があるとしか言えない。自分の力ではなんともしがたい力が作用する。 だから、一生懸命やった結果がすべて自分の実力だと思うのは、ちょっと違うよ

いつも複数の基準を持つ

SNSなどを見ていると、どうも噛み合ってないやり取りを見かける。 よく見てみると、それぞれの基準が違うことに理由があるようにも思う。 ある人が、成功と失敗という基準で語っているときに、一方の人がやりがいの大小を基準に話をしている。 ある人が、早い遅いを基準に考えているときに、他の人が丁寧さを基準に話をしている。 こうすれば成功するのだという話をしているのに、それではやりがいが得られないと言われても、どう答えていいのかわからないだろう。 早くするための方法を探している

「〜なければならない」の呪縛を解き放つ

年齢にかかわらず、毎日の生活がしんどく感じている人も世界中にたくさんいるだろう。 ずっとしんどい人もいるだろうし、たまにどっと落ち込む人もいるだろう。 そんなとき、「〜なければならない」と考えるのをやめてみるのも一つの方法だと思う。 私自身もそうだけれど、朝起きてから夜寝るまで、ほとんどすべてのことを「〜なければならない」と考えて行動していることも多い。 朝は6時に起きなければならない。朝食はかならず摂らなければならない。仕事や学校には必ず毎日行かなければならない。ラ

Respect とFairnessがとても大切

このブログでも何度か書いたけれど、弊社ではRespect とFairness はとても大切だと考えている。 特に中学高校留学生たちを現地でサポートしていくときには、この二つは常に頭に入れておく必要がある。 私たちの現地サポートは、留学生を中心として、学校、ステイ先、日本の保護者、そして弊社がコミュニケーションをとりながら協力して進めていく。そのときに、それぞれが留学生に対して、そしてお互いに、Respect とFairnessを持ってコミュニケーションをしていくことで、サ

チャンスの前髪をつかむには

チャンスの前髪をつかめ、という。 ここぞというチャンスはあっという間に目の前を通り過ぎてしまうから、チャンスだと思ったらすぐに前髪をつかまないといけない。 確かにそうだ。人間長く生きていると、あの時はチャンスの前髪をつかみそこねた、と後悔することもたくさんある。 どうしてそのとき、チャンスの前髪をつかむことができなかったのだろうか。 今までたくさんの留学生たちを見てきたけれど、中には確実になんどもチャンスの前髪をつかむひともいれば、そうでない人もいる。 なにがちがう

弊社留学生がラグビー日本代表候補に

弊社の留学生で、ロトルアボーイズハイスクール出身、現在コベルコ神戸スティーラーズに所属する、濱野隼大(はまの じゅんた)選手が、ラグビー日本代表のトレーニングスコッド(日本代表候補)に選ばれた。 濱野選手は2001年5月生まれの23歳。中学2年生が終わる頃からニュージーランドのロトルアボーイズハイスクールで4年間ラグビー中学高校留学をして、一軍にも選ばれた経験を持つ。ラグビー王国ニュージーランドの強豪高校でトップのチームに入ることは、現地生徒でも難しいから、若い頃から世界で

Chat GPTは世界を飲み込むのか

Chat GPTをまだ使ったことがない方はいるかもしれないけれど、その名前はもう誰でも知っているだろう。 Chat GPTに限らず生成AIでネット検索をすることに慣れると、従来のグーグル検索がどうも使いにくく感じるのが不思議だ。あれほどまずは「ググれ」と言われていたのに、あれほど「ググっ」て重宝していたのに、グーグル検索はすでに一時代前のツールになりつつある。 時代はググるからチャットジピるになっているのだ。 こちらが質問した答えを、文章で語り返してくれるのも今までと大

JR東日本のカスハラ方針を考える

先月2024年4月、JR東日本が「カスタマーハラスメントに対する方針」を公表して話題になった。 カスタマーハラスメントに対する方針 https://www.jreast.co.jp/company/customer-harassment/ あたりまえのことが書いてある。けれど、これを日本の大きな企業がわざわざ公式ウエブサイトに掲載しなければならない状況がある。そこが問題だと言える。 たとえば以下のようなことが書いてある。 「当社グループのサービスをご利用されるお客さま

円安での留学を考える

円安が過去にないほど進んでいる。 今日2024年4月30日現在、1NZドルが93円程度で推移している。2000年頃には49円台をつけたことを考えると、NZドルに対する円の価値は24年間でほぼ半分になっている。 日本からニュージーランドに留学をする人たちにとっては、大きな大きな問題だ。弊社は留学費用はすべてニュージーランドドルで、それぞれの項目と金額をきちんと明記してご請求差し上げるけれど、同じ留学費用でも為替が変わると、お支払いいただく費用も大きく変わる。 円安だと留学

留学するかどうかを決める2つの基準

長期の留学をするかどうかは、人生の大きな決断だ。 決断をするときには、2つの大きな基準がある。 ひとつは、留学生活そのもの。もう一つは、留学後の生活だ。 多くの人は、留学をする前は、留学生活のことを考える。学校、ステイ先、毎日の生活、取得できる資格、そしてもちろんそれにかかる費用など、どんな留学生活を送ることができて、それは日本で生活を続けた場合とどんな違いがあるのかを考える。 それはとても大切な基準で、この部分の情報をしっかりと集めて、考えて、決断をくだす必要がある

春休み短期留学生たちが帰国

日本の春休みを利用して短期留学に来ていた留学生たちが、先週日本に帰っていった。 短い人でも4週間、長い人だと8週間の留学だった。 4週間の語学留学生も、その滞在をとても楽しんでいた。ホームステイも最高だったと言っていたし、留学期間の途中にあったイースターホリデーには、一人で国内プチ旅行にも出かけていた。今年の3月4月は特に例年よりもいい天気が多くて、放課後や週末に外で遊ぶ機会もとても多かったのも良かったのだろう。 約2ヶ月間ニュージーランドで留学をした人は、「やはり2ヶ