見出し画像

先生のモーニングルーティン

最近よく聞く言葉、モーニングルーティン。

自分はいつも何してるかな?とふと疑問に思ったので整理してみます。先生だから、これをやるということではありません、かなり個人差があると思いますので悪しからず。

なんちゃってマインドフルネス瞑想

前にも同じような記事を書きました。詳しくはこちらをご覧ください。

ギリギリまで寝ていたい、けれどギリギリで起きると心が穏やかじゃない…。そんなめんどくさがり屋な葛藤を解決しようと始めたのが、アプリをながら聞きして朝の準備をするという、なんちゃってマインドフルネス瞑想です。いま使っているアプリはRELOOKというもの。とってもおすすめです。

起床後、洗顔やスキンケアをしながらこの瞑想を行います。仕事のことを考えて少し鬱々とした気持ちが、心地よい音楽と声に集中していきます。瞑想の音声は目的別に分かれており、よく使用するのが〔朝気持ちよく目覚める〕などのカテゴリです。

最近では、自分のムードに合わせて〔不安を和らげる〕〔オープンマインドな人間関係をつくる〕などのカテゴリで自分にエネルギーを与えてます。

白湯を飲む

もう一つ、必ずやっているのが、お湯を沸かすこと。そして、白湯を飲むこと。混じり気のない白湯を身体にいれると、ゆっくり身体が起きてくる感覚がします。

youtubeで好きなものを流す

と言っても音楽系ではなく、自己啓発的な内容のものやゆるやかに聞けるラジオ調のものです。耳から入ってくるポジティブな内容に集中することで気分を上げていきます。

最近ずっと聴いているのは、ライフコーチをしているクリスさんのチャンネル。ポジティブで生産性を上げようという気持ちになりながらも、自分を大切にしようと思える発信をたくさんされています。

もうすこしアグレッシブに仕事に向かいたいときは、マコなり社長さんのチャンネルを聴きます。こちらはもう少しライフハックや仕事マインド、仕事術のような具体性の高い内容です。よし、やるぞという気持ちの時にはこちらを聴きます。

穏やかに前向きに、今日も1日頑張ります♪



サポートは美味しいおやつとコーヒーで心をみたすことに使わせていただきます☕️