【投稿368日目】とりあえず、やってみる

こんばんは!


「○○さんってどんな方ですか?」

そう聞いて教えられた印象と

実際にお会いしたときの印象が違う

そんなことが多々あります



その違いを感じては

その人(尋ねた人)にとって

○○さんという人物はどのように映っているんだろうと

つい考えてしまいます





人には相性があります


過去に自分が対人関係で得た学び(直接的な学び)


第三者の立場から得た学び(間接的な学び)


精神的に悩ませた人物の記憶


アニメやドラマを通じての記憶



色々なものが合わさって

先入観や偏見になったり

その人の好みをつくられたり

するんだと思います




そのようにしてできた

個人の経験則から

自分なりにパターンをつくって

こういう人はこうだろう

という予備知識的なものを身につけます



そのような予想が

合っているときもあれば

間違っているときもあります






人から聞いた情報というのは

その人が持っているオリジナルの経験則

それによってつくられたメガネであるわけで

自分のメガネを通して得た情報ではありません






あくまで自分以外の視点であるということ





そこには

その人の好みとか偏見とかも

含まれていることでしょう






人の印象に関していえば

半信半疑の気持ちで聞くことが大切です






自分が感じているものを

その人が感じているかはわからない




そこに正解はありません






見ているものが同じでも

頭の中まで同じとは限りません






百聞は一見に如かず









人間関係に限らず

何か始めるときや

大きな決断を下すときでも

同じことがいえると思います







それぞれが見た景色を

あなたも同じものを見るかもしれないし

別の景色を見るかもしれない








その答えを知るための方法は・・・







実際に自分でやってみること







これに尽きると思います







そしたら

自分が持っているメガネにも

新しい情報がインストールされていくでしょう








自分で見つける景色





面白いと思いませんか?





なんだかワクワクしませんか?









最後まで読んでいただき
ありがとうございました!






ということで 今日は この辺で。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,895件

いつもありがとうございます! これからも 自分らしく、光を発信していきます🌠