見出し画像

#3【この夏休みにこれをすると後悔しない!】

おはようございます!! kenzoです!

今回は、夏休みにした方が良いことをまとめてみました。ぜひ最後まで目を通してみてください!よろしければ「スキ」をポチッとお願いします。

〇コロナ下の夏休み

みなさん、今はコロナの再拡大もあってなかなか遊びに行くことが出来なかったりしていませんか?

お盆の帰省も遠慮せざるを得ない方もたくさんいると思います。

大学生やこの春就職した人、はたまたサラリーマン、本当に皆さん苦労していると思います。

ところで皆さんは、このように縛られた夏休みに何をするか計画を立てていますか? 縛られている夏休みだからといっても、できることは山ほどあります!

そこで今回は 自分磨き について語ります!!

〇自分磨きって?

自分磨きといっても、それはそれはとても幅広いことです!

言葉通りに「とにかく自分を磨く」ことなんです!(笑)

例を挙げると、資格の勉強・筋トレ・投資・英読などです!!

外に出にくいからこそ、家でできることを精一杯やってみるんです!

画像1

〇お勧めする自分磨き

はじめにお勧めするのは、FP(ファイナンシャルプランナー)の資格の勉強です!

FPとは、各人の将来や目標に対して、金銭面の問題の解決策をアドバイスする専門家のことを言います。人生設計や資金計画をアドバイスするので、もちろん税金や保険、相続、不動産、経済についての知識を持たなくてはいけません!!

一見、難しそうに見えるこの資格ですが、3級・2級・1級とある中で初めに取らなくてはいけない3級はそれほど難しくないといわれています。

しかし、なめてかかると落ちる場合もありますよ。

僕もこの9月に受験するのですが、4月からずっと勉強しています。

しかし、毎日1時間くらいの勉強で結構問題を解けるようになるので、夏休みにも仕事があるサラリーマンの方でも挑戦してみる価値はあります!

次の試験は1月なので、夏休みにがっつり勉強して夏休み明けは寝る前の数分に問題を解くという計画もいいかもしれませんね!

FP資格は自分にも役立ちます!確定申告や年金、投資の知識なども学べるので年齢を問わずお勧めできます!ぜひ、自分磨きに使ってみてください!

次にお勧めするのは筋トレです!

夏休みに外出をあまりしないとなると体重も気になりますよね!

でも、筋トレはハードでなかなか続かないってことありますよね。

でも、夏休みの筋トレは軽くていいんです!

大活躍するのはユーチューブです。ユーチューブで「筋トレ 短い」と調べてみてください!

2~5分程度の筋トレ動画がめっちゃ出てきます!

自分に合ったのを選んで、それを寝起きと寝る前に行えばいいんです!続けていれば絶対効果は出ます!

がっちりを目指していない方も2,3分では到底がっちりはならないので、体の引き締めを目標に頑張ってみてください!

画像2

最後にお勧めするのは、英語の勉強です!

英語は大の苦手―って方も多いのでは?

僕も本当に苦手です(笑)

ここでお勧めしたいのが、英読です!

とにかく簡単な英文からでいいので読むんです!

でも、TOEIC高得点を狙うとなると、こんな英語を読むだけでは絶対に不可能です

しかし!! それらを目指さないのなら、英語をただ読むだけでもかなりメリットはありますよ!

たとえば、基本的な会話文を毎日読んでいると、会話の中で使われている文を覚えることができますよね。そうすれば、海外観光客の人との簡単な会話に役立ったりします!

また、ある程度単語・文法が身についている方であれば、英文を繰り返し読むことで発音がよくなったり、新聞やテレビでの記事も少しは読めるようになると思います!

メリットは多いです!

僕は大学で配信されている記事を1週間に4つは必ず読むようにしています!また、前の週に読んだ復習などもしています!これで多少は単語も覚えられますし、本当に効果はあります!

ぜひ短時間でもいいのでやってみてください!

今回は夏休みにするべきことを記事にしました!ほかにも様々な自分磨きはあるので、何か目標を立てて頑張ってみてください!

ありがとうございました!また次回!!「スキ」をよろしくお願いします!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?