マージナルゲインという考え方は参考になる。学習、日々の生活にぜひ!!

今回のテーマ
何かを継続するときなかなかできないですよね。
そこで毎日のタスクを最小にして継続する。
そして少しずつ改善することを目的とした
マージナルゲインについて書いていきたいと思います。
よろしくお願いします。



マージナルゲインとは、1%の改善を続けることです。

状況を改善するために、新しい、大きなことをするのではなく、ほんのわずかの改良を続けると、大きな成果につながるという考え方

「小さなことからコツコツと」という精神が、成果に繋がる可能性があります。

このマージナルゲインという考え方は、
勉強法や日々の活動に役立てることが容易だと思います。

大きな目標を分解、小目標を達成しつつ、次の目標の達成または改善を図ります。大切なことは少しずつやるという点にあります。

何かを達成したいとき大きな目標を立て、それに向かって最初は突っ走ることができますが、だんだんモチベーションも下がっていき、最後はやらなくなり、目標が達成できない。
こうしたことはたびたび人生の中で経験していると思います。

小さな目標、課題ならばできるのではないでしょうか?
小さすぎる課題でもいいです。これを少しづつ重ねていくこれが大きな飛躍につながるわけです。うまくいかなくても、さらに細かくすればいいです。
また、こうした取り組みは継続力にもつながります。これは何事においても達成するために重要な要素です。

コツコツ改善、コツコツ継続で大きな成果を得ましょう。

用例の一つとして
サイクルロードレースのチームスカイ(イネオス・グレナディアス)を挙げておきます。マージナルゲインを使って大きく飛躍したチームです。
興味のある方はぜひ調べてみてください。

まとめ
今回はマージナルゲインを紹介しました。僕もこの方法で継続力のない自分を変えることに成功しています。大きすぎる目標ですとなかなか結果が付いてこないために、気持ちが萎えてしまうことが多かったです。目標を分割して少しずつ改善していく。結果的にこのプロセスで継続力も手に入れたわけです。興味のある人はぜひ試してみてください。

参考になれば幸いです。

書籍:『失敗の科学』という本で色々述べられておりおすすめです。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?