マガジンのカバー画像

【東ウクライナ】現地レポート

17
運営しているクリエイター

#現地レポート

【東ウクライナ】現地からのレポート#番外編 【牛島補足 -母国語の強奪とナチズム-】

【東ウクライナ】現地からのレポート#番外編 【牛島補足 -母国語の強奪とナチズム-】

母国語を奪われる皆さんは、自分がこれまでに馴染んできた言葉を失うことを考えたことがあるでしょうか?

日本人であれば「日本語」、ロシア人であれば「ロシア語」、ポーランド人であれば「ポーランド語」。

母国語の使用を禁止されたらどういう気持ちになるだろう。

もし、誤って使用した場合に暴力的な罰則があるとどうだろう。

1939年、ドイツ政権はポーランド南部を支配下に置き、各地の地名をドイツ語に変え

もっとみる
【東ウクライナ】現地からのレポート 2022.03.18-20

【東ウクライナ】現地からのレポート 2022.03.18-20

友人が東ウクライナの戦禍で暮らしています。

日本に現地の状況を届けることを使命にしていますので、私は仲介役として仕事をしようと思います。

3月18日
▼ウクライナ軍はここのところ非人道的な攻撃にシフトしている。

彼らは居住地域だけではなく、学校・幼稚園にまで破壊攻撃をかけている。

当時、学校は閉鎖されていたが、幼稚園は園児を受け入れていた。

▼ウクライナのデータベースがハッキングされた。

もっとみる
【東ウクライナ】現地からのレポート#番外編 【戦争の始まり −2014春-】

【東ウクライナ】現地からのレポート#番外編 【戦争の始まり −2014春-】

友人が東ウクライナの戦禍で暮らしています。

日本に現地の状況を届けることを使命にしていますので、私は仲介役として仕事をしようと思います。

3月17日記事への補足3月17日記事で、牛島が「liberated」を正確に翻訳できなかったために英文まま記載していました。

なぜかというと、この地点で「ヴォルノヴァーハ」を占領していたのは誰なのか、そして誰が解放したのかということを知らなかったためです。

もっとみる
【東ウクライナ】現地からのレポート 2022.03.14-16

【東ウクライナ】現地からのレポート 2022.03.14-16

友人が東ウクライナの戦禍で暮らしています。

日本に現地の状況を届けることを使命にしていますので、私は仲介役として仕事をしようと思います。

3月14日ドネツクの中心街にて、爆撃。
バスに乗っていた人を含む26人が死亡、28人がケガ。
子どもの死亡報告もある。

3月15日・国際的に禁止されている兵器が使用された。

・彼と私の交流に使用してきたメッセージアプリ「タンデム」がウクライナで使用できな

もっとみる