見出し画像

【福島グルメ】みそかんぷら×七ロ万 純米吟醸一回火入れ

 おばんです(朝読んでいる方は、おはようござりす)。
 ご当地グルメネタです。

 僕は宮城県出身で、今は福島に住んでいるので、この地域+東北全般の食べものの紹介をしていきます。実際食べたもの、あるいは調理したものを書いていきます。ご当地グルメに合わせた、日本酒の紹介もします。

 今回は、福島の郷土料理「みそかんぷら」。じゃがいもを味噌と砂糖であえたものです。

由来

 「かんぷら」とは、昔の福島の方言で「じゃがいも」のことを指していたそうです。
 小さいじゃがいもを集めて味噌と砂糖で味付けをし、おやつなどで出していたそうです。


つくりかた、食べかた

 つくりかたはこちらを参照。小さいじゃがいもが手に入らなければ、普通サイズのものを切ってもよいです。


画像1

合わせる日本酒

 今日は、南会津町の「花泉酒造」から、「七ロ万」。以前紹介した、「ロ万」シリーズの夏酒バージョンです。

以前の記事↓


 口開けの瞬間、ラムネの香り。飲みくちも、爽やかな感じで酸もほどほどに感じる。かつ、もち米四段仕込みからくるであろうしっかりした旨味も十分感じられる。七ロ万は、アルコール度数15%のラムネだったのだ。
 みそかんぷらは、味付けからしておかずというよりはおやつ・つまみの類なので、この大人のラムネに合わないはずがない。

画像3

画像2


東北グルメ・日本酒シリーズは↓

自己紹介記事は↓


この記事が参加している募集

#とは

57,847件

#ご当地グルメ

15,967件

読んでもらってありがとうござりす〜。 noteにログインしてなくても左下の♡を押せるので、記事が良がったら、♡押してけさいん。