お金は信用の対価

お金とは信頼関係で成り立っているものだと思う。
例えば日本にいてはなかなか気づかないがお金の価値は国の信頼によるものだ。日本は国として信頼されているので1万円が1万円としてモノと交換できる。しかしベネズエラなどはちょっとしたモノを買うのにも札束が必要になる。それは国として信頼がなく、いつただの紙くずになるかわからないから。

しかし日本でもお金とは信頼感関係を数値で表したものだと認識した方が良い。
例えば目先の50万を取りに行くために信頼されていた仲間を裏切って取りに行くとする。
そうすると50万は手に入るが仲間の信頼は失うのでそれまでだ。
しかし50万を捨てて仲間を取れば可能性としてその仲間と一緒にビジネスを始めて50万以上の収入を得る可能性はある。

またビジネスをやっている場合顧客が50万払うとなるとその時は私のアウトプットを信頼して対価としてお金を払う。信頼しない人には50万払わない。

私は目先のお金よりも信頼をためて行くような生き方をしたい。
お金が人生の第一優先になってはいけないと思う

【今日のアイデア】
マッチングビジネス
形が悪くて普通には売れない野菜を形にこだわらない食品業界とつなげるサービス

毎日note #自動化 #自働化 #効率化 #思考 #読書 #未来思考 #ポジティブ #顧客の創造 #具体 #抽象 #起業 #起業のアイデア

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?