見出し画像

ドローン無料飛行体験の説明会に同席してみた!

今、私がいるドローンスクールで
ドローンの無料体験が行われています。


これは、
ドローンスクールの説明や規制など、幅広くお話をした後に
シミュレーターを体験いただき
最後に実機飛行体験をする流れになっています。

今回、私は無料体験にいらした方へ中川さんがご案内するところに
同席させて頂きました!



体験にいらした方は、リフォーム関係のお仕事をされている方です。
すでに仕事で活用するイメージを持っていて
説明の時もたくさんご質問を頂きましたので少し書いていきます。


○飛ばす前の申請は大変かな?
→オンラインでだいぶ楽になった。ドローンは重さが基準でそこが大事になっている。

○風の影響はどれくらいから受ける?
→言われているのは、風速5メートルから厳しい。3〜4メートルはいける!
今の199グラムのドローンは頭が良くなっているから、流れても自分で戻ってくることがある!

○コンクリートの電波障害が気になる
→中は障害が出ます。ただ同じ空間なら大体大丈夫です。操縦中にノイズが入ったら引き返すような操縦が大事です。

などの質問がありました。
中川さんの長年の経験と実績から、キッパリとしたお返事がされていました。


実際に免許を取って、操縦することを考えると
経験からのお話をもとに聞けるのは、本当に貴重な事だと思いました。

そして、最先端の現場にいるからこそ感じている
ドローンの発展性についても、たっぷりとお話してくれる事に
驚きと学び、そしてワクワクが溢れてきました!!!


溢れてきた気持ちを持って
シミュレーターと実機の体験に移りました。

実機は、練習機のF450とファントムを触られていました。
これも気になる機体をいくつもチョイスして体験できるので
ワクワクが倍増するな。と思いました。


体験が終わり、中川さんの今までの空撮の映像をたくさん堪能しました!

無料体験で、こんなにワクワクできるのは
本当にドローンは発展性が高くて、どんな物にもフィットしやすい魅力が
たくさん詰まっているのだな。と改めて感じました!


私も沢山の経験を積んで、ドローンでも表現ができるように
なったら面白いな。とワクワクが上昇しました!!


・・・次回予告・・・
トイドローンタイムトライアルをやってみた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?