見出し画像

数学ができる人は仕事の覚えが人よりも倍速い説

最近チームに合流したアルバイトの子がめちゃくちゃ仕事ができるんです。仕事を教えても基本的に1回で覚えるし、次からは応用して改善案も出せる。一番すごいのがほんとうにミスをしないんです。

アルバイトでここまでできないですよね。

優秀だなあ、と思いながら、「中学、高校と勉強の成績良かったでしょ?」と聞いてみたんです。

すると、「数学だけはずば抜けて良かったです。それ以外はまあ、ぼちぼちです。」という回答でした。

で、数学に関して深堀して聞いてみると、とにかく問題を解くのが好きで、パズルみたいに数字を当てはめていくと答えが出るのが面白いと言っていました。

また、公式は使わずに自己流の解き方で先生を驚かせたなんてこともあったみたいです。

一方で僕は、勉強全般が苦手だったのですが、特に数学は苦手でした。多分小6くらいからついていけなくなりました。

小6はさすがにちょっと早すぎですよね(笑)

そんなことを話すと、「数学は、問題文からパーツを抽出するんです。パーツを集めてそれを使って組み合わせれば基本的にどんな問題も解くことができますよ。」

これを聞いてなるほど。と思いました。多分彼は他の人と見ている景色が少し違うんです。

仕事の説明を聞いたときも、何を目的にしているか、そのためには何が必要か、そして何に注意しなければいけないのか?というパーツを頭の中で抽出して組み合わせているんだなと。

普通の新人は、説明を聞いても全体像をぼやーっとイメージしているから、何が重要かとか、何が目的かというのがぶれてしまうことがある。

だから仕事の覚えも早いし、ミスもしない。それどころかより良い答えが出せるんだなと。

またその彼、人に説明するのも上手なんです、物事をうまく構成して理論立てて説明できるからだと思います。

今勉強をしている人は、特に数学頑張った方がいいかもしれません。数学自体は仕事に生きないかもしれませんが、理論立てて物事を聞いて考えて、アウトプットすることができるので、会社に入ってから頭一つ抜けることができると思います。

また、僕のように数学がずっと苦手だった人も今から勉強して、数学が得意な頭脳を手に入れると、自然と日々の仕事にも生きてくるかもしれません。

チャレンジしてみうようかな...


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?