マガジンのカバー画像

日常

171
日々、考えたこと。体験したことなど。
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

アプリをプロモーションするにあたり、最悪の状況を考えてみる①

僕が新規事業部に配属されてから約5ヵ月が経過しました。この期間は主にアプリの仕様を決めた…

けんけん
5年前
1

まぁ、要するにさ...俺はこの世に”病気”って言葉自体いらないと思うんだよ?

まぁ、要するにさ...俺はこの世に”病気”って言葉自体いらないと思うんだよ? この言葉は、…

けんけん
5年前
1

近所の美容室がいまいち流行っていない理由を考えてみた

最近家の近くに新しい美容室ができたんですけど、あんまり流行っていないみたいなんですね。近…

けんけん
5年前
4

占いを少し信じてみようかなと思った話

僕、すごく人に影響されやすいタイプなんです。例えばなんでしょう。自己啓発本を読んだら、す…

けんけん
5年前

ベトナム日帰り出張してるけど何か質問ある?に自問自答してみる

普段はアプリ開発の仕事をしています。具体的な仕事内容は結構幅広くて、仕様を決めたり、デバ…

けんけん
5年前
1

Twitterは最強の情報収集ツールだと思うのは僕だけじゃないはず

皆さんはどのようにして日々情報を集めていますか?スマートニュース、NewsPicks、新聞、テレ…

けんけん
5年前
4

イエスマンは別に悪いことじゃない

特に新入社員の場合、会社に入ったものの「え?これ違うんじゃね?」と思う瞬間が少なからずあると思います。実際に新人のあなたが考えた企画や案の方が優秀だったりすることも当然あるわけです。 会社には本当に色んな人がいて、入社3か月の人が入社数年経過している人を追い抜かしてしまうなんてこともまあまあ、あったりします。 で、こういう「違うんじゃね?」と思ったときの行動の仕方なんですけど、思い切って僕はこういうやり方の方がいいと思います!と提案するのもいいと思います。 しかし、会社

先輩から可愛がられるためにやってきたこと

僕は男性なので、女性の場合はちょっと違うかもしれません。それを踏まえた上でお読みください…

けんけん
5年前
1

何もない人こそ積極的にめんどくさいことをやるべき

会社に入ったはいいものの、強みがない人っていますよね。今の会社に入った当初、僕もその一人…

けんけん
5年前
1

サラリーマンである以上社内政治はバカにしない方がいい

僕は大学を卒業したばかりの新入社員のころ、社内政治をめちゃめちゃバカにしていました。「い…

けんけん
5年前
6

先輩に可愛がられるメリット

できれば仕事の先輩や上司には可愛がられたいですよね?僕もそうです。僕は3兄弟の次男で、小…

けんけん
5年前
2

「あれ、これ、それ」を頻繁に使ってしまう人

話をしていると、「あれ、これ、それ」という言葉を頻繁に使っている人、周りにいませんか? …

けんけん
5年前