見出し画像

先輩に可愛がられるメリット

できれば仕事の先輩や上司には可愛がられたいですよね?僕もそうです。僕は3兄弟の次男で、小学生のころから少年野球をやっていました。3つ上の兄と同じチームに入っていたというのもあって、兄の友達と一緒に行動することが比較的多い環境でした。

そんな環境も影響してか、小さいころからどうやったら先輩に可愛がってもらえるのだろう?と試行錯誤し、今の職場でも先輩や上司に可愛がられながら、比較的働きやすい環境で日々仕事ができています。

やっぱり同じ仕事をするのであれば、先輩や上司に可愛がられて損はありません。むしろプラスしかないです。

先輩や上司に可愛がってもらうことで、主に以下3つのメリットがあります。

・ご飯に誘ってもらえる

・困ったときにすぐ助けてくれる

・上の人にプッシュしてくれる

ご飯に誘ってもらえる

これはもう言わずもがなだと思いますが、仕事終わり、例えば金曜日の仕事終わりとかに、「一緒にご飯行くか?」と誘ってもらうことができます。これはシンプルにうれしいです。なかなか後輩から先輩にご飯いきましょう?とは言いづらいですよね...でもせっかくの金曜日だれかと話をしたいという時に先輩に誘われるのはうれしいです。最近では自分の時間を過ごしたいから、会社の人とご飯に行くのはちょっと。。。という人が増えていると聞きますが、僕は会社の人とご飯に行くのは楽しいので好きです。

困ったときにすぐ助けてくれる

これが一番のメリットかもしれません。初めてする仕事の場合、進め方が分からなかったり、困ったりすることってありますよね?こんな時に先輩や上司に気軽に相談することができます。仮にその先輩が知らなくても知っている人と繋いでくれるので、問題解決するのに時間がかかりません。また一人であれこれ悩まなくてもいいので、仕事に関するストレスも少なくて済みます。

上の人にプッシュしてくれる

例えば会社の代表や上司など、何気ない会話の中で「最近○○ってどう?」という会話をしています。そんな時先輩や上司と仲良くしていると、「○○がいいですね、気が利きますし貢献してくれていると思います」というように上の人に良い報告をしてもらえる可能性があります。あくまでこれは可能性なので、絶対という訳ではありませんが、確率を上げることができると思います。

良かったら、参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?