見出し画像

タイムトリップ!日光東照宮

今夜から祖父が栃木県の
日光東照宮へ行った時の
日光東照宮案内」と云う
ガイドブックを見てみましょう
昭和7年(1932)4月20日へ
タイムスリップ!

日光東照宮案内

上の書は 右から読んでくださいたま🙇

案内書の表紙です 
左上には徳川家康公の
遺訓が書いてあります

家康の教訓や
家康のレガシーとして知られる
徳川家康の公式声明です

家康は徳川幕府の長であり
この言葉は将軍としての辞職の時に談話で
書き留められたもの
目撃者には本多正純 (1565–1637)と
2人の仏教僧が含まれた 
原典は 栃木県日光市にある
日光東照宮のアーカイブにある 
この政治声明は彼の後継者へ指針を示した

東照神君御遺訓
人の一生は重荷を負うて
遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を常と思えば不足なし
こころに望みおこらば
困窮したる時を思い出すべし
堪忍は無事長久の基
いかりは敵と思え
勝つ事ばかり知りて
負くること知らざれば害その身にいたる
おのれを責めて人をせむるな
及ばざるは過ぎたるよりまされり
-徳川家康 1604年

以下は現代解釈

人生は重い荷物を背負って
長い道を歩いているようなものだ
急ぐ必要はありません
困難が通常時であるとして
扱う者は決して世を不満にはならない
忍耐は永遠の平和の源です
怒りを敵として扱うのである
害は成功のみを知り
失敗を経験したことのない者に降りかかるでしょう
他人よりも自分を責めよ
あれこれ手を伸ばすより
伸ばさないほうがいい 
-徳川家康 1604年

以下は別の翻訳です

人生は重い荷物を運ぶようなものだ
急ぎすぎないようにするのが最善である
人生は自分が望む通りには行かないことを
受け入れるならば
不満を感じることはないであろう
やりすぎず
初心に戻ることをお勧めする
他人に指図するときは
彼らの良い点と裁量権限を与えておかないと
彼らの弱点まで見落としてしまいますぞ
-徳川家康 1604年

今じゃ案内書じゃなくて!
日光東照宮HPだもんね!

昭和7年当時の建物配置図
もくじ

続きは!また今度💖ぱひゅ~むん💖

ここまで読んでいただきありがとうございました。


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,721件

#この街がすき

43,736件

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。