見出し画像

初代!開平橋

川越から向かうと県道51号線
入間川いるまがわを渡る【入間大橋いるまおおはし】を越えた先に
荒川あらかわを渡る【開平橋かいへいはし】があります

埼玉県立「川の博物館」所有の初代 開平橋の模型です

画像1

杭で留められた10隻の舟に板を載せている橋です

画像2

荒川を船が通る時は
上尾寄りの2番目の橋舟が上流へ6間 動き旋回
(1間=181.818cm)

画像3

そこを船が航行します

画像4

橋舟が元の位置に戻ると

画像5

橋が通行できるようになります

この橋の(開閉かいへいから名前が付いた等 諸説あるそうです)

画像6

橋脚じゃなく舟に板を載せているだけとか
かなり揺れたはず!想像すると怖かったろうね

画像7

下のYouTube動画も見てくださいたま🙇

撮影地:埼玉県立【川の博物館】

ここまで読んでいただきありがとうございました。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,570件

よろしければ、サポートをお願い致します。頂いたサポートは、クリエーターとして製作費に宛てさせていただきます。