見出し画像

【前半戦の天王山🔥】阪神 vs 横浜の激アツ3連戦を総括してみた:プロ野球観戦記 No.2

こんばんは、今日も一日お疲れ様でした💚
私の趣味である「野球観戦」についてアウトプットしたいと思い
新シリーズ【プロ野球観戦記】をスタートしたいと思います👏

はじめに:野球好きは変わらない

私は、家族の影響もあり
小学校3年生から野球を始めました😊

私は野球一家に生まれ小学校3年生のときから本格的にスポーツ少年団で野球を始めました
小学校~中学校時代は
主に投手(ピッチャー)を務め
高校時代には一塁手(ファースト)として
甲子園出場を目指して熱中していました🔥

また、大学時代はコロナ禍以前の1年間だけ
準硬式野球部に所属していました

現在は、ユニホームを着る機会は激減し
「野球が好き」な個人として高校野球
大学野球、プロ野球を観戦する立場です

話は、本題になりますが
私が野球を始めた当時、中日ドラゴンズは
黄金期だったように思います

名将・落合博満監督がチームを率いて
ほぼ毎年Aクラス(上位3位/6チーム)以内を達成していました

そして、リーグ優勝や日本一を達成した瞬間も目の当たりにしたことを今でも覚えています

また、私の出身が名古屋に近いこともあり
ナゴヤドーム(現:バンテリンドーム)に家族と一緒にプロ野球観戦に行った記憶もあります

このときから自然と、中日ドラゴンズのファンになっていたのかもしれません⚾️

しかし、ここ10年くらいは全く良い状態に
あるとは思えません🥲

昨年の順位は、リーグ6位とまさかの
最下位になってしまいました

そして、2023年シーズン現在も負け越し10を抱え、リーグ6位になっています・・・(2023/07/11:現在)😵

このままでは、2023年シーズンもリーグ優勝どころか、Aクラス入りすら達成できない深刻な状況になっています💦

ですが、1ファンとして中日ドラゴンズを応援する気持ちはなくならないと思います

そして何より、野球はずっと好きでいると思いますし、野球の魅力を1人でもお伝えできたら嬉しいなと思います💚

直接対決!首位攻防3連戦を徹底考察✨

2023年、プロ野球シーズンが開幕してから
あっという間にペナントレースも7月中旬に突入しました🔥

今年は、春先にWorld Baseball Classic 2023が開催されたこともあり、悲願の世界一を脱却しましたが
シーズン143試合を戦うプロ野球選手にとっては、非常に調整の難しいシーズンインだったのではないのでしょうか??

そのなかでも毎日、野球と全力で向き合い
チーム一丸となって結果と勝利を追い求める
姿勢に「野球の魅力」がたくさん詰まっていると思います✨

今回の記事では、ゲーム差わずか「1ゲーム」という競った展開のなかで2023年7月11日~13日にかけて実施された

阪神タイガース(セ・リーグ 1位)対横浜DeNAベイスターズ(セ・リーグ 1位)の
1位と2位の直接対決3連戦を総括していきたい
と思います😊

そして、簡単ではありますが
オールスターゲームの後に、どのような展望が予想されるのか、という点について、私なりの見解をアウトプットできたらと思います
どうぞ、最後までご愛読ください💖

第1試合:7月11日(火)阪神7-2横浜

試合の総括は、以下の通りです

阪神は3回裏、2死満塁から、8番遊撃手の
木浪選手が走者一掃の適時二塁打を放ち
3点を先制します

配球解説①

配球解説①:満塁時のバッテリー心理

この配球チャートを見ると、最後の最後で
1番甘いコース(バッターにとって打ちやすいコース)に投じられていることがわかります

満塁という状況ですから、同然フォアボールを出したら押し出しによる失点があります

また、ランナーが3塁にいますから、変化球を投げてバッテリーミスが発生しても失点に繋がる状況です
したがって、おのずとバッテリーは制球できる球種かつフォアボールを出さないカウントで勝負することを意識します

カウントを3ボール2ストライクにしたくない、という思いから2ボール2ストライクでの勝負を選択したと思いますが、これを木浪選手がきっちり読んで打っていたと思いますね💖

阪神タイガースの木浪選手は、2死満塁という勝負どころで、一本タイムリーを出せるという勝負強さのある選手だなと感じました

このタイムリーで阪神は、序盤から3点を
リードする展開に持ち込めたことこそ
試合の主導権を相手に渡さないゲームメイクができた要因ですね

しかし、先発の青柳投手は、4回表
DeNA 5番 宮﨑 敏郎 選手に、二死1,2塁の
ケースから適時2塁打を浴びてしまいます

配球を見ると、2球目の真ん中に抜けた
スライダーを痛打されています

初球を外角低めにきっちり制球できていた
以上、青柳投手にとって2球目の真ん中への
甘いスライダーは失投であったと言えます

ただ、その失投を逃さないDe宮﨑選手の高い打撃力と集中力にすごさを感じるのではないでしょうか👏

阪神3ー2横浜、で迎えた5回裏の阪神の攻撃で、試合が大きく動きます

3回裏にタイムリーを放った阪神 8番 木浪 聖也 選手が、一死2,3塁のケースから再びセンターへタイムリー2塁打を放ちます

1点差に詰め寄られた重苦しい展開のなかで、次の1点が非常に重要であったと考察されます

ここで、阪神が追加点をあげ、リードを拡大したところにリーグ一位の実力を感じますね👍

また、ドラフト1位で阪神に入団した、ルーキーの森下選手の適時打も加わり、3点の追加点をあげました
試合を総括すれば、この5回裏の3点で勝負
ありのような展開だったように思います

投げては、今シーズンなかなか本調子のパフォーマンスを維持しきれていなかった
先発・青柳投手がが7回2失点の好投で
今季3勝目をあげました👏🏻

2年連続、最多勝など投手タイトルを総なめした実力申し分の無い投手ですので、後半戦もきっと重要な試合で先発マウンドにあがることが期待されますね🐯

一方で、9安打を放ちながらも敗れたDeNAは先発の笠原投手が試合を作ることができませんでした

3点を失った3回裏も、野手の失策などが絡んでいることも事実です💦
しかし、追い込んでからの勝負球がやや甘く、かつ高めに投じられていることが被適時打ならびに失点に繋がったと分析できますね

倉敷という地方球場で開催された試合であったこともあり、より地元の方にプロ野球の楽しさや地域活性化に繋がるような瞬間だったように思います
今後も地方球場で定期的に試合を開催し、プロ野球ファンや野球競技の人口を増やしていくような取り組みが期待されていくでしょう

第2試合 7月12日(水)阪神5x-4横浜

甲子園で行われた第二ラウンドは
阪神が劇的な逆転サヨナラ勝利を収めました

この試合で、先制点をあげたのは、初回2死
3塁のケースから、DeNA 4番 牧 秀悟 選手のタイムリーでした👍

3月のWBCでも大活躍だった牧選手ですが
大卒3年目にもかかわらず、もうチームに欠かせない主軸になっていること自体が凄すぎると思います👏

続く2回にも、DeNA 6番 ソト 選手が
無死走者なしからバックスクリーンに飛び込むホームランを放ち、追加点を挙げます

かつてセ・リーグのホームラン王に輝いた実績のあるソト選手のパワーは健在ですね

配球解説②

予防できた失点と被ホームランの配球

配球を見ると、初球、外角高め
140km/hのスタートを打たれています

ソト選手の打撃力や阪神先発の大竹投手の制球力を考慮したら、不用意な一球かつ「防ぐことができた失点」だったように思います

もちろん、結果論なので、「たられば」を
いったらキリがありませんし、結果そのもの自体がすべてです

しかし、結果が出るには
必ずその原因があるのです
それを配球やデータから考察することにも
野球を見る楽しさがあるのです💖

しかし、阪神も負けじと反撃します
4回裏には、阪神 4番 大山 悠輔 選手が
1アウト1,2塁の0-2からライトへのタイムリーヒットを放ち、一点を返します

そして、続く 6番 ノイジー 選手も、1アウト満塁の0-2からセカンドへのタイムリー内野安打を放ち、阪神が試合をふり出しに戻します👍

せっかく、同点に追いついた後でしたが
その後再び、横浜DeNAベイスターズが追加点をあげます

配球解説③

牧選手の読み勝ち&打撃レベルの高さ

5回表、DeNA 4番 牧 秀悟 選手が一死1塁
カウント2-2からレフトスタンドへの勝ち越し2ランホームランを放ちます

この打席の配球を見ると、勝負球の5球目
外角低め付近のストレート(140km/h)を
左翼スタンドに運ばれています


この打席の初球と同じような場所に同じような球速帯のボールを投げていることが判明します
2球目、3球目と坂本捕手はしっかり内角
(インコース)を要求しており、ファウルで追い込むなど、リード面では全く問題無い攻め方であると思います

しかし、4球目の低めに大きく外れたチェンジアップ(122km/h)を見切られたことが
バッテリーにとって苦しい状勢になってしまったのではないでしょうか

この結果、最後の最後で、安全策である
外角低めで勝負しにいくのですが
それを牧選手が逃すことなく捉えた打撃技術に日本トップレベルの選手の実力を感じますね💎

しかし、阪神の反撃はここからでした
阪神は2-4で迎えた8回裏、森下選手の2ランで試合を振り出しに戻すのです

ホームランを放った投手は、元サイ・ヤング賞獲得歴のあるトレバー・バウアー投手でした

このホームランは、本当に嬉しい一発だったように思えますね

9回表を、安定感抜群のリリーフエース
岩崎投手が0点で抑えて、守備から良いリズムを作ることに成功します

すると、その裏の攻撃でに1死満塁の好機を
創出し、再び森下選手の犠牲フライによって
逆転サヨナラ勝ちを収めたのでした

阪神タイガースにとっては大きな1勝&カード勝ち越しの確定
その一方で横浜DeNAベイスターズに取っては、逆転負けという惜しいゲームになってしまったように思います🤔

トレバー・バウアー投手の探究心が凄い

トレバー・バウアー投手が、なんと
今シーズン序盤から横浜DeNAベイスターズに加入しました
2020年シーズン、アメリカ大リーグにおいて、シーズン最優秀投手賞である「サイ・ヤング賞」を獲得しているのです

私も、トレバー・バウアー投手のYouTubeの
動画を拝見したことがありますが
彼の凄さは3つあると思います

①高い知性による物理&運動メカニズムの理解

②徹底したデータ管理、体調管理によるパフォーマンス維持

③誰よりも勝負や結果にこだわり、熱いハートを持っている姿勢

この3つに私はとても感銘を受けています
トレバー・バウアー投手は、身長が2mあるなど、決してずば抜けた体格である選手ではないと思います

しかし、あのレベルのパフォーマンスを安定的に維持できるのは、「頭を使って」野球に向き合っているからだと思います

彼の探究心、自己理解、データからの分析力、熱いハートを持った姿勢など見習う点がたくさんあると思いました🌈

第3試合 7月13日(木)阪神0-4横浜

首位攻防最終ラウンド第三戦は、横浜DeNAベイスターズが一矢報いる形となりました

雨天によるコンディション不良で、試合開始が遅れるなど
選手にとってはハードなゲーム入りだったと思います💦

阪神タイガースは、初回裏の
1番 森下 翔太選手が、レフトへのツーベースを放ち、いきなり得点圏に進みます👍
ドラフト1位かつ昨日の殊勲選手ということもあり、勢いがありますね🔥
しかし、初回の得点チャンスをダブルプレーで切ってしまったことが惜しかった点であると思います

何より敗れた阪神タイガースは、打線が9安打無得点とつながりを欠いたことが全てです
チャンスに三振やポップフライばかりでは
点が入りようもありませんからね😓

試合展開としては、5回に横浜DeNAベイスターズが先制点を挙げます

5回表 DeNAの攻撃において、先発投手である石田選手が、1アウト2,3塁、カウント1-1からセンターへのタイムリーヒットで自らのピッチングを援護します👍

阪神タイガースバッテリーからしたら
相対的に打撃力の劣る投手の選手にタイムリーヒットを打たれて失点したことは
かなりのダメージになったと思います

この試合は、横浜DeNAベイスターズが
効果的に得点し、試合の主導権を相手に
渡さないゲーム運びだったと思いました☺️

6回表 DeNAの攻撃は、今シーズン中日ドラゴンズからトレードで加入した京田選手が
ランナー1,3塁、カウント2-1からセンターへのタイムリーヒットを放ちます
新天地で躍動される元中日戦士ですが
今後も「闘う顔をして」チームの勝利に貢献
して欲しいですね💖

8回表には、横浜DeNAのダメ押し攻撃がありました
前の試合も大活躍であった
4番の牧選手が、カウント1-1から左中間へのホームランを放ちます🔥

阪神タイガースバッテリーは、3試合で牧選手に2被弾ならびにそれなりの打点を献上しているという点で、マークが甘かった、と言わざるを得ません

牧選手の読み&打撃レベルは日本トップレベルですが、勝つチームこそこのような
ポイントゲッターを調子よくさせないことが
肝心なのです😅

この3連戦は、阪神タイガースが2勝
横浜DeNAベイスターズが1勝
という結果になりました

3試合とも劇的な展開が多く
まさしく前半戦の天王山と呼ぶにふさわしい
シリーズだったのではないかと思います💖

2023年シーズン:セ・リーグ後半戦を徹底予想🔥

以下では、2023年シーズンのプロ野球
セントラルリーグの後半戦予想を述べていきたいと思います💖

あくまで、私の見解なのでその点はご留意ください👍

現在のセントラルリーグ順位😊

私の予想順位💖

私の順位予想は、以下の通りです
1位 横浜DeNAベイスターズ
2位 阪神タイガース
3位 読売ジャイアンツ
4位 広島東洋カープ
5位 中日ドラゴンズ
6位 東京ヤクルトスワローズ

横浜DeNAベイスターズ

セリーグ優勝候補1位として
横浜DeNAベイスターズをあげます
比較検討した結果、消去法的思考によって
選んだことも事実ですが💦

チームとしての総合力は
セントラルリーグ・No.1だと思います

優勝のために必要な要件は
①トレバー・バウアー投手の安定した活躍
②タイラー・オースティン選手の復活
③下位チームに負け越さないこと
であると思います

その一方で、優勝への懸念点ならびに
マイナス要素として挙げられるのは

①球団が優勝争いに慣れていないこと
②チームの勢いにムラがありすぎること
③雨天中止による試合スケジュールの逼迫
④主力選手の怪我による戦力ダウン
であると思います

今年の夏も大変暑くなりそうですから
シーズン終盤の戦いは体力勝負になってくる
ことは間違いないはずです

怪我やコンディション不良で主力選手が
離脱してしまうと、かなり厳しい闘いとなり
優勝から遠ざかるでしょう💦

ですが、私は
横浜DeNAベイスターズの野球を楽しむ姿勢を応援したいという気持ちがあるので
優勝第1候補とさせていただきますね👍

阪神タイガース

阪神タイガースは2位と予想します😅
5月の勢いは圧巻なものがありました

しかし、6月の交流戦で
失速した感が否めません

勝てる試合を4試合ほど、落としたことが
かなり痛かったように思いますが
それを言っても仕方在りません💦

勝ちパターンのリリーフ投手陣は
かなり疲労や負荷がかかってくることが
予想されますので、なおさら「打撃力」による余裕のある試合展開を1試合でも多くできれば、充分優勝の可能性はあると思います

ですが、現在、阪神タイガースの野手陣は
かなり苦しい状況です😢

①不動のセンターを務める、主力の近本選手の怪我による戦線離脱

②若き左の大砲である佐藤輝明選手の不調

③外国人助っ人の貢献度が低いこと
などがかなりマイナス要素であると思います

同リーグの他チームも、阪神打線を警戒しすぎるがあまり、春先はフォアボールを多く与えていた印象でしたが
最近では、積極的に勝負する傾向が見られますので、打線としての繋がりが、優勝への鍵であると分析します

そして、Aクラスである3位に入るのは
巨人:読売ジャイアンツであると思います
崩壊気味であったリリーフ陣も防御率が改善してきました

また、ホームラン数リーグトップの岡本選手を筆頭に、打線の厚みもかなりの強みと言えます
加えて、秋広選手や山崎投手など
若手のメンバーが確実に戦力になってきていると思いますし、ベテランの実力も申し分ないでしょう

ただ、優勝できるチームかというと少し難しい気がします
終盤になって、投手起用が逼迫した結果
大量失点してしまうなど、そういう懸念も否めません
正遊撃手であった坂本選手は現在怪我で戦線を離れていますから、この穴を埋める若手野手陣のチームへの貢献が、最大のポイントであることに異論はないでしょう

4位の広島東洋カープは、新井貴浩新監督を中心に良いチームであると思います

正直、4位の広島東洋カープまでセントラルリーグ優勝の可能性は充分あると思っています
まだまだペナントレース中盤で、最終的な結果はわかりませんからね📝

広島東洋カープも投打のバランスが良いですし、何より守備力に定評があるチームですから、粘り強い野球が得意であると思います

夏場を迎えますが、ここで踏ん張ることができれば、優勝を目指すことができると思います

5位、6位のチームについての考察は、横浜DeNAベイスターズならびに阪神タイガースという視点から分析します

とにかく、中日ドラゴンズとヤクルトスワローズとの試合に負けた数の多いチームが相対的にセントラルリーグ優勝の可能性が低くなっていくことは事実です

投手ローテーションが裏カードであったり
全くデータの無い投手が登板してきたりと
不利な試合展開になることが充分想定されるのも事実ですね

ただ、この2チームに負けないこと、こそ
セントラルリーグを制するチームの必要条件ではないでしょうか??

来週は、オールスターゲームが実施されますし、野球のイベントがあるので、とても盛り上がることは間違いないでしょう

ただ、シーズンならびにペナントレースはまだまだこれからが勝負どころですから、どのチームも優勝を目指して頑張って欲しいなと思うばかりです

今回の解説は、以上とします
最後までご愛読ありがとうございました
今後とも何卒宜しくお願いいたいます


関連記事のご紹介💖

マガジンのご紹介🔔

今後、さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます📚


最後までご愛読いただき誠に有難うございます!

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が

ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

高校野球を語ろう

おうち居酒屋やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?