見出し画像

【R5 経済学①】勉強と好きなnote記事創作を融合させて、自ら掲げた目標を達成したい🌈:中小企業診断士試験対策 2024/7/27


【経済学・経済政策】令和5年度 第1次試験問題演習✨

今回の投稿は、令和5年度 第1次試験問題
経済学・経済政策(PDF)を出所
として、作成させていただきますので
あらかじめご承知いただけますと幸いです💚

出所サイト

各国・地域の GDP(国内総生産)


解答:ア
a:アメリカ
b:中国
c:日本
d:ロシア

解答のポイント

内閣府が実際に公表している資料等も
インプットしておくことが大切ですね💚


2010年以降の日本の経常収支

解答:エ
a:第一次所得収支
b:貿易収支
c:サービス収支

解答のポイント
出訴サイト

日本とアメリカにおける家計の金融資産構成

解答:イ
a:現金・預金
b:株式等
c:保険・年金・定型保証

解答のポイント

日米の個人金融資産の内訳を見てみると、運用リターンの違いが生まれる差が分かります。
日本で、最も多いのが「預貯金」です。
全体の半分以上を占めています。「株式・債券等」は全体の約15%です。
米国では、「株式・債券等」が半分を占めています。「預貯金」は約12%にとどまります。

出所

国民経済計算においてGDPに含まれる要素🌟

解答:ア
a:農家の自家消費
b:持ち家の帰属家賃

国民経済計算の作成方法

GDPには付加価値の⾦額換算が可能なものが含まれますが、付加価値の⾦額換算ができないものはGDPに含まれません。
ただし、消防、警察、教育などの政府の公共サービス、持ち家の帰属家賃、農家の⾃家消費などは例外的にGDPに含まれるものとして扱われます。

【解説】
・農家の⾃家消費とは、農家が⾃分で
⽣産したものを⾃分で⾷べた分を
市場価格で計算したものです。

・持ち家の帰属家賃とは、持ち家は実際には
家賃を⽀払うことはありませんが、付加価値を
⾦額換算するために持ち家に対しても家賃を
払っているものとして計算した家賃のことです。

・付加価値の⾦額換算ができないものは
GDPに含まれないため、家事労働
農家ではない⼈の⾃給⾃⾜の⾷料
中古品の売買、株価の上昇などは
GDPに含まれない点には要注意です🔖

・dの選択肢は、消去法でOKでしょう。


物価指数の計算📊

解答:イ
消費者物価指数について
しっかり学習しておきたいですね💚

【解説】正解までの道のり

a:2022年の名目GDPは、2,400 円

$$
\\2022年の名目GDP:GDP_{2022}^N\\      \\=P_{2022}^A×Q_{2022}^A+P_{2022}^B×Q_{2022}^B\\=210×8+90 \times 8=2,400  →正
$$

b:2022年の実質GDPは、2,400円

$$
\\2022年の実質GDP:GDP_{2022}^R\\       \\=P_{2020}^A\times Q_{2022}^A+ P_{2020}^B\times Q_{2022}^B\\=200×8+100×8=2,400  →正\\
$$

パーシェ指数(Paasche Index)

現在の財の数量をウェイトとして
使用した価格指数のことです。
パーシェ指数は、現在と同じ数量の消費を
行ったとした場合、現在と基準年でどれだけ
変化しているかを見ることができる指標です。

ラスパイレス指数(Laspeyres Index)

基準年の財の数量をウェイトとして使用した
価格指数のことになります。
ラスパイレス指数は、基準年の消費を
現在行ったとした場合、基準年に比べて
どれだけ変動するのかを表す指標です。

出所サイト

出所サイト

本日のアウトプットはここまでとします!
引き続き、経済学・経済政策に加えて
包括的に他の科目も、勉強を進めて
まいりますので、よろしくお願いいたします✨


中小企業診断士の概要💚

中小企業診断士の業務

中小企業診断士は、企業の成長戦略策定や
その実行のためのアドバイスが主な業務です。

加えて、中小企業と行政・金融機関等を繋ぐ
パイプ役、また、専門的知識を活用しての
中小企業施策の適切な活用支援等幅広い活動が
求められる人材になります。

過去の試験結果・統計資料

中小企業診断士試験【過去問】

試験問題
過去問演習を大切に、一次試験対策を
コツコツと進めてまいります💚

資格勉強という手段を有効活用したい💖

私の趣味の1つである「資格勉強」という
手段を活用して、これから本格的に突入する
社会人生活をより良い時間にしていきたいです🌈

大切なことは「目的」と「手段」を明確に
区別して、取り組むことであると思います。
要するに、試験に合格し、資格を取得することが
目的ではない
ということです。

資格勉強という手段を講じて、仕事に繋がる
学習を効率良く進めていくことが本望です!

私がこれから学習していく中小企業診断士は
国家資格試験のなかでも需要が高い資格
であると言われることが多いです。
なぜならば、中小企業診断士は、さまざまな
職種や職場で需要が高く、転職や就職の
際に有利に働きやすい資格であるからです👍

なお【中小企業診断士試験対策】
向けの投稿を作成する上で、以下の3点には
あらかじめご了承いただけますと幸いです。

①会社の守秘義務を徹底して遵守すること
②参考資料の適切な引用を心がけること
③収益化をせず、趣味として継続すること

毎日コツコツと、計画的に勉強を進めていき
なるべく早く受験&合格を目指します🔥
今後とも、私と一緒に中小企業診断士試験対策
を進めていくことにしましょう💖

試験対策用の勉強記録投稿は
以下のマガジンに整理してまいります🔖


おすすめマガジンのご紹介🔔

今後、さらにマガジンにコンテンツを
拡充できるように努めて参りますので
何卒よろしくお願い申し上げます📚

最後までご覧いただきありがとうございました🌈

まだまだ浅学非才な私ですが
noteという最高の環境を活用して
日々、成長できるように精進します🔥

アウトプット前提のインプットを体現する
ことができるのは、本当に有意義であると
思いますし、成長の記録としても残るので
非常にやりがいを感じています。

社会人になってもnoteはなるべく
継続していきたいことではありますが
あくまで趣味としての取組みになりますので
優先順位を大切にして活動していきます!

お気軽にコメント、スキ&記事の共有
そして私のアカウントをフォローして
いただけると大変嬉しく思います✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?