見出し画像

【感情を司る🎊】怒りで失敗しないための方法 第4章:再投稿改訂版

寛容さこそ、強さの証!!
人生において必要な
アンガーマネジメントの極意💐

科学的に「怒り」を分析し
適切に対処する方法をお伝えします💖

すべては、「怒り」という自らが
コントロールできる感情で
大失敗しないために😌

前回のおさらい📚

どうして怒りの感情は生まれるのか?
この原因とメカニズムについて
しっかり理解することが大切です🍀

なぜなら、怒りの感情に至る理由と
怒りのメカニズムを知っていたら
それに対処する方法も
考えて行くことができるからです

「怒り」の感情は本当に
些細なことからでも生じるのでした😶

個々が持つ価値観に基づく
「べきの信念」やセルフコモンセンス
相手の基準や期待と少しでもずれたりするだけで
「イラッと」してしまうのです

もう明らかに時代や社会の在り方は変化しています
しかし、その変化に対して、固定観念に取り憑かれ柔軟に対応できていない方も多いのではないでしょうか?

だからこそ、人間社会を生き抜く上でちょっとしたいざこざやイラッとした感情に対峙した際に瞬時に対応し、処理していく力が
大切であると私は考えています📚

今回の記事について、参考にした本は
以下の通りになります
ぜひご自身で手に取ってみてくださいね

この投稿では、引き続き
私がアンガーマネジメントについて
学んだことをまとめていきたいと思います

一緒に、より良い自分に成長していくと共に
寛容な人間を目指して努力していきましょう

この投稿では、引き続き
アンガーマネジメントについて議論し
怒りの本質ということについて
心理的な側面から考えていきたいと思います🌟

すべては「怒り」の感情についての理解を深め
適切に対処できる自分になるために🌈

「怒りの感情」で自分を守りたい??


人間は、感情の生き物です😌

だからこそ、感情によって
発言や行動は大きく変化します

当然のことながら
「怒り」という感情もそこから
生まれているのですからね

ではいったい、なぜ
怒りの感情が生まれるのか?
それは、前回の投稿でも言及しましたが

自分のなかにある「べきの信念」が何か
外的要因によって傷つけられたときに「怒り」は生じるというメカニズムがあるのでした

要するに、自分を守りたい
もしくは、正当化したい
のです🍀

何か否定されたことへの反感
自分を正当化したいという気持ち
他人を傷つけられたとき
などなど、このような状況が
それなりに想起されるはずです

しかしながら、ここで考える視点は
以下の通りになります

その「怒り」という感情は
本当にあなたの素の感情なのか?
ということになります

ここが意外にも肝心なポイントである
ということを私はインプットしました📝

「一次感情」を正しくキャッチせよ

よくよく考えてみると、「怒り」という感情は
いきなり生じるというわけではないということに気づくはずです

地震の発生メカニズムで例えるとすると
怒りの感情は、主要動である
要するに、本震のことを指すと言えます

だからこそ、いままでの記事で
怒りの感情が持つエネルギーは
マグニチュードのように途轍もない破壊力を
持つということを言及したのです

しかしながら、地震においても
いきなり主要動が発生する
ということは、あまりないでしょう

要するに、本震が訪れる
その前に、「初期微動」と言われる
はじめに観測される波が発生しているのです

このイメージをアンガーマネジメントのアプローチに当てはめていくことにしましょう

あくまで私なりの解釈になりますが
怒りという主要動(本震)が来る前に
小さな初期微動(前震)である感情に
あなたが察知することができたとしたら

もしかしたら、本震が来る前に
アンガーマネジメントのアプローチを実践し
自分の命を守ることができる!

ということになるのです

まさしく、アンガーマネジメントによって
怒りを誰かにぶつけて大失敗するという
命の危険を自らの言動で守っているです💖

このようなメカニズムが理解できたとすれば
次のステップは、心理的な側面に焦点を当て
一次感情を、自分が理解できるようになる
ということです💛

そのような一次感情とは
悲しみ、困惑、むなしさ、さみしさ
が該当するように思います🥹

何か、発生した事象に対して
このような感情が生まれたからこそ

事後的に、あなたは「怒り」を持った
というケースが多く当てはまるのではないでしょうか?

なぜならば、怒りは、二次感情であるからです

アンガーマネジメントができない人は
この一次感情に自分が気づいていないことや
冷静に分析できないことが多い
ということを
私は参考図書から学びました📝

つまり、上記のような
一次感情を押し殺したり、イラッとして
感じたストレスを解消したいがために
怒りのエネルギーがたまっていくのだという
メンタル面のメカニズムを理解することが賢明なように思います

そして、何より、肝心なことは
一次感情によって傷ついた自分の価値観や
正義感を防衛するために「怒り」があること
ということなのです

だからこそ、自分自身を客観的に見つめ
発生した事象に対して感じた一次感情を分析できるようなマインドコントロールこそ
アンガーマネジメントを自分の武器にするために必要不可欠なことと言えますね🌟

怒りに対する適切な対処法🌟

何かの事象に対して、すぐに怒りという
二次感情にいくのではありません

その前の「一次感情」に気づくことが
できるか、どうか
がとても肝心である
ことを上記で述べてきました

このメカニズムを理解したら、あとは日常生活において実践&継続あるのみのフェーズに来ていると思います

だからこそ、今後私が実践していく行動を
アウトプットすることが最も大切な行いであると思います

具体的な行動として考えられることは
怒りではなく「リクエスト」に変換する
ということです

たとえ、ちょっと不本意なこと、理不尽だと思うことがあったとしても
そこで生じた「怒り」の感情を
相手にぶつけてしまっては
大失態につながる危険性を否めません😂

だからこそ一度、冷静になって
状況や原因、確認事項を整理します
そして、相手の言動に対して
「リクエスト」に変換すること!!

これが、アンガーマネジメントにおいて
大切なプロセスのひとつと言えるのです

めんどくさいから怒ってしまう??

いままでの記事で述べてきた
感情の理解によるアンガーマネジメントは
非常に有効な方法であると思います

しかしながら、このプロセスには
ものすごい手間が掛かるということも
お察しいただけるのではないでしょうか
そう簡単にできたら、これほど苦労しないのです💦

まず、肝心なファーストステップとして
自分の一次感情をキャッチするためには
①感情の変化を捉えること
②その状況を把握すること
③相手への配慮を考えること
④リクエストの内容を考えること
のように、やるべきことがいっぱいなのです💦

とても遺憾ではありますが(私も含めて)
この人間社会において、状況に対して適切な
アンガーマネジメントを実践できない人は多い
という現実がある
と述べられていたのでした・・・😇

要するにこの①~④のステップを冷静に
たどっていくことがめんどくさいから
またその時間が無いから、「怒り」に走ってしまうのです😅

加えて、アンガーマネジメントのアプローチの手法を会得できておらず、客観的に自分を分析できないから

また、イライラして思考回路が停止している状態であるから、「怒り」の感情が発生してしまう、のです💦

総じて、アンガーマネジメントのアプローチという知識や実践方法が分からないがために
怒りをぶつけ、その感情を表に出すこと
しか
対処法がないと思ってしまうのです

これは、誠に人間として未熟さが露呈しているように思います

私は、本書を通してインプットするなかで
絶対にこのようなアンガーマネジメントが
できない人間にならない
ということを
心に留めておきたいと思うようになりました🌟

また、怒りの感情は
近い存在にこそ、強く出てしまいがちである
ということを心得ておくことが賢明です

仲が良いという甘えから
ついつい強く当たってしまうことや
怒りをぶつけてもなんとかなると冷静に
考えられないこともある想定されうるはずです

しかし、一度「怒り」の感情をぶつけたことによって相手が傷つき、壊されてしまった関係は
そう簡単に元に戻ることはないのです

だからこそ、自分自身がアンガーマネジメントをしっかり身につけることが人生のお守りになると言っても過言ではないとご理解いただけたはずですね💐

本当に大切な人は
いつもあなたの周りにいてくれる人なのに

そのような方を自分の「怒り」の感情で
失ってしまうことは、どれだけの損失か
言うまでも無いお話なのです

私は、本書からのインプットを通して
改めて、アンガーマネジメントの大切さや
その必要性を実感したのです✨

そして、アンガーマネジメントは
人生のお守りになる
ということを学びました

もう一度、心に刻んで
これからも人間としての器を
大きく、寛容にできるように
励んでいきたいと強く思います💛

次回の投稿も引き続き
アンガーマネジメントのアプローチに対してよりレベルを高めていくことができるような内容を発信したいと思います👍

For You:マガジンのご紹介📑

今後、さらにコンテンツを拡充できるように努めて参りますので
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます📚

Ending:最後までご愛読いただき誠に有難うございます!

あくまで、私の見解や思ったことを
まとめさせていただいてますが
その点に関しまして、ご了承ください🙏

この投稿をみてくださった方が
ほんの小さな事でも学びがあった!
考え方の引き出しが増えた!
読書から学べることが多い!
などなど、プラスの収穫があったのであれば

大変嬉しく思いますし、投稿作成の冥利に尽きます!!
お気軽にコメント、いいね「スキ」💖
そして、お差し支えなければ
フォロー&シェアをお願いしたいです👍
今後とも何卒よろしくお願いいたします‼️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?