見出し画像

第143回『休暇太りに備えよう!!』

 読者の皆さん、こんにちは。
私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。
初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!
 
☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚
01/04 休暇太り解消のきっかけ
01/11 この一週間の太る食べ方
01/18 運動始めで引き締めよう!気持ちを!!

⇓⇓⇓⇓“人気”シリーズ回⇓⇓⇓
第78回『1キロ太ると〇歳老ける?』 (note.com)
第44回『休暇太りと中年太りの違い』 (note.com)
第13回『健康なまま痩せるコツ その1』 (note.com)
第19回『健康なまま痩せるコツ その2』 (note.com)

 今年もあっという間に、最終回を迎えました。年内も残すところあと10日ほどですが、慌ただしく過ぎる方も多いのではないかと思います。
そんなビジーな時に、少しそぐわないテーマにしてしまいましたが、一番太りやすい時期にあえて、少し備えるゆとりも欲しいですね。

では始めます!!

「太らない人」も当然いますが・・・皆さんは例年この時期は“太りますか?”ということです。

 ただ、太りやすい時期であることは明白です。と同時に、体調も維持しにくいというのがセットになっているという事。

 短い期間での急激な「体重増加」は、身心に大きな負担をかけます。仮に少し太っても気にしないというなら、どうかそのまま健康でいて欲しいと思います。
 休暇太りの多くの原因が、言わずもがな【食べ過ぎ】ですが、以外とそうでもない場合があります。

👉普段食べないもの

これが多いのです。ご想像はつきますか??

 実は、普段食べている(3食/日)ものが、もし増えても目に見えて太る事はありません、本当です!!

 しかしこの時期、つまり「1年で一番“食環境”が変わる」特別な時は、人の身心を変えますね。

 休暇太りは大抵の場合、健康を損ないますが太り続けるとどうなるかはご存じですよね??

【肥満】です

太っている=肥満 ではありません✖

👉肥満とは、「健康を害するほど太っている状態」を言います。

今日(12/21)からの2週間が、来年の健康を決めますょ!!

笑って太るか、それとも・・・

気持ちだけでも、お備えください。

今年もご愛読頂き感謝申し上げます。


次回(1/4)は、「休暇太り解消のきっかけ」です。

~提供元~

健康運動推進オフィス
トータルヘルスプロテクション

良いお年を!!🎍


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?