見出し画像

第144回『休暇太り解消のきっかけはいつもある』

 読者の皆さん、謹賀新年でございます🎍

私、健康運動指導士として、健康維持・増進&痩身のためのライフスタイル・運動をご提案していますMark(マーク)こと、坂口まさしです。

初めてお読みいただく方は>>> 第1回「ご挨拶です」note<<<もどうぞ!!

 

☛今後の予定(予告なく変更する場合があります)☚

01/11 この一週間の太ってしまう食べ方

01/18 運動始めで引き締めよう!

01/25 一つ手に入れる健康痩身習慣

⇓⇓⇓⇓“2023ランキング”1位~5位⇓⇓⇓

1位 第103回『メタボな人はダイエットよりも健康に』(note.com)

2位 第104回『置き換えダイエットはいつまでやるのか?』 (note.com)

3位 第124回『空腹の時に身体を動かさなければ意味がない!?』(note.com)

4位 第126回『ストレス太りは〇〇で解消を!』 (note.com)

5位 第96回『「食べ過ぎない」を理解する』(note.com)


2024年、そして令和6年が始まりました。

改めて、新年明けましておめでとうございます🎍

 三が日を過ぎましたので、大抵の方は通常運転に戻っているお察ししますが、年明け1回目の今回は前回号(去年の最終号)の続編として書きましたのでリンクを貼ります。

👉第143回『休暇太りに備えよう!!』(note.com)

つまり“あれから”2週間経った訳ですが、体調等は如何でしょうか?

なにぶん年明けなので、気分一新、新たな気持ちと軽い身体で・・・と思いきや。

お気づきですネ??

ちょっと「ヤバい」と思った方、その感覚を健康なまま痩せるキッカケにしてください。


間違ってはいけないのは、去年の12/20頃と同じ生活に戻るのではないという事!!


 風邪やインフルエンザ等に罹患するのは、明らかに健康度が低下している証です。ただこの程度の病気なら、薬を飲まなくても良い薬になるとは思いますが。


 きっかけはいつもある!! が今回のテーマですが、きっかけだらけだと刺激もなくなります笑


今日(1/4)時点でのきっかけをいくつかご紹介しましょう♪


1.     この2週間で体重が【5%以上】増えた

2.     食欲が増えたままだ

3.     体調が12/20の時よりも悪い(気がする)

4.     運動不足を感じない(運動する気が起きない)

5.     気分が正月のままだ


いかがですか??


 上記の5つの何れかに当てはまるなら、どんなに気分が乗らなくても“何か”行動を変えましょう。


やる気がないのはいつもと同じです!!(失礼っ!!)


 このままがあと1週間~10日も続けば、去年よりも体は重くなり、そして健康度も下がったところからスタートしますよ。

 きっかけさえ掴めば、ある意味簡単に戻りますが、(もう一度言います)後悔しないうちに“何か”変えましょう。


次回(1/11)は、「この一週間の太る食べ方」です。


~提供元~

トータルヘルスプロテクション


では今年も良い一年で!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?