マガジンのカバー画像

フルマラソンの走り方(初心者編)

11
自分の体験を元に「フルマラソンを完走するため必要なこと」を書いています
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

走っていれば一度は経験するはず。ランニング時に起こりやすいケガの種類

走っていれば一度は経験するはず。ランニング時に起こりやすいケガの種類



ランナーにとって理想を言えば、走っても走ってもカラダのどこにも痛みが出ないことです。
しかし、そのようなことはマレでしょう。

日々走る多くのランナーは筋肉痛などの気にするほどのものではない痛みを感じていると思います。
でも痛みが長引くことはなく、短期間で自然と治っていることでしょう。

その一方で、オーバートレーニングなどにより重度の痛みを抱えるランナーもいることは事実です。
痛みが出たこと

もっとみる
ランニングのパフォーマンスを決める3つの要素~その3 ランニングエコノミー

ランニングのパフォーマンスを決める3つの要素~その3 ランニングエコノミー



マラソントレーニングをする時、長い距離を走るトレーニングだけでは走力の向上は見込めません。

マラソンのトレーニングをする上で、ランニングのパフォーマンスを決める要素がなんなのかを理解しておく必要があります。

ランニングのパフォーマンスを決めるのは以下の3つです。

1. 最大酸素摂取量(VO2MAX)
2. 無酸素性代謝閾値(むさんそせいたいしゃいきち,AT値)と乳酸性閾値(にゅうさんせい

もっとみる