見出し画像

1月のまとめ:新生活の始まり

今日で1月も終わりだ。

今月はとにかく新しいことがたくさんあったので、まとめてみることにする。


副業を始めた

先月から準備を進めていた副業参画先で、正式に業務がスタートした。
7時〜16時本職で働いて、1日1時間副業のために時間を費やして、土日に足りない分を補う形で取り組んでみた。

今のところそのバランスで辛くないので、2月以降もこのまま続けてみようと思っているところだ。

副業参画先では、学生インターン生とのやりとりも多く、10歳以上年下の子達とのコミュニケーションが久々だったので新鮮に仕事することができた。その反面、社会人で通用しそうな常識をまだ知らない子達でもあるので、その辺りは要件を噛み砕いたり言い方を工夫したりする必要があった。

無事1ヶ月が終わり、当初予定していたくらいの成果はあげられたから、2月は期待を超えるくらいの結果を出そう。


検収書・請求書を初めて作成した

これは副業を始めたことに関連することだけれど、人生で初めて「自分のためだけに」検収書と請求書を作成した。この歳になってもまだ「初めてのこと」が残ってるんだな〜とちょっと嬉しくなった。

既存のツール類を探してみたけれど、自分らしいフォーマットを作れそうなサービスがなかったので、Googleスプレッドシートで自分でささっと作成してしまった。

本業での経験がこんなところで役に立つなんで、無駄なことってないんだなと改めて実感した。


note投稿を毎日続けられた

3日坊主で終わってしまった数年前の自分に「1ヶ月継続できたぞ!」って教えてあげたい。まさか30日以上続くとは。

ネタに困るかもしれない、と不安に思っていた部分もあったけど、そんなことはなく、むしろ書きたいことはたくさん沸き起こってくるので、小さいことだからと躊躇せずに「まずは書いてみる」精神で取り組んだのが良かったのかも。

2月も毎日、自分の考えてることを吐き出す如く、続けられたらなと思う。


名刺を作ってもらった

今までは所属する会社から既定の名刺を配布されていたのだが、副業を始めたのをきっかけに、デザイナーの友人に名刺を作ってもらうことになった。それはもう、本当に惚れ惚れするほどの仕上がりで、まだ完成でないのにデータを眺めてニヨニヨしてしまうほど。

私の好きな色、私っぽい色、私っぽいデザイン… 友人がヒアリングしてくれた言葉がデザインになってそこに存在しているのが、シンプルに嬉しくて、久々に泣きそうなほど感動してしまった。

2月には完成する予定だが、今からもう完成が待ちきれない。


資格の勉強を始めた

コロナ禍になってからは勉強以外のことに注力してしまいがちで、資格をとったりそのために勉強をしたりすることから遠ざかってしまっていた。

今年中には転職したいなと思っているので、そのためにも肩書きは多い方がいいかなと思って、比較的簡単に受けられそうな「マーケティング検定3級」と「ビジネスマネージャー検定」にチャレンジしようと思っている。

まずは年内にはマーケティング検定の2級を取得したいので、逆算して3月中には3級に合格するべく、1月から勉強を始めた。

ビジネスマネージャー検定は夏頃に試験があるので、それに間に合うように2月から勉強を始めようと思う。

30歳を過ぎると、体感するほど「記憶が定着しない」ことに驚くけれど、反復を意識して進めていきたい。




今は、人生の中での「新しいことチャレンジ期間」みたいなのが、波のように押し寄せている時期なのかなと思う。その波に抗わずに、無理のない範囲で、チャレンジしてみたい。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

#今月の振り返り

13,535件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?