マガジンのカバー画像

旅行欲を刺激された記事まとめ

25
旅行大好きな私がnoteで出会った「旅行欲を刺激された記事」をまとめてみました。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ほぼ無料】鹿児島県阿久根市で最高の旅・移住体験満喫してきた

私は、これになっていた。鬱で6ヶ月働いておらず、同居人(他人)の年収が高いおかげで生活保護がおりなかったため、貯金が底をつきこの資本主義社会に絶望していたのだ。 重い腰を上げて役所まで行ったのに泣きながら帰ってきた。 自宅に到着するや否や、スマホを手にベッドへ仰向けになった。 辛い時はTwitter(現X) 辛い時はTwitter(タイムラインを見ながら) 辛い時はTwitter(超高速スクロールをかましながら) 神様っているんですね。なんかゲキアツのツイートが流れてきた。

14 東京の離島11選

東京には伊豆諸島に9島、小笠原諸島に2島の有人島があります。 都心からのアクセスも抜群な東京の島には、満点の星空と透明度の高い海、新鮮な魚介など様々な魅力があります。 本記事ではその魅力について詳しくお伝えしていきます☺︎ 伊豆諸島◾️伊豆大島(いずおおしま)火山島であり、三原山の裏砂漠や地層大切断面は大島ならではの景色です。 海水浴場、温泉、動物園、椿園、ゴルフコースなどの施設もあり、様々な楽しみ方ができます。 白身魚を唐辛子醤油漬けにしたべっこう寿司、明日葉(あし

もしかしたら誰かの参考になるかもしれない草津温泉旅行の話

こんにちは。 IGOcompany【U】です。 囲碁をビジネスに起業して「宇佐美囲碁教室」っていう教室を運営したり、武蔵小杉の「永代塾囲碁サロン」にて指導碁や交流会をしたり、 「新百合囲碁学園」の学園長を任されたりしながら、世田谷や麹町、大学などでも囲碁を教えて、ご飯を食べてます。 今日のnoteは、 ちょっと前に、 何故か前日に決めて、 突発的に、 生まれて初めての草津温泉に行ってきましたので、 もしかしたら誰かの参考になるかもしれない草津温泉旅行の話、

京都へ1週間ワーケーションへ行ってきましたレポ📝

先月、京都でワーケーションをしてきました! 初めてのワーケーションだったので、記憶の新しいうちに体験記を残しておこうとnoteをしたためています✍🏻 「ワーケーションってどんな感じなんだろう」「興味はあるけどやってみようか悩む」「京都でのワーケーション、気になる」という方への参考になれば嬉しいです😉 京都でワーケーションをした理由もともと、12月に高校時代の友人たちと京都旅行をする計画をしていました。 そんななか、夫が急遽1週間ほど海外出張へ行くことに。それがちょうど京都旅

ワーケーションにも最適!海と朝日が見える東南角部屋ツインルームを新設しました

まちづくりホステルALAに新たな客室が誕生!日向灘と朝日が見える開放的なツインルームについてご紹介します。 まず、この新客室ツインルームは2面開口の東南角部屋に位置しておりますので、日光がたっぷり注ぎます。 25㎡と相場よりも広めのお部屋は、3.8mの天井高もあいまって開放感抜群!お2人でもゆったりおくつろぎいただけます。 そしてなんといっても1番のおすすめは、お部屋からの眺望です。 日向灘がばっちり見渡せるのはもちろん、東に面しておりますので朝日を正面から拝むことが

友達の実家感が強いエアビー 「れんさんのゲストハウス 」Part 1

こんばんは。以前上高地に訪れた時に、恋に落ちた長野県。再び足を運び、今度は池田町はワーケーションへ! 池田町の旅も、私の旅行ではお馴染み、現地に着くのは夜です。ゲストハウスには20時ごろに到着しました。夜の運転が怖いくせになんでわざわざ遅い時間に家を出てしまうんだろう、、、。でも地方は道路も駐車場も広いから安心😮‍💨 今回お世話になったのは、れんさんのゲストハウス。ベトナム出身のれんさんと、愛犬のそらくんが迎えてくれます。れんさんはもう15年以上日本に住まれていて、日本企

地図を見ているとワクワクが止まらない

バンクーバー島案内記事を書きながら地図を見ていたら、あっという間に半日経ってしまった。地図、地形好きのそこのあなたならきっと、 この辺とか、 このへんとか 見てたら、胸が高なりませんかね? そんなこんなで、この夏の計画もそろそろ立てていかないと。 でも、今年は日本に一時帰国するという大イベントが控えている。 なので、夏休みに長期休みはないなぁ。 バンフはないな。来年か再来年あたりか。 雨季が終わる5月〜10月が気持ちよくドライブできるシーズン。 6−7月に日本だから、旅

気分が上がる都内おすすめコワーキングスペース

本日は都内で雰囲気がよく、気分が上がるおすすめのコワーキングスペースをお伝えします。 今はフードも美味しく、カフェにも負けない素敵なコワーキングがどんどんできていて、新鮮な気持ちで仕事をすることができます。 都内だと、大体1日ユーズで3千円前後。 金額はあまり違いがないです。 私は日経Office Passをもっているのでそのパスが利用できる場所に色々行きます。 1.六本木 Park6 六本木ヒルズ内のBondi Cafeの奥。イタリアンテイストのインテリアも素敵。フー

【横浜市金沢区】心休まる落ち着いた雰囲気のコワーキングスペース/A-LOUNGE

リモートワーク予約アプリSuupのアンバサダー(+コワーキングスペースマニア)がお送りする 「突撃!隣のコワーキング!(* ̄0 ̄)/!!」 久々になってしまいましたがー今回は「横浜市金沢区」。 リモートワークプレイス予約アプリSuupで行けるコワーキングスペースに (*゜ー゜)σ[]ピンポーン♪オジャマシマース!! 能見台駅初めて来る場所でも簡単に行けるって大切なことですよね! 訪問したのは朝9時です。 下り坂を道なりに歩いていくと それでは行ってみましょう!

メダカ旅行記【戸隠神社・奥社まで行ってみた】

※この記事は約6分で読めます(3分40秒の動画を含みます) どうもメダカです 新年あけましておめでとうございます。 初めましての方は初めまして。 正月なので戸隠神社・奥社まで行ってきました。 戸隠神社戸隠神社って知ってますか? 細かい事はいいのでとりあえずこの映像をご覧ください。 長野の霊山戸隠山のふもと、奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社からなる戸隠神社。 日本古事記の高天原に由来する「天岩戸開き神話」ゆかりの神々を祀っています。 特に奥社へ向かう参道は

「登らない山登り」とおすすめコース

自分の趣味でもあり特技なのが「歩くこと」です。東京エクストリームウォーク100っていう100kmを歩くイベントで小田原から東京まで歩いたり、毎年100日間で100万歩を歩くというチャレンジを10年間続けて、とうとう今年1千万歩達成しました。こうなるともう、文字通り千日修行です。 せっかく歩くのなら、なにかテーマを決めたり、目標があると良いですよね。今年は、日比谷公園をパブリックアートをテーマに歩くという街歩き企画を開催したので、その前後で日比谷公園を下見もかねてぐるぐる歩き

レトロな街で楽しむワーケーション

先日の地震で輪島のレトロな街並みがあのようなことになっているのを見て絶句しました。レトロな街並みは同時に耐震性や火災などのリスクが高いということに気づきました。今楽しめるのは現地にいる方々が大事に守ってきたということなんですね。 なんて言葉があるように、古きよき街並みを楽しめるのは限られた時間なのかもしれません。素敵な状態で保たれているうちにできるだけたくさんの素敵な街並みを見に行きたいなと思いました。 ということで今回は、 自分が行ったことがあるレトロな街並みを楽しめる

「地図好き」の思考回路

僕が地図好きになったのは小学生の頃。学校で「わたしたちの千代田区」という本が配られた時から始まる。主に地元の歴史を学ぶようなものだったと思うけど、僕はその中で地図に興味を持った。 なぜそこに引かれたのかは不明だけど、駅があって道路があって家々があって、自分が見ている狭い地域のその外側にあるものに思いを馳せるようになった。このワクワク感は今も変わらない。 そして小学校高学年から中学校にかけて、少しずつ行動半径が広がってきて、多摩川、荒川、江戸川と言った大河を見るのが好きになっ

ナビタイムジャパンで導入済みの路線を点と線で表示して考えたこと

🎄この記事は、NAVITIME JAPAN Advent Calendar 2023の3日目の記事です こんにちは、YaaSです。 ナビタイムジャパンのMaaS事業部に所属していて、渉外業務や社内技術部門との各種案件の調整を担当しています。 ちなみに、この記事が公開された今日、めでたく44歳になりました(2年前にもこの日に記事を書いていたので、恒例になりつつあります…)。 はじめにMaaSの仕事をしている中で「ナビタイムジャパンのサービスでサポートしている全国の路線を俯瞰