mi

30代前半のITエンジニアです💐

mi

30代前半のITエンジニアです💐

最近の記事

15 日本の定番銘菓100選

各都道府県で愛されている定番のお菓子をまとめました。 お土産やお取り寄せの参考にしてもらえればと思います☺︎ ◾️北海道・石屋製菓 白い恋人 さくっとしたラングドシャでホワイトチョコレートをサンド。 ・六花亭 マルセイバターサンド ホワイトチョコレート、レーズン、バターをあわせたクリームをビスケットでサンド。 ・カルビー じゃがポックル じゃがいもの風味を生かしており、さくっとした食感。 ・ルタオ ドゥーブルフロマージュ ベイクドチーズケーキとマスカルポーネのムースの

    • 14 東京の離島11選

      東京には伊豆諸島に9島、小笠原諸島に2島の有人島があります。 都心からのアクセスも抜群な東京の島には、満点の星空と透明度の高い海、新鮮な魚介など様々な魅力があります。 本記事ではその魅力について詳しくお伝えしていきます☺︎ 伊豆諸島◾️伊豆大島(いずおおしま)火山島であり、三原山の裏砂漠や地層大切断面は大島ならではの景色です。 海水浴場、温泉、動物園、椿園、ゴルフコースなどの施設もあり、様々な楽しみ方ができます。 白身魚を唐辛子醤油漬けにしたべっこう寿司、明日葉(あし

      • 13 東京の定番観光スポット

        東京都について各エリア概要と、定番観光スポットをご紹介します。 ぜひお出かけに役立ててください!☺︎ 東京東部◾️浅草・押上・蔵前浅草寺は世界有数の観光名所です。雷門から続く仲見世商店街では食べ歩きを楽しめます。 少し足を伸ばせば東京スカイツリーにもアクセスできます。古民家をリノベーションした建物が並ぶ蔵前も隠れた人気スポットです。 ・浅草寺 毎年3千万人以上の参拝客が訪れます。 おみくじは旧来の方式を踏襲しており凶の割合が多いことで有名。 ・仲見世商店街 木村屋の人

        • 12 時間を上手に使うための6STEP

          突然ですが、あなたは時間を上手に使えていますか? 社会人になると仕事が1日の大半を占めるので、思った以上に自由な時間がとれず、自分の時間がないと感じがちですよね。 そこで、時間を上手に使う方法をまとめてみました☺︎ ◼️STEP1 ゴールを決めるゴールを決め、それを達成するために時間を投資することで人生の幸福度が上がります。 同時期に目指すゴールはひとつに絞ることで結果が出やすくなります。 やりたいことがありすぎる場合は、そこから何を得たいのか改めて考え、各選択肢に点数

        15 日本の定番銘菓100選

          11 リモートワークをもっと快適にする35の方法

          コロナ禍をきっかけにリモートワークになった方もたくさんいると思います。 私もリモートワーク歴4年になりますが、どうしたらもっと今の環境を活用できるかを改めて考えてみました! 1.環境を整えるまずは作業環境を整えましょう。 散らかった環境を整理すると、脳のリソースが空いて集中力が高まると言われています。 ・身支度をしてオンオフを切り替える ・カフェミュージックなどのBGMを流す ・定期的に換気する ・リフレッシュにアロマを活用する ・モニター、デスク、椅子など必要なものを用

          11 リモートワークをもっと快適にする35の方法

          10 シンプルに生きるための7STEP

          こんばんは。miです。 私は実家に物が少なかったので、幼い頃に物を持ちすぎないことの快適さに気づき、ゆるミニマリストのように過ごしてきました。 そして30代の今に至るまで、物だけでなく、お金、時間、情報などについても自分なりに工夫を重ねてきました。 今は身の周りをシンプルにすることは「人生を変えるほど」の効果があると感じています。 普段私がやっていることをご紹介します☺︎ ◾️STEP1 持ち物を減らす物は暮らしを豊かにしてくれますが、増えすぎるとノイズになり「あれを片付

          10 シンプルに生きるための7STEP

          09 自分を深く知るための100の質問

          価値観や考え方を見直せるような質問を100個用意しました。10のカテゴリに分類してます。 ノートなどを用意して、好きなところから答えてみてください☺︎ ◾️好きをマッピングする 001. 自分が「思わず語りたくなるほど好きなもの」を1枚の紙に集めた「偏愛マップ」を作ってみましょう。 ◾️感情と向き合う人は毎日起きる出来事に対して、いろいろな気持ちを感じながら生きています。 自分の感情を理解することは、周りに振り回されず冷静でいるための助けになります。 002. 1週間

          09 自分を深く知るための100の質問

          08 休み明けをハッピーにする

          週末が楽しければ楽しいほどその後の平日との落差が大きいものです。 休み明けに襲ってくる憂鬱な気分は「ブルーマンデー」「サザエさん症候群」ともいわれています。 憂鬱な気持ちを解消して、休み明けを少しでも楽しくすごす方法をまとめてみました!☺︎ 1.生活リズムを乱さない 一度乱れた生活リズムをもとに戻すのに3日くらいかかると言われています。 週末に寝すぎたり夜更かしすると水曜くらいまで調子が戻らず、なんだか眠くてやる気が出ないという状態になってしまいます。 「休日と平日で

          08 休み明けをハッピーにする

          07 休日のすごし方200

          休日に何をしようか考える時間はわくわくして楽しいものですよね^^ そんな時に参考にできるよう、休日のすごし方を200こ(もしかしたらそれ以上かも)まとめてみました!♡ 1.外に出かける ・カフェ ・買いもの ・散歩、近くの駅の散策 ・小旅行 ・ドライブ ・公園など自然のあるところに行く ・遊園地、動物園、水族館 ・話題のスポットや新しくオープンしたスポットに行く 2.家のことをする ・断捨離 ・部屋をぴかぴかに掃除 ・洗濯 ・作り置き ・家計の見直し ・模様替え ・持

          07 休日のすごし方200

          06 体を温める方法

          1.はじめに 女性は特に体が冷えやすく、2人に1人は冷え性と言われています。 たとえ夏でも冷たい飲み物や冷房の影響があるので安心はできません。 「平熱が36.5度以下」「お腹や手足の甲が冷たい」という方は積極的に体を温めましょう。 2.体を温めることで解消される不調 体を温めることで老廃物が排出されるので、「冷えは万病の元」と言われるほどのさまざまな不調を解消することができます。 ●不調の例 ・血行不良で体の機能が低下することによる集中力不足、便秘、生理痛や生理不

          06 体を温める方法

          05 自律神経について

          自律神経の仕組みについて解説します。 1.自律神経とは脳と脊髄を通る中枢神経から、全身に張り巡らされる末梢神経の一部が自律神経です。 意思とは無関係に臓器や器官をコントロールしており、呼吸、心拍数、血圧、体温、唾液、発汗、ホルモン分泌などの調整をしています。 2.「交感神経」と「副交感神経」自律神経は体をアクティブにする「交感神経」とリラックスさせる「副交感神経」の2つからなります。 この2種類の自律神経が協調して働くことで、心身の状態が健康に保たれています。 日中は交感

          05 自律神経について

          04 ハイジュエリーブランドの歴史と定番コレクション

          ハイジュエリーブランドの歴史や定番のコレクションについてまとめました。 比較的手の届きやすい価格(50万円以下)のジュエリーを中心に紹介していきます。 1.Van Cleef & Arpels(1906年、フランス) 19世紀初頭にパリのヴァンドーム広場に創立された、宝石、時計、香水を扱うハイジュエラーです。 1896年にダイヤモンド研磨士のアルフレッド・ヴァンクリーフと、宝石商の娘エステル・アーペルが結婚し、1906年にアルフレッドが義兄弟たちとパリのヴァンドーム広場

          04 ハイジュエリーブランドの歴史と定番コレクション

          03 成城石井のおすすめ商品

          成城石井には質がよくて美味しい食品が多く、おうち時間を充実させるのに最適です。 口コミなどを参考に、カテゴリ別におすすめの商品をまとめました。 過去の売上ランキングで上位に入っていた商品には🎖マークをつけています。 ◾️チーズケーキ🎖成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ 成城石井のチーズケーキには様々な種類がありますが、その中でも不動の人気を誇るのがこちらです。 優しい甘さのスポンジ生地に、レーズンの味わいとアーモンドの食感がアクセントになったチーズケーキとほろほろのシ

          03 成城石井のおすすめ商品

          02 生活リズムをととのえるための14の方法

          1.朝起きたら日光を浴びる起きてすぐに15〜30分ほど日光を浴びることで、中枢の体内時計がリセットされると同時にセロトニンが作られます。 セロトニンは目の網膜から入った光に反応して作られるので、なるべく目に光を入れるようにしてください。 体内時計のリセットには3000ルクス程度の照度が必要です。外に出るのが理想的ですが、カーテンや窓を開けて窓際で過ごすだけでも必要な効果を得ることができます。 2.起きて1時間以内に朝食をとる朝食を摂ると末梢の体内時計がリセットされます

          02 生活リズムをととのえるための14の方法

          01 睡眠のメカニズム

          1.体内時計とは「体内時計」は1日周期で動いており、自律神経と連動して体温、血圧、ホルモンの分泌などの生体リズムを調整しています。 体内時計が乱れると自律神経のバランスが崩れてインスリンなどのホルモンの働きが落ちるため、高血圧、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病や、眠気、頭痛、倦怠感、意欲の減退などの不調を引き起こします。 体内時計には中枢に存在するものと、末梢に存在するものとがあります。 全体をコントロールする中枢の体内時計は脳の視交叉上核にあり、眼の網膜を介して日光

          01 睡眠のメカニズム