見出し画像

休み明けをハッピーにする



週末が楽しければ楽しいほどその後の平日との落差が大きいものです。
休み明けに襲ってくる憂鬱な気分は「ブルーマンデー」「サザエさん症候群」ともいわれています。

憂鬱な気持ちを解消して、休み明けを少しでも楽しくすごす方法をまとめてみました!☺︎



1.生活リズムを乱さない

一度乱れた生活リズムをもとに戻すのに3日くらいかかると言われています。
週末に寝すぎたり夜更かしすると水曜くらいまで調子が戻らず、なんだか眠くてやる気が出ないという状態になってしまいます。

「休日と平日で起床時間と就寝時間をずらす」「休日に1時間以上昼寝する」といった過ごし方は避けましょう。


2.日曜と月曜のギャップをなくす

週末にゆっくり休んで、いざ月曜から仕事をしようとすると、そのギャップでかなりエネルギーを消耗してしまいます。日曜に少し仕事モードに切り替えておくことで月曜が楽になります。
できるようであれば、日曜にも1時間だけ仕事や勉強をしてみましょう。

また、日曜は外に出てアクティブに活動するという過ごし方も休日と平日のギャップを減らしてくれます。


3.日曜の夕方はリラックスして過ごす

日曜の夕方から気分が沈むという人が多いです。
無理して予定を入れず、できるだけ仕事のことは考えずにリラックスする工夫をしてみましょう。
音楽を聴く、好きな本を読む、ゆっくりとお風呂に入る、アロマの香りに癒されるなど、心を安定させることが憂鬱な気分を減らしてくれます。


4.翌週を楽にする

気の進まない仕事を金曜までに片付ける、週末に食事の作り置きをする、翌週の仕事やプライベートの計画を立てる、日曜になるべく早く寝るなど、翌週を楽にする工夫をしてみましょう。


5.月曜にちょっとした楽しみを用意する

おいしい朝ごはん、高級チョコとカフェラテ、新しい服やコスメ、お風呂にゆっくりつかる、みたい映画やドラマなど、ちょっとした楽しみを用意しておきましょう。
複数組み合わせたり、毎週のルーティンにするとより効果があります。


6.気分に合わせた音楽を聴く

気分に合った曲を聴くとストレスが緩和されます。
イライラした時には激しめの曲を、気持ちが落ち込んだ時にはスローテンポの曲を、疲れた時はインストルメンタルやヒーリングミュージックを聴いてみましょう。
また、懐かしさを感じる曲はポジティブな感情を呼び起こします。
好みに合ったプレイリストを探したり、自分で作ってみましょう。


7.アロマの力を借りる

香りは五感の中で唯一脳にダイレクトに伝わります。
疲れが溜まってイライラしている時はリラックス効果のあるラベンダー、カモミール、オレンジ、ネロリ、イランイラン、ローズウッドなど。
集中力を高めたい時はベルガモット、ゼラニウム、ペパーミント、ユーカリ、レモンなどがおすすめです。


8.月曜の朝にウォーキングをする

運動は「エンドルフィン」や「セロトニン」の分泌を促してくれます。
「エンドルフィン」は人がストレスに立ち向かうときに分泌され、高揚感や幸福感をもたらしてくれます。
「セロトニン」は不安感や憂鬱な気分を改善してくれます。


9.モチベーションを上げる

わかりやすい目標を立てたり、サクセスストーリーに触れたり、モチベーションが高い人と話すことで仕事へのやる気を高めます。


10.月曜は自分にとことん甘く過ごす

月曜は週のスタートだし頑張らなくてはと思いがちですが、実際は月曜は物事を進めるのには向いていません。
小さなことでも自分を褒めながら仕事をして、なるべく早めに切り上げてゆっくりと過ごしましょう。


11.仕事が楽しくなる工夫をする

仕事や仕事仲間を好きになるなど、仕事が楽しくなる工夫をしてみましょう。
教えるのが得意、書くのが好き、デザインが好きなど、自分の強みを見つけて活かすことも、仕事が楽しくなる一助になるかもしれません。


12.嫌なことを書き出してみる

休み明けが嫌だと思う理由を具体的に書き出してみることで頭の中が整理されて不安が減ります。
対策も合わせて考えてみましょう。
また、さまざまな対策をしても憂鬱な気分が軽減されない場合は、今の環境を疑ってみてください。

・業務量や責任範囲が大きい
・慣れていなかったり、苦手な仕事である
・苦手な同僚がいる

などが当てはまるなら、その会社自体が憂鬱な気分になる原因かもしれません。




以上です。
お読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?