見出し画像

日本の定番観光スポット①




日本の定番観光スポットを何回かにわけて紹介します。
今回は北海道、東北、関東の14都道府県です。
カッコ内の数字は現在(2024年7月時点)のGoogleマップの評価・評価数になります。

旅行やお出かけにお役立てください^^




北海道

◾️北海道

名物は寿司、海鮮丼、ジンギスカン、ザンギ、ラーメン、スープカレー、帯広の豚丼。

(1)札幌・小樽

・さっぽろテレビ塔(4.1 13908)
展望台フロアから札幌の町が一望でき、夜景も美しい。

・円山動物園(4.3 8325)
動物との距離の近さが魅力。
ホッキョクグマ、レッサーパンダ、エゾウサギなどが見られます。

・大通公園(4.4 1023)
市街を東西に延びる公園。
イルミネーション、さっぽろ雪まつり、クリスマスマーケットなど様々なイベントが開催されます。

・札幌市時計台(3.8 14460)
札幌市内の歴史的ランドマーク。
もとは札幌農学校の演舞場でした。

・サッポロビール博物館(4.2 12775)
ビール工場跡を利用した博物館。
歴史をたどるプレミアムツアーが人気です。

・北海道神宮(4.5 11635)
開拓三神と明治天皇が祀られている神社。
開拓に関わった方々の慰霊のための末社もあります。

・狸小路商店街(4.1 15571)
昔ながらのアーケード商店街。
大通公園とすすきのの中間に位置します。

・登別地獄谷(4.3 11545)
噴火活動でできた爆裂火口跡を遊歩道から見ることができます。
硫黄の香りと地熱の蒸気が特徴的で、温泉も湧出しています。

・白い恋人パーク(4.2 19217)
飲食店、体験アトラクション、スイーツ作り、冬のイルミネーションなど様々な楽しみ方ができます。
見た目にも美しいパフェが人気。


(2)富良野・美瑛・旭川

・ファーム富田(4.4 5874)
夏の広大なラベンダー畑が有名。
メロンやラベンダーソフトクリームは必食です。

・白金青い池(4.3 23617)
神秘的なコバルトブルーの池。
温泉成分などが波長の短い光を散乱させ、青く見えるといわれています。

・四季彩の丘(4.2 13042)
ストライプの花畑で彩られたフラワーガーデン。
トラクターバスやバギーに乗ることもでき、アルパカ牧場も併設されています。

・旭川市旭山動物園(4.4 24027)
自然に近い環境で動物本来の生態を見られる「行動展示」が特徴。冬季はペンギンの散歩姿も見られます。


(3)函館

・函館山(4.6 2506)
神戸や長崎と並ぶ日本三大夜景の一つ。
ロープウェイやハイキングで登ることができます。

・金森赤レンガ倉庫(4.1 13116)
函館湾のベイエリアにあるショッピングスポット。
夜はライトアップされ幻想的な雰囲気になります。

・五稜郭公園(4.3 10357)
星形の西洋式城塞で、戊辰戦争の舞台となった場所。五稜郭タワーの展望室からは公園全体を見渡せます。桜の名所としても有名です。


(4)釧路・阿寒

・摩周湖第1展望台(4.3 7468)
「摩周ブルー」と呼ばれる深い青色の水をたたえるカルデラ湖。アイヌ語でカムイトー(神の湖)と呼ばれる神秘的な場所です。
川につながっておらず水源のほとんどは雨のため、透明度が高いといわれています。年間100日ほどは霧に覆われています。

・釧路和商市場(3.9 6159)
自分で具材を選んで作れる勝手丼が名物。


(5)知床半島・稚内

・博物館 網走監獄(4.2 7157)
刑務所の建物を移築した、日本で唯一の監獄博物館。
囚人に北海道開拓をさせるためにこの地に刑務所が建てられました。

・宗谷岬(4.4 9038)
日本最北端の岬。サハリンの島影を見ることができます。



東北

◾️青森

名物はりんご、大間のマグロ、いちご煮(ウニとアワビのお吸い物)。

・三内丸山遺跡(4.3 4093)
平成4年に見つかった縄文時代の大規模集落跡。
土偶や勾玉づくりなどの体験もできます。

・ねぶたの家(4.3 7524)
ねぶたを展示する博物館。
生演奏の中、ハネトや囃子の体験もできます。

・酸ヶ湯温泉旅館(4.3 4651)
江戸時代から親しまれてきた歴史ある温泉地。
混浴大浴場のヒバ仙人風呂が有名です。

・奥入瀬渓流(4.7 2193)
散策路が整備された景勝地。
新緑の時期は特に美しい。

・弘前城・弘前公園(4.3 9288)
日本三大桜の名所。
さくらまつりの期間は大勢の人が訪れ、出店や夜のライトアップなどを楽しむことができます。

・八食センター(4.0 12751)
専門店や飲食店が連なる巨大市場。
新鮮なお寿司やお刺身、名産のせんべい汁は必食です。
具材を自由に選べるのっけ丼や、購入した魚介類やお肉を炭火焼きで楽しめる七厘村も人気です。

・大間崎(4.2 3919)
本州最北端の地。本土最北端到達証明書をもらうことができます。
大間はマグロの一本釣りでも有名です。


◾️岩手

名物はわんこそば、盛岡冷麺、じゃじゃ麺、海鮮丼(瓶ドン)、トロイカのチーズケーキ。

・中尊寺(4.4 10320)
平泉の平和を願い建てられた寺。
極楽浄土を模した金色堂が有名で、奥州藤原氏四代のミイラが保存されていることでも知られています。
四季折々の姿も魅力です。

・毛越寺(4.2 4138)
大きな池のある浄土庭園で、当時の建物のほとんどを火事で消失しています。
曲水の宴や、藤原まつりなどの催しもあります。

・猊鼻渓(4.4 4308)
両岸に断崖がそびえる渓谷で舟下りができます。
茶席舟やこたつ船など季節限定のイベントも。

・厳美渓(4.1 4962)
上流と下流で景観ががらりと変わる渓谷で、散策が楽しめます。
対岸から購入してロープで受け渡しする「空飛ぶ団子」が名物です。

・小岩井農場(4.0 5977)
日本最大級の農場で、オリジナルの乳製品やお菓子は美味しいと評判。
体験型アクティビティが楽しめ、ジンギスカンなどのグルメも充実しています。
冬のイルミネーションも人気があります。

・盛岡城跡公園(4.0 4087)
不来方城と呼ばれる南部氏の居城跡。石川啄木などゆかりの文人達の歌碑が置かれています。
桜や紅葉など四季折々の景色が楽しめます。

・龍泉洞(4.3 5599)
透明度の高い地底湖がある、日本三大鍾乳洞のひとつ。コウモリの群れが生息しています。
夏でも10度前後なので上着は必須です。
お土産に龍泉洞の水を使った珈琲やサイダーなどが売られています。


◾️宮城

名物は牛タン、ずんだ、牡蠣、笹かまぼこ。

・青葉城本丸会館(4.0 9741)
伊達政宗が築城した仙台城の跡地。見晴らしが良く仙台市街を一望できます。
伊達政宗公像は必見です。

・大崎八幡宮(4.3 4440)
伊達政宗が創建した仙台の総鎮守で、プロスポーツ選手が必勝祈願をする神社でもあります。
お正月は仙台の風物詩であるどんと祭り(松焚祭)で賑わいます。

・瑞巌寺(4.3 5439)
松島にある伊達政宗の菩提寺。
国宝に指定されており、金箔を貼られた襖絵や彫刻、枯山水の庭園などが見どころです。
秋には夜のライトアップイベントも。
要塞として築かれたと言う説もあります。

・瑞鳳殿(4.2 5457)
伊達政宗の霊廟。桃山様式の豪華絢爛な装飾は圧巻の美しさです。
戦災によって焼失し再建されています。

・仙台うみの杜水族館(4.2 9663)
日本と世界の海の生きものを展示。三陸の海をテーマにした大水槽は圧巻です。
触れ合いやショー、真珠掘り起こし体験などイベントも充実しています。

・宮城蔵王キツネ村(3.8 5890)
珍しい種類のキツネをたくさん見ることのできる、国内唯一の動物園です。エサやりや抱っこ体験もできます。
秋から冬にかけては冬毛に生え変わりますます愛くるしい姿に。

・南三陸さんさん商店街(4.0 7644)
2011年の東日本大震災から復興した南三陸町の仮設商店街が、隈研吾氏監修のもとリニューアル。
海鮮を贅沢に使った四季ごとの「キラキラ丼」をはじめ、いろいろな名産が味わえます。


◾️福島

名物は喜多方ラーメン、ふくしま餃子、ソースカツ丼、桃。

・鶴ヶ城(4.2 17450)
白虎隊や戊辰戦争の舞台となり、激しい攻防戦に耐えた難攻不落の名城として知られるようになりました。
城内は博物館になっており、敷地内の茶室では庭園を眺めながらお茶を楽しむことができます。桜の名所としても有名です。

・大内宿(4.2 15368)
江戸に向かう大名や旅人の宿場町だった場所。当時の街並みが今も残っており、街道の両脇に茅葺屋根の民家が並んでいます。
お箸の代わりにねぎを使って食べるねぎそばが名物です。

・スパリゾートハワイアンズ(4.0 11547)
宿泊施設を併設したアミューズメント施設。
プールや温泉、グルメ、ダンス体験、ゴルフなど色々な楽しみ方ができます。フラダンスショーは必見です。

・アクアマリンふくしま(4.2 7502)
太平洋の潮目をテーマにした水族館。親潮の源流オホーツク海、黒潮の源流熱帯アジア、福島県の生態系を再現した展示があります。
体験プログラムが充実しており、釣った魚を調理できる釣り体験が人気です。大水槽を見ながらお寿司を食べることもできます。

・三春滝桜(4.4 4318)
日本三大桜のひとつで樹齢千年超えの名木。
四方に伸びた枝から無数の花が咲いており、流れ落ちる滝のように見えます。

・あぶくま洞(4.2 4769)
全長約600mの鍾乳洞。美しくライトアップされ幻想的な雰囲気です。
一般コースの他に、冒険気分を味わえる探検コースを選択できます。

・会津さざえ堂(4.2 5578)
江戸時代に建立された、六角三層で二重螺旋構造のお堂です。
当時庶民の間で巡礼が流行しており、参拝者はお堂を一周することで西国三十三観音参りができるとされていました。


◾️山形

名物は芋煮、玉こんにゃく、米沢牛、さくらんぼ。

・立石寺(4.5 7527)
松尾芭蕉が「おくのほそ道」の旅で訪れ俳句を詠んだ地として知られる寺院。山全体が修行と信仰の場になっており、敷地に大小約30の堂塔が点在しています。
登ることで煩悩が消滅すると言われている長い石段が続き、道々に絶景が広がります。特に、絶壁の上に建つ舞台造りの五大堂は山寺を一望できる絶景スポットです。
秋の紅葉や冬の雪景色など四季折々の景観も魅力です。
門前町では名物グルメも楽しめます。

・銀山温泉
洋風木造建築の旅館が川の両端に立ち並ぶ、ノスタルジックな温泉地です。
1983年にNHK連続テレビ小説「おしん」の舞台になったことで一躍脚光を浴びました。
冬の雪景色は一層幻想的な雰囲気が漂います。
温泉街の散策や食べ歩きも楽しむことができます。

・山居倉庫(4.0 4711)
明治時代に建てられた土蔵造りのお米の保管倉庫。米の積出港として賑わった酒田の歴史を今に伝えています。
倉庫の一部は飲食店やお土産店になっています。

・鶴岡市立加茂水族館(4.3 10378)
世界一クラゲの種類が多い水族館としてギネス記録に認定されています。
過去に何度も経営危機に陥りましたが、クラゲの水族館としてリニューアルオープンし成功を収めたという経緯がありました。
クラゲについて解説を聞いたり、クラゲグルメを味わうことができます。

・蔵王温泉
強酸性の硫黄泉で肌を白く滑らかにするため「美人づくりの湯」と言われており、多くの施設で源泉かけ流しの湯を楽しめます。
冬はウィンタースポーツを楽しんだり、有名な樹氷を見ることもできます。


◾️秋田

名物はあきたこまち、きりたんぽ鍋、稲庭うどん、横手やきそば、いぶりがっこ、比内地鶏。

・鶴の湯温泉(4.4 4185)
乳頭山のふもとに点在する七湯を乳頭温泉郷といい、それぞれが独自の源泉を持っています。
中でも有名な鶴の湯温泉は、秋田藩主も湯治に訪れた由緒ある温泉です。

・田沢湖(4.4 761)
日本一深く透明度の高い湖。湖畔に佇むたつこ像が有名です。戦時中に水力発電のため玉川温泉の水を希釈したことで一時的に水質が悪化しました。
遊覧船や湖水浴を楽しめます。

・なまはげ館(4.3 3346)
男鹿半島で大晦日の晩に行われるなまはげを体感できる施設。地域の歴史と風土に関する資料、各集落の衣装の展示、変装体験などがあります。
隣接した男鹿真山伝承館では迫力満点の実演も体験できます。

・男鹿水族館GAO(4.2 3446)
大水槽に男鹿半島沿岸に生息する魚が展示されています。ホッキョクグマ、アザラシ、アシカ、ペンギンなど人気の生き物を見ることができます。

・秋田ふるさと村(3.9 3506)
横手市にある全天候型のアミューズメントパーク。
近代美術館、プラネタリウム、トリックアートや遊具、工芸展示館、お土産店などファミリーで楽しめる色々な施設が充実しています。
ご当地グルメも味わえます。



関東

◾️栃木

名物は宇都宮餃子、日光のゆば、とちおとめ、佐野ラーメン。

・日光東照宮(4.5 27802)
徳川家康が祀られた神社。
境内には極彩色が施され彫刻の飾られた、豪華絢爛な55棟の建造物が並びます。
故事や聖人をかたどった500を超える彫刻が彫られており見飽きることのない美しさの「陽明門」、人間の一生を風刺する中で、子供時代に悪いことに触れず良いことだけ受け入れ育つ「三猿」、裏側の雀とともに平和な時代を象徴する「眠り猫」、家康公の墓所がある「奥宮」などが有名です。
日光二荒山神社、日光山輪王寺も合わせて見学することをおすすめします。
駅から続く参道では食べ歩きも楽しめます。

・華厳滝(4.4 17259)
滝の多い日光周辺で最も有名な滝です。
中禅寺湖から流れ出る水が、高さ97mの崖から一気に落下します。

・日光江戸村(4.2 5451)
江戸の街並みが再現されたテーマパーク。
アトラクションやショー、体験プログラム、グルメなど1日中楽しめます。有料で江戸時代の衣装に変身することもできます。

・東武ワールドスクウェア(4.2 8305)
世界各国の建築物をミニチュアサイズで再現したテーマパークで、世界旅行気分を味わえます。
ガイドツアーへの参加もできます。

・那須どうぶつ王国(4.4 9436)
動物との距離の近さが魅力の動物園。
動物たちのショーやふれあい体験が楽しめます。
YouTubeで話題になったスナネコやマヌルネコ、ハシビロコウが人気。冬になると、カピバラが温泉に入る姿が見られます。
BBQ付きのチケットがおすすめです。

・大谷資料館(4.4 13188)
採掘場跡につくられたミュージアム。
大谷石を掘り出してできた巨大な地下空間はコンサートや美術展、結婚式場、ロケ地など様々な用途で利用されています。

・モビリティリゾートもてぎ(4.3 7242)
ホンダのサーキットを中心に、各種アトラクションやアスレチックなどのアクティビティが充実しているファミリー向けの総合リゾート。
キャンプ、グランピングの施設も併設しています。

・あしかがフラワーパーク(4.3 21589)
四季を通じて色々な花を楽しめるテーマパーク。
人気の大藤は4月下旬から5月中旬に見頃を迎えます。
冬のイルミネーションも人気があります。


◾️茨城

名物はあんこう、常陸牛、メロン、納豆、ほしいも。

・竜神大吊橋(3.9 6314)
竜神ダムの上にかかる鉄橋。鯉のぼりや紅葉の時期には多くの観光客が訪れる一大観光スポットです。
バンジージャンプが名物で、近くではハイキングやキャンプ、カヌーもできます。

・偕楽園(4.2 9778)
日本三名園のひとつで梅の名所です。
陰と陽の世界観をテーマにしており、藩主自ら設計を手がけた好文亭など見所満載です。

・国営ひたち海浜公園(4.4 21283)
四季の花々が美しく、特に「見はらしの丘」に咲くネモフィラは絶景です。
遊園地やアスレチック、バーベキューなども楽しめます。園内は広いのでレンタサイクルでの移動が便利です。

・笠間稲荷神社(4.2 6237)
日本三大稲荷のひとつ。五穀豊穣、商売繁栄の御利益があり、庶民の神様として広く信仰を集めています。
樹齢400年の藤棚、御神木の胡桃の木は見どころです。10〜11月の菊まつりの時期はいっそう賑わいます。
門前通りでは名物のいなり寿司や名産の栗など、食べ歩きも楽しめます。

・アクアワールド茨城県大洗水族館(4.3 14597)
日本一の飼育種数のサメ、国内最大級のマンボウ水槽が見どころです。イルカ&アシカショーやペンギンショーなども楽しめます。

・大洗磯前神社(4.4 8866)
大己貴命、小彦名命を祀っています。海中の岩の上に神が降りたったといわれる神磯の鳥居が立ち、神秘的な景観です。
日の出の名所、ガールズ&パンツァーの舞台としても有名です。

・那珂湊おさかな市場(4.0 21337)
関東を代表する観光市場。
新鮮な魚介類がリーズナブルな価格で販売されています。飲食店ではお寿司や海鮮丼、冬季はあんこう鍋が提供されています。
その場で食べられる岩牡蠣が人気です。

・筑波山神社(4.3 5428)
筑波山を御神体として、筑波男ノ神、筑波女ノ神を祀る神社。徳川家康が江戸城守護の霊山として祈願所を置きました。
境内には日枝神社、春日神社、厳島神社などの境内社が立ち並んでいます。日枝神社本殿正面には三猿の彫刻があり、彫られた時代は日光東照宮より早いとされています。
茨城県の伝承芸能「ガマの油売り口上」が名物です。

・牛久大仏(4.2 11112)
平成4年に完成した巨大な阿弥陀如来像。胎内は5階構造で写経席や展望室になっています。
敷地内には日曜祝日のみ営業の動物園、庭園、花畑、食事処もあります。

・鹿島神宮(4.5 11630)
日本全国に約600社ある鹿島神社の総本社。
紀元前660年に神武天皇が武の神である武甕槌大神をこの地に祀ってから、名だたる武将が祈願に訪れてきました。
平安時代から神宮と呼ばれていた三社の一つで、歴史の長さは別格です。
震災で倒壊し再建された「大鳥居」、重要文化財の「楼門」、ご祭神を祭る「本宮」、魂のひとつである荒魂が祀られる「奥宮」、アニメすずめの戸締りにも登場し、地震を起こす鯰の頭を押さえているといわれる「要石」、大人が入っても子どもが入っても水面が胸の高さまでしかないといわれる「御手洗池」などが見どころです。


◾️千葉

名物は落花生、なめろう、勝浦タンタンメン。

・成田山新勝寺(4.4 16984)
関東屈指の参拝者を誇る真言宗智山派のお寺。
周りに五百羅漢が掘られた「釈迦堂」、毎日御護摩祈祷が行われる「大本堂」、豪華絢爛な装飾の「三重塔」、築地から大提灯が奉納された「仁王門」などが見どころです。
参道にはたくさんのお店が並んでおり、特に鰻が有名です。

・東京ディズニーリゾート(4.6 105553)
ディズニーの名作の世界観を実際に体験できるテーマパーク。
アトラクション、ショーやパレード、オリジナルのグルメやグッズなど様々な楽しみ方ができます。
ホテルや商業施設も併設されています。

・ふなばしアンデルセン公園(4.4 6216)
5つのゾーンからなる緑豊かな公園。
船橋市の姉妹都市であるオーデンセ市は童話作家アンデルセンの故郷です。
園内には北欧の建物や花壇など、デンマークの田園風景やアンデルセン童話の世界が再現されています。
アスレチックや大型遊具、水遊び、ポニー広場、創作体験、自然体験、テントゾーン、レストランなど施設も充実しています。
リーズナブルな価格設定でファミリーに人気。

・マザー牧場(4.2 7450)
鹿野山に広がる観光牧場。
動物のショーやふれあい体験、ジンギスカンやソフトクリームなどのグルメ、花畑、遊園地などが楽しめます。

・鴨川シーワールド(4.4 15017)
自然環境をリアルに再現した展示と、海の生きもののパフォーマンスが楽しめる水族館。
特にシャチのショーは高い人気を集めています。
マンボウカステラが名物。

・千葉市動物公園(4.3 5207)
立ち姿で有名なレッサーパンダの風太くんで話題になった動物園。
チーター、ライオン、ゾウ、キリン、ハシビロコウなど人気の動物を見ることができます。

・香取神宮(4.5 10222)
日本全国に約400社ある香取神社の総本社。
紀元前600年に創建された神社で、武の神である経津主大神を祀っています。燈篭の並ぶ山道、鹿島神宮と地中で繋がっているといわれる要石、荒魂を祀る奥宮などがあります。
参道の厄落としだんごやわらび餅が名物です。

・犬吠埼灯台(4.1 7577)
明治7年にイギリス人技師ブラントンの設計で作られた灯台。船舶気象通報や人工衛星誤差情報を提供しています。
階段で登れ、展望台からは周りの景色を堪能できます。
ホワイトデーに設置されたことにちなみ「願いの叶う幸運のポスト」と言われている白いポストがあります。

・東京ドイツ村(4.0 6958)
ドイツの田園風景を再現した自然豊かな公園。
アトラクションやフラワーガーデン、動物園などのエリアがあり、園内を車で回れます。
冬季限定のイルミネーションが人気です。

・海ほたるPA(4.0 35968)
千葉県木更津市と神奈川県川崎市を結ぶ、東京湾アクアライン上の人工島に建設されたパーキングエリア。
豪華客船をイメージした5階建ての施設で、ゲームセンター、フードコートや飲食店、足湯などがあります。
あさりにちなんだメニューや海鮮丼が人気です。
夜景スポットとしても有名です。


◾️群馬

名物は上州和牛、水沢うどん、高崎パスタ、おっきりこみ(煮込みうどん)、こんにゃく、焼きまんじゅう。

・草津温泉湯畑(4.5 13882)
標高1200mに広がる草津温泉は日本三大温泉のひとつです。湯畑は温泉街の中心にあるシンボルで、湯の花を採取するため湯畑と呼ばれています。湯を外気に触れさせ湯温を下げる働きもあります。
毎分4000リットルの温泉が湧き出ており、硫黄の香りが特徴的です。周りには共同浴場、足湯、飲食店、おみやげ屋さん、旅館などが立ち並んでいます。
夜のライトアップも幻想的です。

・伊香保温泉
万葉集にも登場した歴史ある温泉地で、茶色の温泉饅頭の発祥の地。
空気に触れると茶褐色になる「黄金の湯」、1996年に発見された透明な「白銀の湯」の2種類の湯があります。
365段の石段の両側に、温泉旅館、飲食店、お土産屋さん、射的などの遊技場が立ち並んでいます。

・鬼押出し園(4.0 5505)
1783年の浅間山の大噴火でできた溶岩台地。
浅間山には鬼が住んでおり、火口で鬼が暴れて岩を押し出し噴火が起きたという言い伝えが名前の由来です。
季節の高山植物が咲き、溶岩石が広がる珍しい景観が広がります。

・吹割の滝(4.2 8025)
巨大な溝に三方から吸い込まれていくように水が流れる景色が特徴的で、東洋のナイアガラと呼ばれています。竜宮に通じているとの伝説も残る神秘的な滝です。
遊歩道が整備されており新緑、紅葉と季節ごとの景観も楽しめます。

・道の駅 川場田園プラザ(4.1 12439)
自然豊かで広い敷地にある道の駅。全国道の駅ランキングで何度かグランプリに選出されました。
ファーマーズマーケット、レストランやカフェ、産直品の店舗、日帰り温泉、レンタサイクル、子供の遊び場などがあります。
ソーセージやポークステーキがセットになった「山賊焼」、地ビール、飲むヨーグルトなどが人気です。

・富岡製糸場(3.9 9606)
1872年に明治政府が日本の近代化のために設立した製糸場。女性の社会進出の先駆けとなりました。
西洋の技術を取り入れた建築で、主要な施設が当時のままの姿で残されています。
ガイドツアーへの参加もできます。

・こんにゃくパーク(4.0 12137)
群馬県が全国の9割のシェアを誇る、こんにゃくの美味しさや文化を伝える施設。
工場見学、こんにゃく作り体験、ショップ、詰め放題の他、足湯や観覧車などがあります。
また、無料のバイキングでは焼きそば風、ラーメン風、揚げ物など色々なこんにゃく料理が食べられます。

・榛名神社(4.5 6215)
榛名山の中腹にあり1400年を超える歴史を持つ神社。火の神と土の神を祀り、鎮火、開運、五穀豊穣、商売繁盛のご利益があるといわれています。
御姿岩とつながり岩の洞窟にご神体が祀られている「本殿」、天井に花鳥獣や神楽面が描かれる「神楽殿」、三国志にちなんだ龍の彫刻が施されている「双龍門」、神仏習合により建設当時はお寺の仁王門だった「随神門」、武田信玄が矢を射立て戦勝を祈願した「矢立杉」などがあります。
門前町には宿坊が立ち並んでおり、名物の門前そば、みそぎ屋の梅まんじゅうが人気です。
榛名山に立ち寄るのもおすすめ。


◾️埼玉

名物はうどん、かき氷、わらじかつ丼、豚みそ丼、サツマイモ、うなぎ、狭山茶、草加せんべい。

・鉄道博物館(4.4 15477)
日本最大級の鉄道博物館。
車両、歴史、仕事、化学、未来をテーマにした5つの展示室があります。
36両の実物車両を展示している車両ステーション、日本最大級の鉄道ジオラマなどが見どころ。アプリ抽選でシュミレーターなどの体験もできます。

・ムーミンバレーパーク(3.9 8202)
湖畔にたたずむ自然豊かなテーマパーク。
展示施設、ショー、キャラクターとのグリーティングなどでムーミンの世界観を体感できる有料エリアの「ムーミンバレーパーク」と、食事やピクニック、ショッピングを楽しめる無料エリアの「メッツァビレッジ」があります。
温泉施設も併設されています。

・三峯神社(4.6 8764)
標高約1,100mに鎮座する古社。秩父神社、寶登山神社と合わせて秩父三社と呼ばれています。
東国平定に遣わされた日本武尊が伊弉諾尊と伊弉册尊を祀ったのが起源です。武尊を白い狼が案内したという伝承があり、狼を守護神としています。
県文化財の「本殿」、極彩色の彫刻で飾られた「拝殿」、鮮やかな朱色と彫刻が美しい「随神門」、雲海スポットとして有名な「遥拝殿」、3つの鳥居を組み合わせた「三ツ鳥居」、全国各地の神様が祀られている「摂末社」などがあります。
近隣に温泉宿泊施設や食事処もあります。

・長瀞岩畳(4.2 4612)
海底から隆起した岩が侵食され、畳を敷き詰めたかの様に広がる長瀞の中心地。岩畳一帯は川面が青く淀み、美しく静かな清流が見られます。
春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の風景が楽しめる場所で、ライン下りやラフティングなどのアクティビティも人気があります。
長瀞周辺では食べ歩きを楽しむことができ、中でも絶大な人気を誇る阿左美冷蔵のかき氷は必食です。

・大宮公園(4.1 8774)
明治18年に開設された県内初の県営公園。
スポーツの拠点としても知られており、2つのスタジアムを有しています。小動物園、児童遊園地などもあり、埼玉県で一番利用の多い県営公園として親しまれています。
1200本を超える桜や赤松林があり、四季折々の自然を満喫できます。

・武蔵一宮氷川神社(4.4 8031)
首都圏に点在する氷川神社の総本社で、2400年以上の歴史を持つ格式のある神社。
「大いなる宮居」として大宮の地名の由来にもなりました。
ヤマタノオロチ退治の神話で知られる須佐之男命とその妻である稲田姫命、その息子の因幡の白兎の神話で知られる大己貴命を主神に祀っています。
年間を通じて数々の行事が行われ、初詣には参拝客で賑わいます。お宮参り、七五三、成人式、結婚式などで訪れる参拝者も多いです。
日本で一番長い参道を持ち、約3万坪の広大な境内には楼門、舞殿、神橋、神池、本殿、摂末社などがあります。
おみくじは結果が13種類あり丁寧なアドバイスが書かれた珍しいものです。

・川越氷川神社(4.3 11439)
約1500年前に創建された川越の総鎮守。
ご祭神として二組の夫婦神と大己貴命を祀っており、縁結びの神様として信仰を集めています。結婚式場も併設しています。
境内の小石を麻の網で包みお祓いがされた「縁結び玉」は限定頒布で、持ち帰って大切にすれば良縁に恵まれるとされています。
他にも、ユニークな「鯛みくじ」、絵馬がトンネル状に奉納される「絵馬トンネル」、心身の穢れを祓う「人形流し」などの見所があります。
夏は色とりどりの縁むすび風鈴が飾られ、昼と夜で大きく雰囲気が変わります。

・時の鐘(4.0 8162)
江戸の情緒を現在に残す川越のシンボル。
現在残されている鐘楼は明治26年の大火ののち再建された4代目で、自動鐘打機で鐘つきを行っています。
周辺は風情のある蔵造りの町並みが広がり、食べ歩きも楽しめます。

・菓子屋横丁(3.9 8866)
石畳の道に約30軒が連なる川越の有名なスポット。
飴、煎餅、麩菓子、お団子など昔ながらのお菓子や、芋菓子やレモネードなどの食べ歩きグルメが充実しています。
大人から子供まで楽しめる場所です。

・権現堂堤(4.2 7171)
権現堂公園内にある、関東を代表する桜の名所。
春には約1000本のソメイヨシノが咲き誇り、堤の周辺の菜の花とのコントラストが絶景です。桜祭りの時期は屋台も充実しています。
紫陽花、向日葵、彼岸花、水仙など四季折々の花の名所としても知られています。


◾️神奈川

名物はしらす丼、崎陽軒のシウマイ、ラーメン、よこすか海軍カレー。

・よこはまコスモワールド(4.2 9402)
入場料がなく気軽に楽しめる都市型遊園地。横浜の定番デートスポットとして知られるみなとみらいの中央に位置し、アクセスも抜群です。
「ワンダーアミューズ・ゾーン」「ブラーノストリート・ゾーン」「キッズカーニバル・ゾーン」の3つのゾーンからなり、約30種類のアトラクションがそろっています。
横浜博覧会開催時に造られた世界最大級の時計型観覧車「コスモクロック」は街のシンボルにもなっており、搭乗時には横浜の街を一望できます。
床まで透明なシースルーゴンドラに乗ることもできます。

・横浜ランドマークタワー(4.2 27791)
横浜のシンボル的存在として親しまれる超高層ビル。
ショッピングモール「ランドマークプラザ」、360度ガラス張りの大パノラマで横浜屈指の眺望が楽しめる「スカイガーデン」、日本一の高層階に位置するホテル「横浜ロイヤルパークホテル」の他、オフィス、クリニック、多目的ホール、レストランなどが入っています。

・横浜中華街(4.0 43271)
連日たくさんの観光客でにぎわう世界最大級の中華街。
中国の伝統的な極彩色の門「牌楼」をくぐると飲食店、雑貨、占いのお店などが軒を連ねており、実際に中国に来たような異国情緒を味わえます。
三国志の英雄として知られる武将関羽を商売繁盛の神様として祀った「関帝廟」や、神通力を持つ媽祖を祀った「媽祖廟」があり信仰の対象となっています。
中国の旧正月である春節には伝統の獅子舞「採青」や祝賀パレードが開催されます。

・山下公園(4.3 22369)
1930年に開園した横浜港沿いの臨海公園。
関東大震災のがれきを埋め立てて作られました。
海に向かってベンチが並び、海を眺めながら過ごすことができます。
広大な園内にはバラ園、記念碑の他、貨客船氷川丸が停泊しています。

・横浜赤レンガ倉庫(4.1 37835)
明治大正に国の模範倉庫として建設されたレンガ造りの歴史的建造物。
2002年に文化・商業施設として開業し、2022年に開業以来初となるリニューアルを行いました。
1号館はイベントや展示、ワークショップなどを行う文化施設、2号館はショップやレストランが入る商業施設です。
1号館と2号館の間にある石畳のイベント広場では、ビールフェスやクリスマスマーケットなど季節ごとにさまざまなイベントを開催しています。
夜はライトアップで幻想的な雰囲気になります。

・カップヌードルミュージアム(4.2 16592)
チキンラーメン、カップヌードル、宇宙食ラーメンなどを発明し、朝ドラ「まんぷく」のモデルにもなった日清食品創業者の安藤百福氏の記念館。
「クリエイティブシンキング=創造的思考」を展示を通じて体感できる体験型ミュージアムです。
「チキンラーメン」やオリジナルの「カップヌードル」を手作りできる体験コーナー、世界のヌードルを味見できるヌードル・バザール、自分が麺になり製麺から出荷されるまでの生産工程を体感できる子供向けのアスレチックなどがあります。

・鎌倉大仏殿高徳院(4.3 23680)
浄土宗の仏教寺院で鎌倉大仏を本尊に据えています。
武家政権と民衆の安寧を願ってつくられた大仏は、完成当時は表面に金箔が施され大仏殿内に安置されていましたが、自然災害により大仏殿が崩れ露座になりました。鎌倉の豊かな自然に溶け込んだ美しい姿が印象的です。
拝観料を収めると胎内にも入ることができます。

・長谷寺(4.4 13293)
奈良時代に勅願所と定められた鎌倉有数の古刹。
本尊は木彫仏として日本最大級の十一面観世音菩薩像。頭の上に十一の顔があり、右手に錫杖、左手に花瓶を執り岩座に立つ姿が特徴です。
観音山に広がる境内は四季を通じて花で彩られ、見晴台からは鎌倉の海や街並みが一望できます。アジサイや紅葉の時期は多くの観光客で賑わいます。
併設された観音ミュージアムでは観音菩薩の教えについて学ぶことができます。
最寄りの長谷駅周辺にはお洒落なカフェやレストランが点在しています。

・鶴岡八幡宮(4.4 24974)
古都鎌倉のシンボル。大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の舞台にもなりました。
源義経が出陣の際に加護を祈祷した京都の岩清水八幡宮を、奥州平定後に源氏の守り神として鎌倉の由比ヶ浜に勧請しました。後に源頼朝が現在の地に遷し、武運の神、勝利の神として広く信仰を集めてきました。
鎌倉の街は由比ヶ浜海岸から鶴岡八幡宮までの参道・若宮大路を中心に発展してきました。
山の中腹を切り拓いて建てた「本宮(上宮)」と大石段の下に位置する「若宮(下宮)」があり、上下両宮の形態をとっているのが特徴です。本宮からは鎌倉の街と由比ヶ浜まで延びる参道を望むことができます。
「舞殿」は源義経の愛妾であった静御前が義経を想う舞を納めたとされる廻廊の跡に建っており、鎌倉まつりではそれにちなんだ静の舞が披露されます。舞殿では祭りや行事のほか、結婚式も行われています。
神様が通る道として立ち入り禁止の「太鼓橋」の左側は「産」の願いを込めた3つの島の「源氏池」、右側は死を象徴する4つの島の「平家池」です。春には桜、夏には蓮の風景が楽しめます。
鶴岡八幡宮に祀られている八幡神の使いは鳩で、境内にいる鳩から着想を得て銘菓の鳩サブレが考案されたといわれています。

・小町通り(4.0 9990)
飲食店や土産物店が立ち並ぶにぎやかな通り。
鎌倉駅から鶴岡八幡宮までの通りで、徒歩圏内に見どころがひしめき鎌倉で最も賑わうエリアの一つです。
メインストリート沿いだけでなく路地裏にも人気店が点在しており、散策や食べ歩きが楽しめます。

・江の島
橋を渡って徒歩で行くことができる島。湘南を代表する観光地です。
弁財天を祀る江島神社、江ノ島シーキャンドル、江の島岩屋、サムエル・コッキング苑など観光スポットが多く、生しらすなど海の幸を使ったグルメも充実しています。
対岸には「えのすい」の愛称で知られる新江ノ島水族館があります。

・小田原城(4.1 19236)
北条氏が五代にわたり関東支配の拠点とした城。
四代当主氏政の時代に上杉謙信や武田信玄の攻撃を退けるなど、難攻不落の城として名を轟かせます。しかし、1590年に豊臣秀吉に攻め落とされたことで北条氏は滅亡し、戦国時代が終焉を迎えました。
展望フロアからは相模湾が一望できます。

・箱根神社(4.4 15937)
757年に万巻上人によって芦ノ湖畔に創建され、山岳信仰の霊場として多くの信仰を集めていました。
箱根港に第一鳥居があり、第三鳥居までの間にお土産屋や飲食店が軒を連ね第四、第五鳥居を越えた先に本殿があります。
日本の独立を記念して1952年に建てられた「平和の鳥居」、源頼朝が妻である北条政子の安産を祈願した御神木「安産杉」、境内から湧き出る霊水「龍神水」などがあります。
箱根神社の社殿隣にはかつて芦ノ湖に棲んでいた龍を祀った「九頭龍神社」の新宮が立っています。

・大涌谷(4.2 18660)
約3000年前の噴火によりできた爆裂火口の跡。今も火山活動が続いており、荒涼とした大地に白煙と硫黄臭が立ち込めています。
大涌谷は箱根温泉の泉源地で、湧き出た温泉が箱根各地に運ばれています。大涌谷温泉で茹でた名物の黒たまごは普通のゆで卵よりうまみ成分が多く、食べると寿命が延びると言われています。
敷地内には箱根火山について学べる「箱根ジオミュージアム」や、Webでの事前予約制で引率入場での散策が可能な「大涌谷自然研究路」、かつて弘法大師が地獄の責苦にあえぐ人々の救済を祈願した「延命地蔵尊」などもあります。

・彫刻の森美術館(4.5 10564)
1969年に開館した国内初の野外美術館。
緑豊かな庭園に近現代を代表する彫刻家の作品を常設展示しています。中でも円柱に広がるステンドグラスの塔「幸せをよぶシンフォニー彫刻」は美術館のシンボル的存在です。
ピカソ館などの室内展示、こどもたちが中に入って遊べる造形作品、天然温泉の足湯などもあります。
近隣に箱根ガラスの森美術館、ポーラ美術館などもあり、合わせて立ち寄るのもおすすめです。

・横浜・八景島シーパラダイス(4.2 16885)
八景島の中に国内最大級の水族館、日本唯一の海上コースターがある遊園地、レストラン、ショッピングエリア、ホテルなどが集まった複合型レジャー施設。
水族館では海の生き物とふれあい体験ができたり、自分で釣った魚を調理してもらって食べることができます。国内最大級5万尾のイワシがパフォーマンスするショーは必見です。
夏季の花火などイベントも行われます。

・川崎大師 平間寺(4.3 11179)
京都東山七条の智積院を総本山とし、成田山新勝寺、髙尾山薬王院とともに、真言宗智山派の関東三大本山の寺院のひとつ。
厄除けお大師さまとして知られており、初詣の参拝者の数は全国有数です。
無実の罪で故郷を追われ川崎で漁師をしていた平間兼乗が、夢のお告げに従ってご本尊の弘法大師尊像を海中から引き揚げて祀ったのが起源です。尊像を奉祀するために平間寺が建立され、兼乗も無実の罪から解放されました。
仲見世には昔ながらのそば屋や甘味処、名物の久寿餅のお店が並んでいます。


◾️東京

別記事にまとめているのでよかったら読んでください!





以上です。
お読みいただきありがとうございました!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?