けん玉セラピスト ガースケ🇯🇵

「できた!」のけん玉体験をさせます。 【けん玉/ミニマリズム/自重トレーニング/登山/…

けん玉セラピスト ガースケ🇯🇵

「できた!」のけん玉体験をさせます。 【けん玉/ミニマリズム/自重トレーニング/登山/農業(new!)】 現在、『けん玉農園』(通称)開始に向けてUターン&新規就農準備中です。その様子も合わせてどうぞ。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事
再生

【けん玉検定】エキスパート1級(ノーカット)

エキスパート1級ができるようになりました。 5種類の技を5回以内に成功させます。 次はマスタークラスをやります。 【けん玉検定】エキスパート1級 1. 中皿極意〜回転けん 2. らせん飛行機 3. 宇宙遊泳スワップけん 4. 1回転月面〜さかおとし 5. ジャグルとめけん 合格基準 1から順番。 5回以内に成功させたら次の技。 5つの技を全て成功させること。 けん玉検定の合格証が欲しい人は、検定員に見てもらってください。 [Kendama Kentei] Expert 1st class 1. Handlestall, 1 turn spike 2. Swirl to airplane (Ken grip start) 3. Spacewalk swap spike 4. 1 turn lunar, Falling in 5. Juggle spike

    • 窓口に行かなくても手続きが可能に!SMBCつみたてNISA

      三井住友銀行からのお知らせが入っており、ありがたい対応が入りました。 2022年5月23日より、三井住友銀行のつみたてNISAがSMBCダイレクトから積立金額の変更・中止ができるようになったようです。 これまでは、三井住友銀行でのつみたてNISAの場合、金額の変更や中止、再開などの手続きは店舗窓口での手続きのみでした。 都内には何店舗もありましたので窓口に行こうと思えばすぐに行けたわけですが、地元へUターンしましたらそうはいきません。 最寄りの店舗まで車で1時間半かかり

      • 新規就農まで2年10ヶ月

        来年の3月まで空いてしまいました。意外と時間がかかるものですが、準備期間が増えたと考えるようにします。 最短来年3月研修開始できたとして、 研修施設で1年間。 農家さんの元、実地研修1年間。 その後、就農という流れになります。 就農計画の打ち合わせ 先日市役所と関係各署の方と、ざっくり就農計画が現実性のあるものかどうかを打ち合わせしてきました。 経営指標を参考に、概ね妥当な数字を入れていますので特に問題なしです。 しかし、考慮するべきは労働時間。次の課題です。 計画

        • 都会から地方移住あるある

          地方に移住(Uターン)して、最近の体験談。 場所を説明する時に、コンビニを目印に言われる。 「セブンイレブンのある交差点を・・・」 確かに言われるコンビニはここにあるけども、このセブンイレブンであってるよな?となる。 この地域では大体半径1.5km、セブンイレブンは1軒しかないので、概ね場所の説明には事足りる。 都心部ではコンビニが近くに何軒もまとまっていることがあり、どのセブンイレブン?となることは確実である。 スケールの違いを肌で感じた瞬間。

        • 固定された記事

        【けん玉検定】エキスパート1級(ノーカット)

        再生

        マガジン

        • 覚え書き
          3本
        • Uターン&新規就農
          7本
        • エッセイ、考え方
          4本
        • 賢く生きる知恵、知識
          7本
        • ミニマリズム
          1本
        • けん玉実演
          17本

        記事

          ラズベリーパイの研究<温度計をつくる>

          前回に続き、環境制御システム構築に向けて、簡単な制御からラズベリーパイ(Raspberry Pi 4)、Pythonなどの知識を深めていきます。 ラズパイマガジン<日経BP社>と、付属のキットの中から、組み合わせられそうなものを選んでいきます。 ・有機ELディスプレイ ・測距モジュール ・温度センサー この辺りが組み合わせで使えそうです。 ラズパイマガジンの他、いくつかのウェブサイトも参考にしながら試行錯誤をしましたので、途中経過で必要だったこととそうでないものの区別が明

          ラズベリーパイの研究<温度計をつくる>

          聖書、はじめました

          遅ればせながら、1年前より聖書を読み始めました。 誤解 恥ずかしながら長年大きな誤解をしていました。聖書がキリスト教の教典だとばかり思っていて、自分には関係のないものと思っていたのです。 しかし、日本の歴史を学んでいくに従って、 「日本という国や国民性が聖書的である」 という記述や表現が多く目に入るようになり、興味が出てきたのです。 絶対軸をもつということ 私自身、「自分の身は自分で守る」という根本的な意識が最低限必要だと考えていて、情報の溢れる現代では、情報を正し

          Uターン

          昨年11月に戻ってきて、4月現在就農計画中です。当初の想定では3月から研修開始となっているはずでしたが、私自身が参加資格を得られていません。いくつかの経営モデルを考えながら、実際に経営が成り立つのかどうかということを数字でシミュレーションをしています。 研修開始後に計画を・・・は間違いだった! 東京での派遣社員の契約と、賃貸住宅の契約が同時期に満期を迎える2021年11月。キリが良いので、以前から考えていた地元へのUターンをすることにしました。 就農に関しての関係機関と

          スマート農業

          Raspberry Pi(ラズベリーパイ、ラズパイ)を使って、農業を省力化し、収量や品質を上げるための装置を準備していきます。 すでに世の中にはシステム化された装置が開発されているようですが、コスト削減のために自作でできるものはやってしまおうという試みです。 農業は長年の経験を基に知恵が蓄積されていきます。そのような目に見えない部分を数値化するわけですね。技術の継承が円滑に行われるようになります。 例えば、施設栽培をするにあたって、施設内の温度、湿度、二酸化炭素濃度、照

          放置竹林を開墾します

          自宅の裏山にはかつて畑として使っていた場所があります。20年近く放置状態になっていましたので、様子を見ると薄暗い竹林になっていました。 時間のある時期ですので、畑を再度活用できるように開墾していくことにします。 2021年12月より開始して、途中経過です。 木が植えてあるため、除草剤などは使いたくありませんので、地面から1m程を残して切るという方法でやってみます。 こうすることで竹を枯らすことができるそうですが、どうなるか経過を見ていきましょう。 2022年3月時点

          たけのこ収穫

          かつては畑として使っていた自宅の裏山ですが、20年近く放置されていたことにより薄暗い竹林となっていました。何かしら畑として活用できないかと、冬の間に竹を切っていたのですが、 先日様子を見に来ると、たけのこが! 思わぬ収穫を得ました。 初物のたけのこを美味しくいただきました。 大きすぎるものは硬くなっていたため、土に還します。

          東京の派遣社員が山口で農業を始める

          近況報告。2022年4月現在。 現在の状況はというと、 東京での生活、仕事を終え、地元である山口へUターンしました。 これから農業経営開始に向けて準備中となります。 名前は先に決まっていて、『けん玉農園』(通称)となります。 農業を始めるまでの過程を別サイトでブログを立ち上げようとしていましたが、取り回しのシンプルなnoteへ集約することにしました。 地元へUターンしてからは数ヶ月経過していますが、すでに経過した過去の記事と合わせて、現在進行中の記録を残しておきます。こ

          東京の派遣社員が山口で農業を始める

          5000円、人生のやり直しに賭けて

          2015年7月のある日、夜勤の現場作業アルバイトが終わり帰宅途中の出来事です。電車の始発がまだの時間帯でしたので、現場から上野駅の始発に向けて歩いている時のことです。 ■出会いは突然突然1人の男性に話しかけられました。困った様子で何か助けて欲しそうな状態でした。詳細なやり取りは省きますが、記憶を辿り概ね以下の内容。 ・汗だく、汚れた服装 ・大きめの荷物を背負っている ・秋田県由利本荘市出身 ・住所と電話番号も紙に書いてもらいました ・若林さんと名乗る ・当時36〜37

          5000円、人生のやり直しに賭けて

          デスクの上には今日もお吸い物

          とある企業で働いていた時の話。向かいのデスクに座っていたのは社会人2年目の後輩。 相手先との電話での会話が聞こえる距離感である。その後輩は社会人2年目ということで、慣れない敬語を頑張って使おうとしていた。 ある時から突然、私のデスクに"お吸い物"が運ばれてくるようになった。「お出汁は何だろうか?煮干しかな?カツオ節かな?昆布かな?味噌というのもあり得るな。」そんな事を考えるのである。 まだ飲みきりもしないのに、次のお吸い物が運ばれてきた。「次は何のお出汁だ?一緒なのか!

          デスクの上には今日もお吸い物

          倒れている自転車は、起こさない。私のルール

          私の中で決めていること。倒れている自転車を見かけても、倒れたままにしておく。 風の強い日などは、停めている自転車が倒れることがある。親切心で立ててあげようと考える人もいるだろう。 私が自転車を倒れたままにしておくのは、親切心がないからなどという理由ではない。自転車を好きであるが故にむしろ親切心で、立ててあげることができないのである。一般の人にはこの気持ちが理解できないのだろう。 私はかつて40万円のロードレーサーを持っていた。自転車は1万円も出せば買うことはできるし、ち

          倒れている自転車は、起こさない。私のルール

          26.5

          1年以上前になるかもしれない。とある企業でパートナーとして働いていた職場での話。この職場は珍しい。何が珍しいかと言うと、ツッコミがいない。 ボケて終わり。それか、ボケをボケで返すか。 人生の中で、家庭から始まり、学生生活、職場や地域など、いつくものコミュニティに属しながら生きてきた中で、ツッコミがいないコミュニティは珍しく、味気ないものはない。 自分は元々ボケ担当で、何事も常にボケを考えていたので、小学生の頃は真剣に話そうとした時でさえも周りから冗談を言っているのかと思

          2021年手放したモノ「本棚」

          ミニマリストという自覚が日に日に増して来ています。必要ではないモノを手放すことで、好きなモノや必要なモノに集中できるようになりました。日々の生活がシンプルになったので、以前よりもストレスなくゆったりと過ごすことができています。 今回手放すモノは本棚です。引っ越してくる以前から持っていた収納用品です。 ミニマリズムの考え方の影響もあり、住んでいる部屋に元からある収納だけで済むのが無駄がなく理想的だと考えます。そのため、どうしても気になっていたのがこの本棚です。2021年には

          2021年手放したモノ「本棚」